2011年08月
2011年08月29日
2011年08月26日
2011年08月17日
銀座アートグラフでは、クリエーターの皆様のご要望におこたえし、
レンタルスペースのご提供をはじめます。
9月15日(木)スタート予定です。
詳細は、追って写真弘社ホームページにて、お知らせします。
「アート制作のための作業スペース」そして「クリエイターたちの交流の場」として、
ぜひご活用ください!
【営業時間】
月〜金/10:00〜19:00、土/10:00〜17:00(平日19時以降 日・祝/要相談)
時間については、ご要望にお答え出来る様調整いたしますので
ご連絡くださいませ。
【ご予約について】
ご利用の日時をお電話にて、ご連絡下さい。
※日時のご予約につきましてはご希望に添えない場合もございますので、ご了承下さい。
※ご予約いただきまして、キャンセルされる場合
前日全額、
1週間前半額ご負担いただきます。
悪しからずご了承くださいませ。
アート制作のための作業スペース
銀座アートグラフならではの、作業アイテム、揃えた製作スペースです。
じっくりと作品製作にとりくみたい方におすすめします。
プリントに関するアドバイスも承ります。
有線LAN、コピー機も完備。プライベートオフィスとしてもご活用頂けます。
銀座アートグラフでは、アート〜芸術〜に関するさまざまなお手伝いをしております。
どうぞお気軽にご利用ください。
ご予約・お問い合わせはお電話にて受付けております。
銀座アートグラフTEL:03-3538-6630
レンタルスペースのご提供をはじめます。
9月15日(木)スタート予定です。
詳細は、追って写真弘社ホームページにて、お知らせします。
「アート制作のための作業スペース」そして「クリエイターたちの交流の場」として、
ぜひご活用ください!
【営業時間】
月〜金/10:00〜19:00、土/10:00〜17:00(平日19時以降 日・祝/要相談)
時間については、ご要望にお答え出来る様調整いたしますので
ご連絡くださいませ。
【ご予約について】
ご利用の日時をお電話にて、ご連絡下さい。
※日時のご予約につきましてはご希望に添えない場合もございますので、ご了承下さい。
※ご予約いただきまして、キャンセルされる場合
前日全額、
1週間前半額ご負担いただきます。
悪しからずご了承くださいませ。
アート制作のための作業スペース
銀座アートグラフならではの、作業アイテム、揃えた製作スペースです。
じっくりと作品製作にとりくみたい方におすすめします。
プリントに関するアドバイスも承ります。
有線LAN、コピー機も完備。プライベートオフィスとしてもご活用頂けます。
銀座アートグラフでは、アート〜芸術〜に関するさまざまなお手伝いをしております。
どうぞお気軽にご利用ください。
ご予約・お問い合わせはお電話にて受付けております。
銀座アートグラフTEL:03-3538-6630
2011年08月16日
上野村写真展―里山の暮らしと原風景―
期間/8月15日(月)〜8月27日(土)
日曜日休館
時間/月~金 午前10:00~午後7:00
土曜日 午前10:00~午後5:00
内容
群馬県上野村は、都心から100km圏内に位置しながら御荷鉾連山や三国連山など
深い山々に四方を囲まれています。
その山々から発する無数の渓谷群は豊かな自然の造形美を造りだし、
集落を繋ぐように流れる神流川(かんながわ)へと澄んだ水を運びます。
その神流川流域は平成の名水100選(環境省)、
関東で最もきれいな一級河川(国土交通省)として知られ
やがて烏川を経由して利根川へと注ぎます。
また、地上では哺乳類、鳥類、昆虫等を合わせ約1875種の生物が生息する森が残ります。
広葉樹の多い森の紅葉は説明するまでもありません。
その自然は上野村の森林面積比率94%という関東では稀な自然フィールドに守られています。
そしてなにより、上野村には四季季折々の里山の暮らしがあります。
観光地のように洗礼されていない素朴な‘何もない‘魅力は今日において逆に魅力的に映ります。
是非、一度上野村を訪れて下さい。きっとファンになると思います。
期間/8月15日(月)〜8月27日(土)
日曜日休館
時間/月~金 午前10:00~午後7:00
土曜日 午前10:00~午後5:00
内容
群馬県上野村は、都心から100km圏内に位置しながら御荷鉾連山や三国連山など
深い山々に四方を囲まれています。
その山々から発する無数の渓谷群は豊かな自然の造形美を造りだし、
集落を繋ぐように流れる神流川(かんながわ)へと澄んだ水を運びます。
その神流川流域は平成の名水100選(環境省)、
関東で最もきれいな一級河川(国土交通省)として知られ
やがて烏川を経由して利根川へと注ぎます。
また、地上では哺乳類、鳥類、昆虫等を合わせ約1875種の生物が生息する森が残ります。
広葉樹の多い森の紅葉は説明するまでもありません。
その自然は上野村の森林面積比率94%という関東では稀な自然フィールドに守られています。
そしてなにより、上野村には四季季折々の里山の暮らしがあります。
観光地のように洗礼されていない素朴な‘何もない‘魅力は今日において逆に魅力的に映ります。
是非、一度上野村を訪れて下さい。きっとファンになると思います。