SFペパクラblog
SFペーパークラフトギャラリーでの進行状況を掲載補完するブログ。 ホームページはこちら→
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sf-papercraft/
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
2010年11月08日
19:25
カテゴリ
目覚めの時
そろそろ復活しなくては!
2010年06月14日
15:45
カテゴリ
お引っ越し
突然ですが、ブログをココからアメブロに引っ越します。
→
http://ameblo.jp/sfpaperist
2010年05月25日
13:09
カテゴリ
エンタープライズXI
「モデルグラフィックス」のリーダーズ3Dギャラリーのコーナーにuhu2さんとの共作エンタープライズが掲載されました。ひとえにuhu2さんのおかげです。
詳しくは書店で!(笑)
2010年05月21日
17:19
カテゴリ
Star Wars a Scanimation Book
Rufus Butler Sederさんの新作買いました。なんとスターウォーズです!このシリーズはどれも素晴らしいですが、今回も良いですね。チョイスしたシーンもセンス抜群。究極のアナログアニメとでも言いましょうか。ここまでできちゃうんですね。
2010年05月20日
18:17
カテゴリ
0系新幹線ポップアップ
実は0系新幹線が引退した記念に、仕事にならないかと思い、POP-UPカードを試作したことがあります。(いろいろあって実現はしなかったのですが、そのアイデアを使い、かなり簡略化したものを阪急電鉄さんで使用したことがあります。)
その時のデータがもったいないので今回、ペーパークラフト化することにしました。ぺちゃんこになる物とペーパークラフトではコンセプトが違うので型紙はまったく作りなおしです。そして試作段階のデータなので、描き込みも中途半端なので、さらに精密に描き込んでいきます。
2010年05月19日
19:29
カテゴリ
ボディ
ボディ
2010年05月19日
19:24
カテゴリ
0系新幹線ボディ
ボディの描き込み進行中。
同じ0系でも青の色が違っていたり前部のドームがアイボリーっぽかったり、そのた細部が異なります。ここらへん、SFメカのときと同じでどれを再現すればよいのか迷います。とくに台車の資料が乏しく、雰囲気でいくしかないかも。
2010年05月18日
19:15
カテゴリ
0系
後部の描き込み。縦2本の出っ張りやドアの立体化も考えましたが、そこまでする必要もないと思い描き込みだけです。
2010年05月16日
02:19
カテゴリ
0系新幹線
前部、調整して組立、調整しては組立を繰り返し、形状を整えていきます。
2010年05月15日
08:40
カテゴリ
0系
難問の先端の形状は試行錯誤中。その間、台車のトレスを始めました。
2010年05月14日
01:07
カテゴリ
3D
3D再挑戦。
shadeで簡単にモデリングしてポリゴン変換。
DXFでエクスポート。
ペパクラデザナーで読み込み。
展開すると、ふぎゃー!
むちゃくちゃです。
編集で「面の分離と接続」とかいじってもどうにもこうにもいきません。
あ〜やっぱり僕にはムリです。
しかたないのでいつものようにアナログでいきます。
2010年05月07日
18:15
カテゴリ
ディスプレイスタンド
すいません。エンタープライズのディスプレイスタンドで制作上、少々気になる箇所があったので修正しました。扇形のパーツを支える箇所の下側を別パーツにしました。それと台座に少し強度があった方が良いと思い、合紙するパーツを追加しています。「Enterprise-11.pdf」と「INSTRUCTIONS-3.pdf」の二つのファイルを入れ替えています
2010年05月06日
11:20
カテゴリ
エンタープライズ画像
エンタープライズですが作例制作後にも加筆修正が多くありましたので、最新の型紙でゴールデンウィークすべてを費やして(汗)制作しました。画像を掲載します。(型紙はUP時から最新ですのでご安心を)
僕の基準では(あくまで僕の個人的スキルを基準として)かなりハイレベルな難易度です。というか僕的にはこれが限界かな、、、olz なので、このサイトの中では特例的な高難易度なので、作られる人は充分に気合いを入れてくださいね(笑)
2010年04月30日
18:04
カテゴリ
新作
次のペーパークラフト候補の展開試作。3Dモデリング無しで作れるか実験しておかないと、いつものように挫折するかもしれませんからolz
一番複雑な箇所を極力単純化してみました。つまり3次曲面を無くすということ。3次曲面をオミットすると別物になるような気もしますが、逆手にとってポリゴン風でペーパークラフトらしくかっこ良くなることがあります。なるように調整します。なるだろう。なるかもしれない。なったらいいな。
とりあえずSFメカですよ。
2010年04月28日
17:00
カテゴリ
JR103系
SFと関係のない「電車」をUPしました。しかし以前からTOPページにはOtherCraftのボタンがあり、SF以外のペパクラを掲載予定でした。ようやくこのページにも掲載するクラフトができました。ちなみに僕は電車には詳しくなく、ただ一番お世話になった車体ということで103系を選びました。
電車の形状はいたってシンプルです。が、鉄道模型の世界はプラモのそれをはるかに凌駕する超絶模型の世界です。簡単組立てをモットーとする僕は鉄道模型に挑戦する気はさらさらないですが、ぱっと見、超絶に見えるよう工夫してみました。
2010年04月27日
18:04
カテゴリ
103系-3
サイド部。悩むのが窓の色。雰囲気重視で緑に。単純にオレンジに一番合う色が緑だから。
2010年04月26日
17:10
カテゴリ
103系
103系の各部品を製作中。
2010年04月23日
16:58
カテゴリ
Enterprise
エンタープライズいよいよ本日(23日20時)UPします。
2010年04月22日
19:31
カテゴリ
103
SFに全然関係ないな、、、。たまにはいいか。
2010年04月20日
20:02
カテゴリ
インスト9
インストもそろそろ完成です。いよいよ、もうすぐ、、、、、、、。
1
2
3
4
5
...
次のページ
>>|
最新記事
目覚めの時
お引っ越し
エンタープライズXI
Star Wars a Scanimation Book
0系新幹線ポップアップ
ボディ
0系新幹線ボディ
0系
0系新幹線
0系
Links
SF PaperCraftGallery
ミラクル マキノ
SF映画を熱く語れ!
BLOG@PAPERCRAFT
デザイン室ブログ
オンデマン.net
PR
SF映画を熱く語れ!
カラテ
Recent Comments
アクセス状況
JavaScriptをONにしてください。
RECOMMEND
Amazon.co.jp ウィジェット