〜大魔神・佐々木主浩氏のチャンピオンズカップ2017予想〜
ジャパンCではシュヴァルグランのボウマン起用の真実を語り、予想では「本命シュヴァルグラン→対抗レイデオロ→単穴キタサン」で三連単1点目的中!
「僕の最終結論が見られるのはうまスクだけです」by佐々木主浩
-----------------
☆チャンピオンズCの危険穴人気馬の馬名は(現在6位)で公開中!
☆当ブログに初めてお越しになった方は考えるヒントブログとは?トリセツ記事(印の意味など予想の見方からブログの軌跡まで)からご覧下さい
☆お気に入りのブログの更新通知をLINEで受け取れるようになりました
☆完全版《1週500円台で予想[その他重賞OP予想&平場厳選推奨馬]・展望[第二重賞の有力馬診断]・回顧[重賞回顧&平場次走チェック馬]を週5長文配信》のご案内はコチラから
☆基準買い目回収率の最新数値を集計・公開しています→三つ前の記事
--------------------
【チャンピオンズカップ2017の有力馬診断(後篇)〜※劇薬※ダートG1戦でテン乗りムーア起用の副作用で自滅した昨秋ノンコノユメ・今春モーニン…それは今回はゴールドドリームの番!?〜】
※印は[★激走候補〜△やや有力〜▽やや軽視〜―無印」を表します
★前提
中京ダートは基本内有利傾向で、特に今夏開催はそれが顕著であった。
近2年のチャンピオンズCはHペースにも関わらず内枠馬ばかりが好走する決着だったが、それらの年よりもペースが流れる可能性の低い本年はより色濃い内優勢決着があっても驚けない(それは土曜開催でのバイアスを踏まえた上で結論出したいですが)
▽アウォーディー 牡7 武豊 57 栗東 松永幹
昨年チャンピオンズCで断然人気2着止まりの以降は、海外除いて全て1人気に推されながらもそれに応えられる走りはできていない経緯。
海外ドバイ以外は全て大井での3戦で、陣営からは大井苦手説・武豊Jからは右回り苦手説が主な敗因として語られているが、それだけでは到底納得のできないパフォーマンス低下傾向が認められる。
昨年チャンピオンズCでも得意という触れ込みだった左回りコーナリングも第一コーナーでは曲がるのに苦労(逸走間近)だったワケで、その他にも昨年は砂を被るのを嫌がったりソラを使う悪癖を出したりもしていましたが、純粋に体力勝負挑める実質少頭数立ての大井レースよりもフルゲート多頭数揃うチャンピオンズCの方が気を遣う要素は増えるのは歓迎ではないでしょう。
故障明けで復調途上(復帰2週目時点でも決して万全では無かった)の武豊Jの手綱というのも、より騎手の扶助が必要だろうダート戦では心許なさもあります。
―ゴールドドリーム 牡4 ムーア 57 栗東 平田
まずは本年フェブラリーS1着後の回顧文を参照↓
『前走チャンピオンズCは無茶苦茶な競馬での大敗で、その前には同舞台の武蔵野Sで勝ちに等しい競馬をしていた。
その前走の敗因の大元には中2週ローテでのテンション高があって、それもあって今回は休み明けでG1挑戦の異例ローテを敷いて。
それも嵌まって、あと比較得意とする芝スタートも合っていて、置かれるコトなく追走できて、それどころかデムーロJの手腕で不利内枠を覆す外目進出のコース取りが叶った。
デムーロJが言うのは馬群内だとジリジリの脚しか使えない(馬群内での競馬に懸念)模様で、その馬の特徴と当日の馬場バイアス的には、逆にそれができなければ大きく着順を落とす可能性もあったキーポイント。
そういう諸々嵌まった要素が集結したのは確かだが、それでも上手く競馬できさえすれば一蹴できる位の能力馬だったのは確かなので。
ただし今後もチャンピオンとして頂点に立ち続けるのは少し難しそうで、サウンドトゥルーはチャンピオンズC1年1回のチャンピオンと書いたが、コチラはフェブラリーSが1年1回の場面で…。
例えば、上記のテンション問題は深刻そうで、再び間隔詰まったローテだとどうかだし、スタンド前発走など刺激ある場面だと不安残る。
また、不器用さから地方競馬場にも課題があるし、ダートスタートでの極端な出遅れ癖にも課題があるし、今回にしても最後の直線で手前替えでミスステップあって2着馬に差を詰められたが不得手右回りだと余計に不安だし…。
ちょっと安定して頂点を行く馬にしては現状では課題が多過ぎる…それも克服できる代物ではない類のモノも多分に含まれている。』
・・・
1年に1回フェブラリーSでのみ輝ける馬…その後は「海外14着・帝王賞7着・南部杯5着」と正にその通りの戦績となっています。
その回顧文で記した通り、今回チャンピオンズCに向けての臨戦過程や舞台条件には不安要素は数多ありますので、今回も輝けない可能性が高いと言わざるを得ません。
また、ムーア起用についても、フェブラリーSでは『※劇薬※ダート戦でのテン乗りムーア起用の副作用をモロに食らったチャンピオンズCノンコノユメ…それは今回はモーニンの番!?』と書きましたが、その流れで言えば『ゴールドドリームの番』ですね。
(昨年チャンピオンズCでは継続騎乗デムーロでも失敗した様な馬です…苦手が多い馬で繊細に乗って何とかという馬なので、ムーアJの勝ち気騎乗に応えられる様な馬には思えません)
—コパノリッキー 牡7 田辺 57 栗東 村山
戦績を見れば一目瞭然…(本格化以降)中央戦では基本凡走(7戦2好走)で、地方戦では基本好走(15戦12好走)というのがコノ馬の本質である。
一昨年チャンピオンズCでは横綱ホッコータルマエ幸騎手からマーク(潰し策)を受けて、まんまと沈んだという経緯。それでまんまと沈むのは、そこまで強い馬ではないというのと、やはり脆さも同居する馬だというコト。故にマーク受けがち多頭数中央戦では沈没例多数で、逆に少頭数地方戦では本領発揮例が大きく上回っているというコト。
そして、そんな15戦12好走という圧倒的な戦績誇る地方戦に於いての3凡走が、何れも距離二千級のレースというのもコノ馬の本質…そこでは決して厳しくないレースでも沈んだ例があった通り、コレがコパノリッキーの距離適性の限界を示しているとも言えるはず。
前走JBCでクラシックではなくスプリントを選択した通り、全盛期は過ぎて他馬との力量差が縮まった今となってはそう簡単にマイル超は乗り越えられないのは陣営も承知というコト。
中央場(テイエムジンソクというポストホッコータルマエの存在)、距離千八、ライバル陣営に知れ渡っている弱点…それらを全てココでカバーする走りができる可能性は低いと言わざる得ない。
△サウンドトゥルー セン7 大野 57 美北 高木登
昨年チャンピオンズC後に『チャンピオンズCならば来年も勝ち負けできる1頭だろうが、フェブラリーSの舞台はコノ馬には致命的な芝スタートで、そして主戦場の地方交流レースには前走の川崎コースなど追い込み馬に無理な舞台も割りとあったりするワケ。能力は認めたいトコロだが、チャンピオンらしい戦績を今後残し続けるのは容易いコトではない』と書いた馬です…その通りに本年もフェブラリーSと川崎コースでは残念な戦績となりましたが、それ以外は例年並かそれ以上での近況で3年連続の出走になりました。
近2年は前崩れの展開恩恵があったのは事実ですが、少なくとも癖の無い差し追い込み馬として内有利中京にも対応し得る手段は持っている馬です…差し勢の中では有力視できる一頭と見ます。
★ケイティブレイブ 牡4 福永 57 栗東 目野
グレンツェントと同じ4歳馬ですが、レース数のキャリアはコチラの方が倍近く…それだけレースを使われてジワジワと力を付けてきた過程は当路線に於いては価値あるモノだと見たいです。
5走前名古屋大賞典は斤量58を背負って、斤量54の古馬重賞級馬を完封する勝利。
4走前平安Sは超Hペースを早め先頭の積極策での粘れず結果は止む無し…寧ろ斤量58背負って5着ならば十分に強い内容です。
3走前帝王賞1着、2走前日本テレビ盃3着、前走JBCクラシックと最も強豪が揃った路線で連続で勝ち負けしてきた近況はやはり評価できるモノです。
それら近3走で競った相手に対して、中央場・多頭数・中京コースへの条件替わりが最も好転として作用するのはコノ馬ではないでしょうか…普通に素直に◎に近い印を打ちたい一頭です。
危○○○○○○(←チャンピオンズCの危険人気馬)の馬名はランキングで公開中!
アポロケンタッキー・アウォーディーも同じくですが、どうもドバイ遠征をした馬のその後は芳しくない傾向が認められる。
その前の全盛時代のG1健闘歴2つは「昨秋チャンピオンズCはHペース前崩れ展開での追い込み競馬」と「今春フェブラリーSは外有利馬場での外枠追い込み競馬」で、本年が前者程に展開恵まれる可能性は低いし、また後者程に適性舞台では無いワケで…つまりは当時よりも成績を上げるのは至難ではないだろうか。
まして、冒頭で記した通りのパフォーマンス低下傾向…前々走も前走も展開不利が敗因として挙がっていましたが、何れにしても他馬と同程度の末脚しか発揮できていないのはコノ馬にして見れば明らかに物足りないパフォーマンスですので。。
--------------------
☆チャンピオンズCの危険穴人気馬の馬名はココをクリックで開く人気ブログランキング(現在6位)で見られます!
☆次回は「土曜予想」を金曜夕方に更新します!
☆お気に入りのブログの更新通知をLINEで受け取れるようになりました
--------------------