67cc4a0e1d050a92ccd7f5b1aad62c8d8676e472ed1e665ba3ef895503930dc4
デッキリンク(どばすぽ)

キーカード
《次元の魔女・ドロシー》
ab9b44a2eccd58174f5c52d0d6d6fed8

12/29(木)のアップデートで追加された第3弾カードパック「バハムート降臨」では
ウィッチにスペルブーストでコストの下がるフォロワーが多数追加されました。
今回のキーカード《次元の魔女・ドロシー》もそのコンセプトを強化するべく作られたカードの1枚で
手札を新たな5枚に入れ替えた上で5回のスペルブーストを行う派手な能力を持っています。
このデッキは《次元の魔女・ドロシー》の能力やスペルブーストサポートカードを多用することで
コストの下がった大量のフォロワーで盤面を支配し
アグロ~ミッドレンジ速度でゲームを終わらせることを目的とした構築になっています。



デッキの長所
《次元の魔女・ドロシー》が出しやすく強力
《次元の魔女・ドロシー》は最初こそ9コスト5/5と冴えないサイズですが
スペルブーストによりコストが軽減するフォロワーなので
各種スペルや《マナリアウィザード・クレイグ》 / 《神秘の探求者・クラーク》のサポートにより
うまく回れば4~5ターン程度のスピードで場に出すことが出来ます。
自身の能力で手札に引き込んだコスト軽減フォロワーは0に近いコストでプレイすることが出来
《次元の魔女・ドロシー》を出したターンの内に盤面を埋め尽くすことも難しくありません。
また、うまく引けているのであれば2枚目以降の《次元の魔女・ドロシー》のコストも下げることができるので
一度盤面を流されてしまってもすぐにリカバリーすることが可能です。


デッキの短所
・手札事故時のリカバリーが難しい
うまくスペルブースト持ちフォロワーのコストを軽減できる手札をキープできれば
相手より早く大きなサイズのフォロワーを場に送り出せる反面
スペルやサポートカードを引けなければ重たい上に遅い動きを取ることになってしまいます。
スペルやフォロワーのバランスから事故の確率自体はそこまで高くないですが
どんなに気をつけても初手の事故が防げないのがシャドウバースです。


デッキの回し方
・前半
最初の手札の入れ替えですが、《次元の魔女・ドロシー》を最速プレイするのが最も簡単な勝ち筋なので
引けているのであれば1枚だけキープしておいて
残りは《マナリアウィザード・クレイグ》や《神秘の探求者・クラーク》のようなブーストサポートを引きにいきます。
引けていない場合はすべて取り替えて無理やり引きにいってもいいですが
コスト軽減フォロワーとブーストサポートがバランス良く引けているのであれば
そのままキープしてテンポよく盤面を支配するプランをとっても良いでしょう。

ゲームスタート後の序盤はとにかくスペルやブーストサポートフォロワーを使い
手札の《次元の魔女・ドロシー》や《ゲイザー》のコストを下げるように動きます。
《マナリアウィザード・クレイグ》や《ゴーレムの錬成》から出る《クレイゴーレム》
序盤を凌ぐのに十分なサイズが有るので、これらのカードで盤面の有利交換を行いながら
3~4ターン目に《神秘の探求者・クラーク》からの《ベビーウィッチ・エミル》《ゲイザー》複数展開や
《次元の魔女・ドロシー》高速プレイからの大量展開を目指します。

・後半
《次元の魔女・ドロシー》からの展開がうまく行っているのであれば
5ターン目以降はそのまま相手リーダーを殴り続けるだけで十分勝利できますが
そうでない場合は地道な交換を優先しながらのプレイになります。
後半には《古き魔術師・レヴィ》の進化時能力で手札に加えた《紅蓮の魔術》
味方フォロワーの進化により永続的にコストの下がる《ルーンの貫き》
貴重なウィッチの疾走持ちフォロワーである《刃の魔術師》を組み合わせ
残りわずかとなった相手の体力を狙いに行きましょう。



《次元の魔女・ドロシー》に依存したコンセプトデッキと思いきや
《マナリアウィザード・クレイグ》や《神秘の探求者・クラーク》を序盤に展開し
早いターンから《ベビーウィッチ・エミル》と《ゲイザー》を連打する動きもシンプルながら非常に強力で
投入されているスペルの除去能力を合わせれば意外なほどに多角的な攻め方が可能なデッキです。

デッキの入れ替え候補としては追加のコスト軽減フォロワーである《フレイムデストロイヤー》
直接殴ることが難しいときに追加の本体火力として機能する《ディザスターウィッチ》もオススメです。
《デモンストライク》まで入れると少しバーン要素が多すぎる構築になりますが
一種のフェイスデッキとして考えるのであればそういった趣向も面白そうです。