いつもご利用頂きまして誠にありがとうございます。
皆様にご愛顧頂きまして2013年9月25日にオープンした当店が五周年を迎える事が出来ました。

現在ささやかでございますが1度のご注文5,000円以上お買い上げで全品(新品・MIX CDは除く)20%OFFセールを
10/8(月)から10/15 (月) まで開催しておりますので宜しくお願い致します。

心機一転BLOGをリ・スタートしましたので日々のインフォメーションを中心にレコードや音楽にまつわる話題を掲載していきますので宜しくお願いします。

店主のわたくしは東京出身で個人店舗にて11年、都内の大手チェーンDU社渋谷店にて3年勤務後、独立にあたり北海道に移住しWEB SHOPをオープンして5年が経ちました。

しかし折角北海道にも慣れて寂しい気持ちもございますが、
12月より今後の展望や思うところもございまして九州は福岡市内に拠点を移すことになりました。

北海道内の皆様、今まで大変お世話になりまして誠にありがとうございます。
残り2ヶ月弱になりましたがお会いできたらまたご挨拶させてください。
居を移しても道内の音楽シーンの発展に尽力する所存ですので今後も宜しくお願い致します。

当店で購入される方も非常に多い九州の皆様、今後はイベントでのPOP UP SHOPでお会いする事や色々な施策も検討しておりますのでどうか新参者ですが宜しくお願い致します。

さて、五年という月日は流行りやレコードの相場などだいぶ変わりますね。

今までも業界に長くおりましてHIP HOP CLASSICS~R&B~アングラJAZZY~ブラジル~HIP HOP最新プロモ~ウェッサイ~日本語ラップ~RARE GROOVE~ディスコ・ブギー~和モノ~7インチ~AOR等数多くのレコードの流行を見てきました。

その都度出来ては消えていくレコード・ショップの盛者必衰も見てきました。

WEB SHOPオープン前は渋谷に日々おりまして
和モノ・ブームが来ると思い数年前から和モノのレコードを買い集めておりました。2015年末にはブームも失速して終わると予想しておりましたがそれから3年よくもったな~という感想です。
今は第一次の和モノ購入層は離れ、一つ買うべきジャンルが増えたというほど定着しましたね。

下の写真はオープン前少しの期間都内だけで集めたものです↓↓↓
↓↓↓
ブームを牽引するのはDJユーズなグルーヴィーなものだと思うけど、
結局のところ山下達郎、吉田美奈子、大貫妙子だろうと思いこの辺関連だけは特に買いまくってました。
予想は大体の部分で当たりましたが、
帯付の美品ものだけ買っていたのでもっと帯なしも買っておけば良かったと今は思うところです。。泣。
FOR YOUでさえ買えなくなっていますね。
かつてリサイクル・ショップや街のレコ屋でこんな古いの好きなの?こんなの買ってどうするの?と言っていたおじさん、おばさん店主が、今は「山下達郎が・・・」「シティ・ポップが・・・」などと口にするようになり買い難くなりました。笑

でも廃棄を待つだけの誰も見向きもしなかった日本人のレコード達が生き長らえて良かったと思います。陽の当らなかったものに再び光が当たる、これこそがレコード文化ですね。
レコードは廻るから捨ててはいけないとこの業界の大阪の重鎮にかつて言われた事があります。
値段つかず廃棄している某大手チェーンはくそっすよ。


レコード・ブームといっても
かつてよりは少し良い状況だけで今後レコード・ショップを続けて行けるか全く不明ですが専門店にありがちな頭の固さや上から目線でなく、その時々でお客さんが買いたいレコードを提供していくだけですので今後もお付き合いご愛顧の程宜しくお願いします。

吉田美奈子BLOG1