2014年11月

☆ジャパンカップの穴◎本命馬の馬名は人気ブログランキングへ(現在6位)で公開中!
☆当ブログに初めてお越しになった方は常勝競馬とは?トリセツ記事(印の意味や推奨馬券組み合わせなど予想の見方から軌跡まで)からご覧下さい
☆毎週末の予想がブログ更新と同時に配信される『完全無料メルマガ
PC版携帯版)(メルマガ見本へ)』に是非とも登録を!
☆平日(日曜深夜24時〜木曜)もほぼ毎日「馬券の為になる」ブログ更新してます!
☆TMS(トラックマン・インサイダー)馬券術とは…競馬専門紙の厩舎担当記者や騎手エージェントなど、内部と密な関係を持つ真の情報通が打つ予想印から[表に出ることのない好不調などのインサイドな情報]を読み解く当予想の独自テクの一つ
(※特別版では京都11RオータムリーフSを朝8時に配信予定です。)
--------------------
日曜予想
【重賞・OPレース詳細予想】
東京11Rジャパンカップ(C)
[印]

◎(穴本命馬)の馬名は人気ブログランキングへココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で公開中!
△デニムアンドルビー
△ヒットザターゲット

[見解〜本命馬〜]
本年ジャパンカップのポイントの一つに最大前哨戦の天皇賞秋が決してHレベル戦ではなかったコトがあるだろう。秋天の真のレベルを探るには、2着ジェンティルドンナの加齢による衰え具合や3着イスラボニータの真の実力など不透明な面もあって読み辛いのは確かだが、少なくとも時計的価値は相当低い一戦だったのは事実。
そんな全幅の信頼は置けぬ秋天組に喧嘩を売って…ココは他のレースから挑む○○○○○に穴激走の期待を懸けたい。
コノ馬のハイライトは前々走の激走だ。前々走は相当のスタミナが問われるレース展開だったが、その厳しい展開を自ら動く形という能力に任せた競馬をして勝ち切ってしまった。しかも下したのはG1級2頭。この時点で間違いなく強い馬だと言えるし、本来的はこの時期から強くなる血統背景通りの成長も確かにあった。
前走の凡走は特殊なレース展開で不利な競馬を強いられたのが全てだ。アノ展開で好走できる馬なんてほぼ居ない。つまり完全に度外視できる敗戦だと解釈する。
まだ本当の一線級とは戦ったコトが無い点で未知な面もあるが、3走前の相手関係を考えれば十分に通用以上の結果も計算可能。
更に今回は距離もコースもベストに近い条件に好転する番でもある。
これらの面で本年ジャパンカップは人気ブログランキングへの本領発揮=巻き返し激走狙いが最も面白いと考える!

[見解〜他推奨馬〜]
△デニムアンドルビー
コノ馬はどちらかと言えば一瞬の脚よりは長く良い脚を使えるタイプ。それだけに前走天皇賞秋の「直線でも馬込みの中で進路が取れずに末脚を伸ばし切れずに余し気味でゴール入線」は少なからず勿体無いレース内容だった。それでもインパクト的には薄い地味なレース振りになった点で、今回ジャパンカップでは大きく人気落ちが見込めると前向きに捉えたい。
一昨年も昨年もそうだった様に「距離2000の天皇賞秋」よりも「距離2400のジャパンC」の方が「上がりに特化した流れ」になるのも良くある話。今年のジャパンCも強力な逃げ先行馬不在というメンバー構成的に恐らくスローペース濃厚。
ならば「距離2400に延長も実績的に問題ナシ」&「前走は割り引く必要ない不完全燃焼の敗戦で尚且つ人気落ち」&「想定される中長距離の速い上がりの末脚勝負は大歓迎」だろうコノ馬の前進も十分に見込める話だと思う。
また前走は決して悪い仕上がりではなかったが、まだ上積み余地を残した仕上がりだったのは事実。最終TMSは△で情報面での後押しが無かった分で対抗評価に留めたが、休み明け初戦を叩いた今回はもうワンランク上の仕上がり(前進)を望める場面だろう。

△ヒットザターゲット
天皇賞秋で最も脚を余して入線していたのはコノ馬。
そのレース内容的に着順よりも評価できるパフォーマンスだったとも言えるし、更に今回のより適性あると思われる距離2400への距離延長分でも前進見込めるはずだ。また折り合い易い内枠をゲットしたのも大きい。複穴で一考。

[買い目]
印を打った馬の次点では「ジェンティル・ハープ・イスラ」が横一線の評価。
消極的理由でまとめて相手に入れるよりは、下記の通り絞った買い目で勝負するのがウチのやり方です。
複勝◎(72%)、単勝◎(5%)、ワイド◎―△デニム(10%)、ワイド◎―△ヒット(5%)、ワイド△―△(8%)

--------------------
☆ジャパンカップの穴◎本命馬の馬名は人気ブログランキングへココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で見られます!

☆次回は「次週展望」を日曜深夜24時に更新します!


☆完全無料メルマガに是非とも登録を!
メルマガでは毎週末の中央競馬予想をブログ更新と同時に配信します。
登録すればメール受信だけで「最速で!確実に!楽々と!モチロン完全無料で!」当予想をゲットできるので絶対オススメです!
更に※メルマガ限定※『前週の重賞OPレース等の回顧(次走[穴激走]要注目オススメ馬)』も特別配信中!
登録は⇒『メルマガPC版メルマガ携帯版空メ登録
--------------------

☆ラジオNIKKEI杯京都2歳Sの◎本命馬&ジャパンCの穴◎有力馬の馬名は人気ブログランキングへ(現在6位)で公開中!
☆当ブログに初めてお越しになった方は常勝競馬とは?トリセツ記事(印の意味や推奨馬券組み合わせなど予想の見方から軌跡まで)からご覧下さい
☆毎週末の予想がブログ更新と同時に配信される『完全無料メルマガ
PC版携帯版)(メルマガ見本へ)』に是非とも登録を!
☆平日(日曜深夜24時〜木曜)もほぼ毎日「馬券の為になる」ブログ更新してます!
※土曜予想は古馬OPレースの施行がありませんので簡易予想で失礼します。日曜予想ではジャパンCなどの[穴予想]を公開予定ですのでお見逃しなく!
--------------------
土曜予想
【重賞・OPレース詳細予想】
京都11RラジオNIKKEI杯京都2歳S(D)

◎(本命馬)の馬名は人気ブログランキングへココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で公開中!
京都2000という舞台条件を考えると、最も力を出し切れそうなのはハービンジャー産駒よりもダイワメジャー産駒よりもハーツクライ産駒よりも…○○○○産駒のアノ馬という結論。
コノ馬の過去のパフォーマンスを見る限りでは、持ち味を最も発揮できる舞台は正に今回の内回り平坦コース(京都2000)に思える…更に能力面でもケチ付かないとなれば当然勝ち負けの期待だ!

【平場・特別レース<穴>推奨馬】
京都12R(D)

◎キタサンラブコール
近2走連続でインを通った馬が有利なレース状況を外から差す形。共に僅かに届かず4着なら十分に評価できる内容だ。
また前走はスタート直後にアブミが外れるアクシデント分のロスもあっただけに尚更惜しい結果。
外目の枠だった近3走から一転して内枠を引いた今回、捌き次第では当然あと一押しが見込める番で…馬券内突入の期待大と言えよう。

--------------------
☆ラジオNIKKEI杯京都2歳Sの◎本命馬&ジャパンCの穴◎有力馬の馬名は人気ブログランキングへ(現在6位)
《ジャパンC穴→コノ馬はどちらかと言えば一瞬の脚よりは長く良い脚を使えるタイプ。それだけに前走の「直線でも馬込みの中で進路が取れずに末脚を伸ばし切れずに余し気味でゴール入線」は少なからず勿体無いレース内容だった。それでもインパクト的には薄い地味なレース振りになった点で、今回ジャパンカップでは大きく人気落ちが見込めると前向きに捉えたい。
一昨年も昨年もそうだった様に「距離2000の天皇賞秋」よりも「距離2400のジャパンC」の方が「上がりに特化した流れ」になるのも良くある話。今年のジャパンCも強力な逃げ先行馬不在というメンバー構成的に恐らくスローペース濃厚。
ならば「距離2400に延長も実績的に問題ナシ」&「前走は割り引く必要ない不完全燃焼の敗戦で尚且つ人気落ち」&「想定される中長距離の速い上がりの末脚勝負は大歓迎」だろうコノ馬の巻き返し大穴激走も十分に有り得ると思う!
また前走は決して悪い仕上がりではなかったが、まだ上積み余地を残した仕上がりだったのは事実。休み明け初戦を叩いた今回はもうワンランク上の仕上がりを望める場面。直前情報まで見て慎重に判断したいが、実際にその青写真通りの一叩き上昇があると判断できれば「大穴◎印」を用意するつもりだ。
この注目馬の馬名はココをクリックで開く人気ブログランキングで見られます!
 応援の意味でも 上のリンク(ボタン)↑ をワンクリックして頂けると幸いですm(__)m
--------------------
☆次回は「日曜予想」を土曜16時と24時に更新します!

☆完全無料メルマガに是非とも登録を!
メルマガでは毎週末の中央競馬予想をブログ更新と同時に配信します。
登録すればメール受信だけで「最速で!確実に!楽々と!モチロン完全無料で!」当予想をゲットできるので絶対オススメです!
更に※メルマガ限定※『前週の重賞OPレース等の回顧(次走[穴激走]要注目オススメ馬)』も特別配信中!
登録は⇒『メルマガPC版メルマガ携帯版空メ登録
--------------------

☆ジャパンカップの大穴◎候補馬は人気ブログランキングへ(現在6位)で公開中!
☆当ブログに初めてお越しになった方は常勝競馬とは?トリセツ記事からご覧下さい
--------------------
【ジャパンカップの有力馬診断(後篇)〜過去全勝の叩き2戦目ローテだけが頼り…明らかに下降線ジェンティルをどこまで信頼できるか〜】
※印は「★(激走候補)〜△(紐候補)〜―(無印予定)」の意味です
△ワンアンドオンリー(横山典J)
菊花賞は兎にも角にも「道中で内を通った馬」しか上位入線が無理だったレース。「道中で内を回れなかった馬」の中では9着ワンアンドオンリーで最先着なのだから、コレがどれだけ異常なレースであったのか、そして凡走ワンアンドオンリーにしても決して評価を下げるべきレース内容ではなかったというコトは容易に分かるはずだ。
更に(長距離レース前の)異常な発汗などレース直前の危うそうに見えた馬の状態面からも菊花賞の敗戦は完全度外視したい。
その上でだが、つい2走前の神戸新聞杯では後の菊花賞1着馬2着馬を横綱競馬で下すなど一夏を越しての確かな成長を見せていたのは事実。能力的には足りるはずだ。
また近い能力の持ち主であろうイスラボニータと比較して東京2400ならコチラに分がある印象。
ただし、前走のコトがあったのでスロー必至の今回も外枠となってしまうと怖い気がする…もし内枠替わりなら紐以上で買いたい妙味馬だ。

―ジャスタウェイ(福永J)
状態面について大分ネガティブな言われ方をしているのが気になる。1週前時点で「今まで乗った中で一番悪かった(福永騎手談)」は異例のコメント。
距離2400でパフォーマンス上がると思える材料なく完全に未知数の舞台。重い印は打てない。

―アンコイルド(戸崎J)&―トーセンジョーダン(ブドーJ)
衰え否めず大苦戦必至。

△ジェンティルドンナ(ムーアJ)
コノ馬に◎を打てるとしたら、過去の休み明け初戦[1-3-1-2]→2戦目[4-0-0-0]という過去の叩き一変歴をどこまで信頼して評価できるかだ。
確かに「休み明け初戦は走らない馬」としてならば前走天皇賞秋2着は叩き台としては許容範囲だろう。
その一方で昨年の天皇賞秋(前崩れ展開を番手で粘る強い内容の2着)と比較すると、今年の天皇賞秋(1枠から終始コースロス無く進めての2着)では少なからずパフォーマンスを落としていたのも見逃せない事実だと思う。
年始の京都記念ではキャリア初の言い訳できぬ凡走。宝塚記念でも昨年と同条件(休み明け初戦&不向き馬場)ながら昨年3着→今年9着と大きく着順を落とした。もう下降線に入っていると見る以外の選択肢はない。
ソロソロ全幅の信頼を置いてコノ名牝のコトを見るのは避けた方が無難かも知れない。ブエナビスタの5歳秋もそうだったように…深追い禁物だ。

★○○○○○○(←ジャパンカップの大穴◎候補馬)
の馬名は
人気ブログランキングへランキングで公開中!
近走とは一転のパンパンの良馬場なら面白いのがコノ馬!
道悪不得手なタイプにも関わらず、近3走は全て(良馬場発表でも)雨を含んだ苦手な馬場ながら全てソコソコ好走を果たした点で価値が高い。
また前走のHレベル前哨戦○○○○で最も脚を余して入線していたのはコノ馬。そのレース内容的にも着順よりも評価できると言えるし、更に今回のより適性あると思われる距離2400への距離延長分でも前進見込めるはずだ。
コレが競馬ブック誌ではTM12人全員が完全無印なら…良馬場と折り合い易い内枠を前提条件に複大穴で注目したい!

―ディサイファ(ブノワJ)
毎日王冠はアノ平凡な調教過程にも関わらず4着というのは見直せる結果だが、ただ今年の毎日王冠は決してレベル高いとは言えなかったし、叩き上昇が見込まれた秋天で二桁着順を喫したとなると今回に向けての買い要素はほぼ浮かばない。
ディープ産駒にしてはパワー型なので、道悪になれば掲示板内の可能性が出てくるかもしれない程度。

△スピルバーグ(北村宏J)
前走天皇賞秋(5人気1着)時の診断見解を参照↓
『近走見せているパフォーマンスよりも更なる能力を秘めている可能性ある魅力馬はコレ!
前々走にしても前走にしても、前有利の展開を後方から際立つ瞬発力を発揮して差してくる競馬の見た目は強いの一言。但しここまでなら紐候補の一頭が妥当だろう。
しかしコノ馬の強味は決して瞬発力ではない(と思っている)。
母系の血統的にも馬体構造的にも、決して瞬発力型というよりも本来は粘りや渋とさを発揮してこそのタイプだと思う。
適性ではない瞬発力を生かす競馬をしても強いコノ馬が、本来の強味を生かす競馬をしてきた時の魅力は計り知れないモノがある。
確実に前哨戦よりもHペースで底力問われるだろう本番天皇賞秋での覚醒に期待=穴◎候補の一頭だ!』
イメージとしては距離2000の天皇賞秋よりも中盤緩むだろう距離2400のジャパンカップでパフォーマンス上げられるとは思わない。

--------------------
☆ジャパンカップの大穴◎候補馬の馬名は人気ブログランキングへココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で見られます!

☆次回は「土曜予想」を金曜昼過ぎに更新します!

☆完全無料メルマガに是非とも登録を!
メルマガでは毎週末の中央競馬予想をブログ更新と同時に配信します。
登録すればメール受信だけで「最速で!確実に!楽々と!モチロン完全無料で!」当予想をゲットできるので絶対オススメです!
更に※メルマガ限定※『前週の重賞OPレース等の回顧(次走[穴激走]要チェック馬リスト)』も特別配信中!
登録は⇒『メルマガPC版メルマガ携帯版空メ登録
--------------------

☆ジャパンカップの軸◎有力馬は人気ブログランキングへ(現在6位)で公開中!
☆当ブログに初めてお越しになった方は常勝競馬とは?トリセツ記事からご覧下さい
--------------------
【ジャパンカップの有力馬診断(前篇)〜理由なく評判悪いアノ競馬をしている訳ではないハープスター陣営(川田騎手とマツパク師の最善の選択)〜】
※印は「★(激走候補)〜△(紐候補)〜―(無印予定)」の意味です
△ハープスター(川田J)
世間からは相当評判が悪い当馬の後方待機&大外ブン回し策だが、別に理由もないのに川田騎手(マツパク師)がそれを選択しているワケではない。
幾ら袋叩きにされても川田Jを含めた陣営は「戦法について正当化(=弱点を公表)」する発言をせず(できず)に一方的に批判を今日まで受け続けているのは…可哀想というのが素直な感想。
結論から言うと、ハープスターにとって最も過不足なく力を発揮できる可能性が高い競馬が現時点では上記の極端な策なのだから「しょうがない」としか言い様がないと思う。
発端は阪神JF。馬込みを躊躇する面を見せたせいでの取りこぼし。この後の陣営の選択肢は「弱点克服」or「馬込みに左右されない後方待機からの大外ブン回し策」の二つ。圧倒的な能力を持つハープスターが後者を選択したのは自然だろう。その結果として国内ではその後4戦4連対なのだから間違いではなかったはずで、ただし一方でコレが凱旋門賞では通用し得ない馬造りだったのも否めない事実。
ちなみに凱旋門賞後の記事で「3歳時からの長期プランを組んで弱点克服に努めて結果好走を果たしたオルフェーヴル」と重ねたのはコノ面についてでした。
(参考:凱旋門賞の感想〜池江師オルフェと今回3頭の決定的な差〜
さて今回の取捨についてだが、ココも後方待機からの大外ブン回し策を選択するなら、それで好走まで至るのには少なからず展開面に注文が付く。
一方で「弱点克服」の手順を踏まないまま、いきなり本番のレースで方針(脚質)転換して成功(本領発揮)できるかも少なからず疑問アリ。
幾ら直線が長い東京コースとは言えども、多頭数で馬群凝縮するスロー展開だとすると…どちらの策にしても並以上に厳しい競馬を強いられる可能性が高いというコトは間違いないと思う。

―エピファネイア(スミヨンJ)
以下の前走天皇賞秋(4人気6着)時の診断見解を参照↓
『今回出走するダービー2着馬同士の3歳秋時点の能力比較なら「エピファネイア>イスラボニータ≧フェノーメノ」だと思う。
ただ荒々しかった3歳時と比較して大人しい仕様にイメチェンした今年の2戦は共に低迷。大阪杯は展開面も大きな敗因だったとはいえ、キズナとのパフォーマンス差を考えれば当馬の実力も出せなかった結果だったと思う。
今回も「落ち着かせることに重点を置いて調整」とのことで、近2走の仕様を継続での出走模様で…果たしてパフォーマンス一変を望めるかは?』

今年の低迷には上記の通り明確な背景があると思われるのがコノ馬。復活を見込める明確な材料が認められない限りは様子見で…。

★○○○○○○(←ジャパンカップの軸◎有力馬)
の馬名は
人気ブログランキングへランキングで公開中!
上位人気馬で最も信頼できるのはコノ馬!
前走は残念な結果ではあったが、不利な枠順から不利あるコース取りの横綱競馬をして及ばなかっただけのレース内容は高く評価できるモノ。決して力負けではない。
割りとスタミナ問われるレースだった3走前や2走前の内容を考えれば、今回想定されるスロー展開の東京2400のレース条件で崩れるという心配はそう要らないはず。
能力&適性の総合力ではコレが一番。あとは前走の失敗(早めに先頭で遊んだ)を繰り返さぬ様に内枠からの競馬が叶えば…軸◎を最も打ち易いのはコレだ。

―フェノーメノ(岩田J)
前走は不可解な敗戦だが、大敗から一転激走することも珍しくないステゴ産駒だけに、前走パフォーマンスだけを根拠にバッサリ切り捨てるのは少々リスキーな面もあるかも知れない。
ただし、そもそも最近挙げた4勝は(何れも特殊舞台と言うべき)中山非根幹2勝と春天2勝で、古馬相手の東京舞台では秋天2着とJC5着で絶対的なパフォーマンスはこれまでもしていない。
仮に前走とは一転復活の走りを取り戻すとしても…今回の東京王道レースでは「思ったより強くなかった?」なんてことも想像できるが…。

―タマモベストプレイ(津村J)
前走京都大賞典2着は直線に向いた時点で後続が大きく離れて追走していた展開の恩恵が大きく作用してのモノ。額面通りには評価できぬ。
また前々走丹頂Sも2着馬がOPクラス入り後は7着以内ゼロの頭打ち馬サトノシュレン、3着馬が準オープンのサクラボールドならば到底評価できぬ実績だ。
その以前のG2〜G3で掲示板近辺続きという戦績の方がより当馬の実力を正しく反映するモノだろう。G1では足りぬ。

★デニムアンドルビー(浜中J)
コノ馬はどちらかと言えば一瞬の脚よりは長く良い脚を使えるタイプ。それだけに前走の「直線でも馬込みの中で進路が取れずに末脚を伸ばし切れずに余し気味でゴール入線」は少なからず勿体無いレース内容だった。それでもインパクト的には薄い地味なレース振りになった点で、今回ジャパンカップでは大きく人気落ちが見込めると前向きに捉えたい。
一昨年も昨年もそうだった様に「距離2000の天皇賞秋」よりも「距離2400のジャパンC」の方が「上がりに特化した流れ」になるのも良くある話。今年のジャパンCも強力な逃げ先行馬不在というメンバー構成的に恐らくスローペース濃厚。
ならば「距離2400に延長も実績的に問題ナシ」&「前走は割り引く必要ない不完全燃焼の敗戦で尚且つ人気落ち」&「想定される中長距離の速い上がりの末脚勝負は大歓迎」だろうコノ馬の巻き返し大穴激走も十分に有り得ると思う!

--------------------
☆ジャパンカップの軸◎有力馬の馬名は人気ブログランキングへココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で見られます!

☆次回は「ジャパンカップの有力馬診断の後篇」を水曜深夜24時に更新します!

☆完全無料メルマガに是非とも登録を!
メルマガでは毎週末の中央競馬予想をブログ更新と同時に配信します。
登録すればメール受信だけで「最速で!確実に!楽々と!モチロン完全無料で!」当予想をゲットできるので絶対オススメです!
更に※メルマガ限定※『前週の重賞OPレース等の回顧(次走[穴激走]要チェック馬リスト)』も特別配信中!
登録は⇒『メルマガPC版メルマガ携帯版空メ登録
--------------------

☆ジャパンカップの大穴◎有力馬の馬名は人気ブログランキングへ(現在6位)で公開中!
☆当ブログに初めてお越しになった方は常勝競馬とは?トリセツ記事からご覧下さい
--------------------

☆先週は穴予想ゼロという苦しい週でした…
(※特別版の方は今週末は良い穴予想が出せない見込みであったことも理由にお休み(1週間延長)としていました)
その中でも推奨馬は[1-1-1-1-0]という次に繋がる最低限の結果…本番のジャパンカップ週の今週は先週とはガラリ一変の予想を出せるように…頑張ります
土曜エックスマーク3着/日曜トーセンラー4着/月曜マコトナワラタナ1着/月曜アヴニールマルシェ2着(パッとしないと評した実績上位4頭は揃って凡走)

☆先週の重賞OPレース等からの次走[穴激走]要チェック馬リスト
(※完全無料メルマガでのみ配信している次走[穴激走]要チェック馬リストのサンプル(一部抜粋)です。このリスト完全版を配信する完全無料メルマガの詳細は当記事最下部をご覧下さい。)
[霜月S] 9着ツクバコガネオー
今回はスローで流れた距離2100戦から距離1400戦への大幅距離短縮戦。位置取りも自然と後方からになり楽な追走ができなくても止む無しと言うべきだろう。
そもそも距離1400は適性外だし、前走距離2100も適性外だった。その前の7走前〜3走前までは適距離1600〜1800に使われて5走連続掲示板内好走という侮れぬ実力の持ち主だ。
近2走こそ凡走となってしまったが、キチンと適距離に使われれば当然通用の結果を見込んでOKだろう。

[マイルCS] 4着トーセンラー
昨年の当レース[前半35.1→後半34.1]はスローペースで流れたことで中距離馬の当馬にとっても無理のない追走が叶った。それで直線一気の瞬発力勝負に持ち込んで勝ち切れたワケ。
根がマイラーという訳ではない馬だけに、今年[前半33.7→後半34.8]の異例とも言える極端なHペースによるスピード決着となったのは大きくマイナスに作用するモノで、実際に昨年よりも前半3Fで1.1秒も早い追走を強いられる流れでは中距離馬としての持ち味を発揮できなくて止む無しと言うべきだろう。
それでも4着なら制覇した昨年から大きな衰えがあるとは認められない。
来年も条件次第でG1〜G2での活躍が望めるはずだ。

[月曜京都12R(1000万下)] 7着スノーストーム
スロー前残り展開を上がり最速の大外一気で7着は悪くない内容。
またリンカーン産駒でこれまでの良績は距離2600のスタミナレースのみだった背景からも、今回のスロー京都2200舞台でソコソコ好走を果たしたのは価値が高い。
総じて休み明け初戦としてはベストな結果だったはずで…叩き2戦目で舞台好転となるだろう次走は大注目!

--------------------
☆ジャパンカップの大穴◎有力馬の馬名は人気ブログランキングへ(現在6位)で公開中!
《→コノ馬はどちらかと言えば一瞬の脚よりは長く良い脚を使えるタイプ。それだけに前走の「直線でも馬込みの中で進路が取れずに末脚を伸ばし切れずに余し気味でゴール入線」は少なからず勿体無いレース内容だった。それでもインパクト的には薄い地味なレース振りになった点で、今回ジャパンカップでは大きく人気落ちが見込めると前向きに捉えたい。
一昨年も昨年もそうだった様に「距離2000の天皇賞秋」よりも「距離2400のジャパンC」の方が「上がりに特化した流れ」になるのも良くある話。今年のジャパンCも強力な逃げ先行馬不在というメンバー構成的に恐らくスローペース濃厚。
ならば「距離2400に延長も実績的に問題ナシ」&「前走は割り引く必要ない不完全燃焼の敗戦で尚且つ人気落ち」&「想定される中長距離の速い上がりの末脚勝負は大歓迎」だろうコノ馬の巻き返し大穴激走も十分に有り得ると思う!
また前走は決して悪い仕上がりではなかったが、まだ上積み余地を残した仕上がりだったのは事実。休み明け初戦を叩いた今回はもうワンランク上の仕上がりを望める場面。直前情報まで見て慎重に判断したいが、実際にその青写真通りの一叩き上昇があると判断できれば「大穴◎印」を用意するつもりだ。
この注目馬の馬名はココをクリックで開く人気ブログランキングで見られます!
 応援の意味でも 上のリンク(ボタン)↑ をワンクリックして頂けると幸いですm(__)m
--------------------
☆次回は「ジャパンカップの有力馬診断」を火曜深夜24時に更新します!

常勝競馬の完全無料メルマガに是非とも登録を!
メルマガでは毎週末の中央競馬予想をブログ更新と同時に配信します。
登録すればメール受信だけで「最速で!確実に!楽々と!モチロン完全無料で!」
当予想をゲットできるので絶対オススメです!
更に※メルマガ限定※『常勝競馬の真髄=前週の重賞OPレース等の回顧(次走[穴激走]要チェック馬リスト)』も特別配信しています!
登録は→『完全無料メルマガ(
メルマガPC版メルマガ携帯版)(メルマガ見本へ)』

☆コチラにほんブログ村 競馬ブログへもたま〜に応援のクリックを宜しくお願い致しますm(__)m
--------------------

☆当ブログに初めてお越しになった方は常勝競馬とは?トリセツ記事(印の意味や推奨馬券組み合わせなど予想の見方から軌跡まで)からご覧下さい
☆毎週末の予想がブログ更新と同時に配信される『完全無料メルマガ
PC版携帯版)(メルマガ見本へ)』に是非とも登録を!
☆平日(日曜深夜24時〜木曜)もほぼ毎日「馬券の為になる」ブログ更新してます!
--------------------
月曜予想
【重賞・OPレース詳細予想】
東京11R東京スポーツ杯2歳S(D)
[印]

◎アヴニールマルシェ

[見解]
東京1800適性と能力で共に文句ナシの評価ができるアヴニールマルシェを本命に!
前走の一歩物足りないパフォーマンスは距離適性の差もあったはず。本質的には今回の1800以上の中距離でこその馬だろうし、ならば前走以上を望める番だと思う。
またその他の実績上位(OP好走歴ある)馬も以下の通り「いまいちパッとしない相手関係」なら難なくとの見方も可能だ。

スクリーンヒーロー産駒のグァンチャーレは小回り向き。前走は逃げ戦法で京都外回りで3着粘る好走をしたが、同じく長い直線の東京コースで(陣営が示唆する)差しに回る競馬で味で出るかは?
スワーヴジョージはハービンジャー産駒なら東京よりも他のコースに適性高そう。
ジャストドゥイングのOP勝ちはジリ脚馬を相手に上がり32.0の究極の瞬発戦に持ち込んでのモノで評価は微妙。
マイネルシュバリエは前走札幌2歳S(11人気2着)時には推奨したが、その根拠としては「荒れ馬場を物ともせず力強い走りを見せた新馬戦の内容&札幌2歳Sを激走した姉マイネグレヴィルの存在」からタフな洋芝適性を見込んだのが最大のポイントだった。その姉グレヴィルは札幌2歳S激走後は中山・福島・道悪でのみ好走しており、その流れを汲むシュバリエに於いても高速東京で高いパフォーマンスを発揮できるとは見込み辛いか。

--------------------
☆東京スポーツ杯2歳Sの本命馬の馬名は人気ブログランキングへココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で見られます!

☆次回は「ジャパンカップ展望」を月曜深夜24時に更新します!


☆完全無料メルマガに是非とも登録を!
メルマガでは毎週末の中央競馬予想をブログ更新と同時に配信します。
登録すればメール受信だけで「最速で!確実に!楽々と!モチロン完全無料で!」当予想をゲットできるので絶対オススメです!
更に※メルマガ限定※『前週の重賞OPレース等の回顧(次走[穴激走]要注目オススメ馬)』も特別配信中!
登録は⇒『メルマガPC版メルマガ携帯版空メ登録
--------------------

↑このページのトップヘ