では引き続き。
さて、お楽しみは2次会。
といっても飲みの2次会ではありません。
観戦したことのある方はご存じかと思いますが、応援団主導で選手に激励のエールを送るのです。
スタメンの選手の応援歌を順に歌ったりするんですが。
実は一番印象に残ったのはこの2次会。
普通(というか西武のしか知りませんでした)選手をべた褒めしたりするのですがソフトバンクのはかなり洒落が効いてました。
その2次会を含めた印象度の順位ベスト5をご紹介したいと思います。
下から行きましょう。
まず5位。
1番セカンド本多。
これは2次会に限ったことではないのですが、彼の応援歌は一味違っていました。
なんと前奏があるのです。 なにかアフリカの広大な大地を彷彿とさせるスケール感。
そんな選手他にはいませんでした。 何故?
でもすごくいい曲でした、なんなんだろうこの愛され方は?
本多のユニフォーム着てる人少なかったように思ったけど。
そして4位。
2番ショート川崎。
彼は守備がいいのですが、顔もいい、バッティングもいい。
日本代表にも継続的に選ばれているので知っている人も多いでしょう。
ムネリンなんて呼ばれているプレーヤーですが、試合の途中で応援団が指揮を執ったコールで驚くものがありました。
「なんでもいいから塁に出ろ!」
これ野次じゃないですよ。
この指揮に乗せられ何百人が「なんでもいいから塁に出ろ!」って言うんだもん。
ってか最多安打を取ったことある選手に失礼じゃありませんか。
まぁそれ以上に大爆笑してしまいましたが。すげーセンスだよ。
川崎愛されているのか、ホントに…。
続いて第3位。
ここからは2次会オンリーです。
途中守備固めで出場し、勝利打点となるタイムリースリーベースを打った村松選手。 糸を引くような美しい打球でした。
彼は足の早さが武器の選手。
一度オリックスへ移りましたが今年から古巣ホークスに戻ってきた選手です。
2次会でひとしきりスタメン選手の応援歌を歌ったあと応援団が激励の意味を込めてこんな音頭を執ってました。
「それでは、今日見事なタイムリーを打った村松選手をたたえようと思います。今日は見事な3塁打を打ちましたが、彼にはこのコールが似合うと思います。あっそれ、転がせ転がせむーらまつー!!」
ってかあいつ今日転がしてたらソフトバンク勝ってるかわかんねーぞと。
確かに前記のとおり足が売りの選手ですから転がせばヒットのチャンスは増えますよ。
でも長打打った時くらい別な激励があるでしょーよ。
平然とこんなコールをするのですよ、ファンは、アハハ。
そして注目の第2位。
6番ライト多村。
彼は野球ファンの間では怪我が多いことで有名な選手。
ただ持ってる素質は恐ろしく高く、一年間出場できれば多くのタイトルを取ること間違いなし。
打率も現在3割5分超えだし、ホームランも出場試合の割に多い。
そんな選手をファンは温かく見守ってやるもんですよね。
そんな彼への激励は…。
「今日はヒットが出なかった多村選手ですがー、彼はいつ怪我をするかわかりません。なので今後も頑張ってもらうためにー、あっそれ頑張れ頑張れたーむーらー!!」
確かに野球ファンは次いつ彼が怪我するかを注目してますよ。
それにしても馬鹿にしてるでしょ、もう。
怪我したくてしてるわけじゃないよ、彼だって。
ってか他チームのファンの野次ですよ、このコールは。
君たち真面目に応援してます?
そして圧巻の第1位。
先発の大場投手。
彼は強気なピッチングが売りの速球派。
今シーズンは制球難で2軍に落ちたりもしましたが、今日は四球で苦しくなったものの7回途中を2失点。
先発として試合を作った彼にももちろん激励です。
「それではー、先発で試合を作った大場選手にもエールを送りたいと思います〜。今日彼が、このように素晴らしいピッチングをすることを予想した人は、この中の3%くらいだと思います。そんな彼にー、あっそれかっせかっせおーおーばー!!!」
なに、その3%という数値は?
ってか大場ファンに失礼なんじゃないの。
確かに予告先発を調べたときに(あ、打撃戦になるな)って僕も思いましたよ。それぐらい安定感のないピッチャーですよ。
ただ勝利を願って来たファンの声援ではないよね、間違いなく。
もうコールよりも笑い声のほうが大きかったです、これに関して言えば。
なんかはちゃめちゃなファンですね、ソフトバンクのファンは。
しかも指揮を執ってる応援団の人は声ガラガラ。
試合中ずっと声出してるから仕方ないけど、聞き取りづらかった。
うん、文章じゃ伝わりにくいね。
だから皆さん、球場に行きましょ。
知らないチームの応援をした割にすんげー面白かったから。
もうソフトバンクのファンになっちゃいそうだったもんねー。