
☆レース回顧・翌週展望など平日毎日ブログ更新中、是非平日もお越し下さい!
☆印の見方や指数予想概要など、初めての方はテンプレ記事からご覧下さい
http://blog.livedoor.jp/sguw/archives/1192041.html
☆ブログと同内容が毎週末配信の便利な★完全無料メルマガ★に是非とも登録を!
毎週末ブログ更新と同時に予想配信していますので、リアルタイムに面倒なく常勝競馬予想をお楽しみになれますのでオススメです
空メ登録⇒a0001127672@mobile.mag2.com
携帯から⇒http://mobile.mag2.com/mm/0001127672.html
PCから⇒http://archive.mag2.com/0001127672/index.html
〜〜〜〜〜
キーンランドC予想は下部に掲載してます!
日曜
【指数推奨馬〜短距離ダート戦に威力!完全独自研究開発指数〜】
【指数断然馬〜勝ち率50%超実績!単勝or頭固定での購入推奨〜】
該当馬なし
※小倉と札幌は指数対象外のダート1000m・新潟は芝メインの開催・・・ダート1200m戦が主になる中山阪神開幕後は多く推奨できるはずです・・・
【常勝本予想〜2年連続回収率120%超実績!の業界無敵予想〜】
新潟11R新潟記念
D◎オペラブラーボ
2度の長期休養の前は、3連勝でOP勝ち・G3で1番人気2度・豪華メンバーが揃った2009新潟大賞典3着など、ローカルG3キャラなら最上位級の実力馬だった。
長期休養明け初戦の5走前と4走前の凡走は常識的に気にすべきモノではない。
それを叩いて臨んだ3走前のメイS3着で復調を見せ、2走前の夏至Sではスローペースを差す不利な展開ながら良く追い詰めて後続に2馬身差を付ける2着、これなら完全に立ち直ったと見るべき。
前走は外差し馬場のSペース戦で、大外一気策のイタリアンRやタッチミーノットなど外を回ってきた馬がワンツー・逃げたジーラインとキャプテントゥーレは大敗。そのキャプテントゥーレと同じ馬場内目の位置までしか外に出せなかったブラーボが、追い込んで好走=斬れる末脚を繰り出せるはずが無い。完全に馬場に末脚を殺されたワケ有り戦と考えていいだろう。
この前走の凡走で一気に人気急落模様だが、正にオイシイの一言。
良績ある新潟舞台も歓迎。
他上位人気短評
△セイクリッドバレー・・・前走の敗因はマイル戦での忙しい展開の一点で距離延長で前進有望、最も失点少ない
エオリアンハープ・・・間隔を空けてこその馬、今回は得意新潟での適レース出走に拘った無理使いの意味合いもある、堀師番記者は◎
ナリタクリスタル・・・Hペースでこその馬、集中力が問題というなら長い直線が良いとは?
タッチミーノット・・・前走は展開ドンピシャ、過信出来ず
ヤマニンキングリー・・・前走の小回りHペースは当馬に絶好展開、Sペースの長い直線は不向き
ホワイトピルグリム・・・とにかく疲労面に弱さがある馬、休み無く使われており夏場でもありソロソロその面心配
【遊び予想〜主に紐に押さえたい穴馬など“色々な意味での”見解馬〜】
※この欄は勝負予想に至らなかったボツ予想を列挙しており、個人的にもこれらの馬に賭けても極少額です。あくまでも見解がメインの参考予想としてご活用下さい。
★昨日の穴激走実績『新潟9Rキッズニゴウハン8人気1着(単勝26倍)・新潟10Rアグネスサクラ10人気2着(複勝11倍)・小倉5Rファーマベニー5人気1着(単勝11倍)』★
新潟2R-ヘラルドリー(混戦も一応指数上位。▲嶋田替わりはプラスに働くはずでその点で有利。勝ち負け。)
新潟12R-リキサンヒーロー(指数上位。後方脚質がどうか。一発有り得る。)
小倉6R-ホッコーロブロイ(大外枠でスンナリ可能。3走前は価値高い2着。複穴に一考。)
小倉9R-ジュヴェビアン(タフな阪神1800で粘った3走前と4走前を評価。また外差し馬場で内目先行粘った前々走も良内容。早めの競馬でなら前走の二の舞はしない。複穴狙う。)
小倉10R-デンコウオクパス(前々走は外が伸びる馬場の中で直線進路を内にとってしまい、前からバテる馬を交わすロスや詰まるロスなどモッタイナイ残念なレース内容。前走も外有利馬場で、内枠で内を通る不利と直線ではスムーズさも欠く止む無し敗戦。一発有り得る。)
小倉10R-キクカラヴリイ(前々走はドン詰まりで大きく脚余す。その時と同じこの超軽斤量なら通用の算段。複穴に一考。)
小倉11R-シルクダイナスティ(騎手コーナリング下手で必要以上に大外を回されながらも3着とタイム差なしまで追い込んだ3走前が強い内容。その時と同じ休み明けの今回は同じくの大駆けに少し期待を持ちたい。複穴に一考。)
小倉12R-ラブグランデー(前走時の新潟芝は変則開催の最終日と雨も相まって完全な外差し馬場。よって前走は前崩れ内崩れだったのだが、その逆境の中で、1枠発走から終始最内を回りながらの5着はかなり強い内容。ただ弱面相手で妙味ない。消せない存在。)
札幌12R-ジャングルハヤテ
前走は詰まって大きく脚余すモッタイナイ内容
しかも外差し馬場で、最内枠発走から最後の最後まで内に固執するのは良くなかったはず
北海道で今年ラストの適条件戦だけに陣営も勝利のみを描いた調整のはずで、事実今回も前走同様に前々走とは違う加減無しの攻めの調教
一発有り得る
あとは前々走時の解説文、以下『』内を参照
『前々走のOP戦は直線で前が塞がりほとんど追えずにレースを終える不完全燃焼、もしまともなら勝っていた可能性も十分あった様に見える
前走は不可解な敗戦であるが、OP勝ち負けレベルの当馬が更に降級した1000万下クラスで勝たないのはオカシイ
ただこの中間に函館入り後に時計を出してない期間があるのはマイナス材料で、またそれに輪を掛けるように今後のローテの問題がある
このレース後に直近で出走可能な2000mを超えるレース(=適鞍)は以下3つのみ
8/14-1000万下札幌2600m・8/28-1000万下札幌2600m・9/4-OP札幌2600m
つまり今回勝つと9/4まで適鞍が無くなる
陣営の青写真は[8/14勝ち⇒9/4OP挑む]であり、かなり攻め不足気味にも関わらずわざわざ出走する今回は叩き台に徹した方が好都合であるとも読める
今回も能力面で買うが、本当の狙いは次走以降』
札幌11RキーンランドC-ショウナンカザン
大穴狙うなら逃げ馬ショウナンカザンか追い込み馬コパノオーシャンズの二頭が面白そう。内が残れる馬場なのか、外が伸びる馬場なのか、それで二頭二択で決めたい。
後者コパノオーシャンズは、3走凡走続いているが何れも距離が長かったレース。4走前以来のスプリント戦だが、その時レース内容は内枠3頭がワンツースリーする完全内有利決着を外からただ一頭追い込んむ強いモノ。嵌まり待ちしか出来ないだろうが、それも一週目の様な完全外差し馬場なら可能性ある。
前者ショウナンカザンは、6走前と8走前は詰まる不利で追えたのが最後の最後だけの不完全燃焼戦、3走前と7走前は道悪で滑る極度のベタ蹄の形状故の大敗で全く度外視可能、前走はペース遅いのに追走出来ない不可解な凡走で評価対象外。4走前OP勝ちと前々走の適距離でない1400でHペースを7着粘りから十分OP上位実力と判断する。
↓ここまでが週中の見解、最終結論は・・・↓
どちらかと言えば内が伸びる馬場を鑑みてショウナンカザンを選ぶ。
とにかく雨馬場だと即滑って大敗をするのは仕様で、その影響が敗因の全ての3走前・全く不可解なレース内容の前走・その以前も不利でまともにレースできた事の方が少ない馬。ワケ有り敗戦積み重ねて超人気薄の今回は食指が動く。複穴に一考したい。
〜〜〜〜〜
☆キーンランドC注目人気馬は

前走の敗因は馬の癖に依るモノの説有力。馬具工夫初戦の今回は効果期待でき一押し好走期待大。
その馬名はここをクリックで辿り着くブログランキングで見られます!

↑応援のクリックを宜しくお願い致しますm(__)m
〜〜〜〜〜
☆ブログと同内容が毎週末配信の便利な★完全無料メルマガ★に是非とも登録を!
空メ登録⇒a0001127672@mobile.mag2.com
携帯から⇒http://mobile.mag2.com/mm/0001127672.html
PCから⇒http://archive.mag2.com/0001127672/index.html
☆ご意見・ご感想・質問等はメールsguw@livedoor.com又はコメント欄までお気軽にどうぞ
〜〜〜〜〜
土曜
【指数推奨馬〜短距離ダート戦に威力!完全独自研究開発指数〜】
【指数断然馬〜勝ち率50%超実績!単勝or頭固定での購入推奨〜】
該当馬なし
【常勝本予想〜2年連続回収率120%超実績!の業界無敵予想〜】
札幌10R
D◎ウイニングドラゴン
2走連続の◎推奨
前走は外差し馬場に乗じて外から追い込んだ馬には後塵を拝したが、それ以外は完封しての3着なら十分に力を示したと言えよう
今回も人気は程々の様で妙味は十分
あとは以下『』内前走時推奨文を参照
『前々走は新潟芝最終週&雨で完全な外伸び馬場で内を通った馬は壊滅状態
その中で最内枠から終始最内を通って8着なら十分な結果であると見るべきで、また掛かる面も出して=騎乗ミスでまともにレース出来なかったモノでもある
3走前・4走前の0.1秒差の実績も考えるとクラス上位実力は揺るぎ無い』
【遊び予想〜消せない人気馬・紐に一考したい穴馬・危険馬・次走注目馬など“色々な意味での”見解馬〜】
※この欄は勝負予想に至らなかったボツ予想を列挙しており、個人的にもこれらの馬は買っても極少額です。あくまでも見解がメインの参考予想としてご活用下さい。
札幌9R-アマファソン(500万下では明らかに格上馬。勝ち負け濃厚。)
札幌11R-ピイラニハイウェイ(極度に揉まれ弱い馬。念願の大外枠ならやっと能力フル発揮できる条件。紐には。)
小倉5R-ファーマペニー(指数上位。ただ追い込み一辺倒では信頼出来ない。)
小倉9R-カシノアラシ(時計上位。複圏内。)
新潟5R-アイスクリスタル(TMS注目馬。)
新潟8R-アルセーヌシチー(指数上位馬。だが前走に引き続き不可解な軽過ぎる攻め内容。狙いは次走以降。)
新潟9R-ウインクリアビュー(4走前不利・3走前ダートで共に度外視。前走不利な内枠から終始内を通って4着は強い。)
新潟9R-ヒルトップシーン(09年秋から狙い続けている馬だが、さすがに最近衰えが垣間見えており大きくは狙えない。順調に使えない馬で休み明け初戦でのみ走れる近走で狙いは今回のみか。複穴。)
新潟9R-キッズニゴウハン(冬に6着と好走したOP戦2戦は大外回したり詰まったり総じてチグハグなレース振りで結果着順よりも好内容。クラス通用する実力ある。広いコースで狙える。複穴。)
新潟9R-ヘイハチキング(前走は厳しい馬場と展開で粘って9着は強い内容。ただ明らかにスプリント距離ベストで今回舞台では厳しそう。次走距離短縮注目。)
新潟10R-アグネスサクラ(外差し馬場で内目先行粘った前々走は良内容、Sペースで後手踏んだ前走は凡走止む無し。ただ父も母父もキレ劣る系で新潟は微妙。田中勝Jが後方策も示唆していてそれでは・・・。)
新潟10R-サトノフローラ(関屋記念◎馬。詳細はその時の予想を見て頂きたいが素質は本物と思ってる。ただ脆さも大きい現状。将来は有望。)
新潟12R-ゴールドロジャー(指数上位。復調なら。一発単狙う。)
新潟11R-リーチコンセンサス
1400は最実績距離・休み明け良績アリ、準OP級最上位ランクならば今回相手なら十分通用して当然。
内回りだと脚を余す形が多くて一歩届かない競馬になりがちで、単は無くとも3着なら有る。複紐には。
あとは前走時解説文、以下『』内を参照
『展開不利ながら好走の4走前と5走前や、後に重賞好走のスプリングダンサーと同じ競馬で2着の3走前など、このクラスで上位は明らか
2走前は追い通しで如何にも距離不足のチグハグなレース、騎手も1400〜1600の方がイイとコメント
そのコメント通りに次走の前走初マイルで2着、内容も東京の長い直線を他馬よりもかなり早く追い出しながら粘り切るモノでマイル距離も十二分にこなせる適距離と見た』