はずかしー。
垂涎(スイゼン)のことを、いままで『スイダ』と読んでいました。
(>_<)
コホン。
それはさておき。
もうビッターズの魚類とは虫類両生類のオークションを見ると、勝手に顔がにやけてきます。
とってもキモイですね。
そしてウォッチリストに追加して、買ったつもりになるわけです。
流石にこれ以上水槽を増やしたら、管理出来なくなっちゃうし、部屋が湿気で鬱陶しくなっちゃうし、光熱費もかかるし。
まだライトはいいのですが、ヒーターが100ワット〜という感じで、一日中使用しているようなものですから(サーモスタットで、スイッチが入ったり切れたりしますけれども)、水槽が増えると、光熱費もバカにならないのです。
「私に目を付けられたのが運の尽きよ。生き残りたかったら、逞しくなりなさい」
と、自分のことを棚上げして、ヒーターを入れていない水槽の方が多かったりするのですけれども、これからどんどん暖かくなりますしね。
水草にはあまり暖かくない水の方がいいわけで、小さな水槽の中の生態系のバランスが、かえって良くなったりすることもあるのでした。
ああ、しかしまた冬に逆戻りだなあ。
犬が、『ストーブをつけろ』と騒いでいます……。