2013年09月
2013年09月25日

「銀座ギャラリー・アートグラフで秋のひと時をご一緒に…」
11月24日(日)30名様限定
時間午後3時〜午後5時
ステージ3時30分〜4時30分
Singer U(ゆう)さん (元JALキャビンアテンダント)
チャージ¥5,000(ドリンク3杯、5種以上のおつまみ付き)
古くから親しまれているスタンダード曲を中心に
・Smile
・Mona Lisa
・シェルブールの雨 傘(I will wait for you)
・宵待草(JAZZ風アレンジ)
・オーロラの中へ(オリジナル曲)
など…
開催場所http://www.shashinkosha.co.jp/servicecenter.htm
銀座ギャラリー・アートグラフ
会場のスペースにより30名様限定とさせていただきます。
ご予約された方々には銀座ギャラリー・アートグラフで
チケットは当日お渡しいたします。
お申し込み03-3538-6630
e-mail:artgraph_g@yahoo.co.jp
プロフィール
U(ゆう)Singer & Artist Profile
2000年に完全一人ア・カペラ『原風景』でインディーズデビュー。
以来、「人間の優しさと強さ」をテーマに6作品をリリース。
本人によるオリジナル曲以外にもJAZZから童謡まで、
ジャンルにとらわれず幅広く歌い、
お台場ZEPP TOKY0 ・浜離宮朝日ホール・鳩山会館・日本青年館
池上本門寺・中国・台湾などでコンサートを展開。
また、ファンとの交流に重点をおいたサロンコンサートや
ギャラリーコンサートの活動も精力的に行っている。
最新アルバム「運命の詩」は尊敬する「マザー・テレサ」の言葉に
U がメロディーをつけた作品で、
今後のライフワークとしてマザーの言葉を歌い広めることを開始した。
2010年、インドのマザーハウスにて、マザー・テレサ生誕百周年イベントで歌唱。(非公式)
また、音楽の分野だけに留まらず、
東京臍帯血バンクの支援アーティスト(`04年)としての活動を開始。
様々なところで支援ソング「約束の日」を歌唱し、普及に努めている。
楽曲の提供や、司会、ナレーションなども行っている。
歌の指導分野では、話すように自然に歌いかける
『Uのナチュラルヴォーカルレッスン』を開講。
バンドメンバーとしては、正統派ラテンバンド「オルケスタ・カリビアンブリーズ」
及びファンクバンド「k-funk」のコーラスメンバー。
もう一つの顔として、国際線、国内線の客室乗務員をしていた経歴を持つ。
U Official WebSite http://www.u-sing.jp

2013年09月20日
アートグラフィー展VI
期間/9月20日(金)〜10月3日(木)
9月22日(日), 9月23日(祝月)9月29日(日)休館
時間/月〜金曜日 午前10:00~午後6:00
時間/土.最終日 午前10:00~午後5:00
内容
芥川 仁、桑原 史成、木村 信郎、中川 賢俊
秋月 岩魚、渡辺 義雄、西宮 正明
山本 建三、林 忠彦、韓 靜是(Han Chungshik)
高村智恵子 紙絵(レプリカ)作品
アートグラフィー展は今回で6回目になりました。
多くのアーティスト作品をご覧頂き販売、レンタルのご要望にお答え
しております。
作品を愛好家の方々の要望にお応えしギャラリー・アートグラフが
リース・販売の許可を作家よりいただきました。
手軽にアート作品に触れる機会が増える事と確信いたします。
お部屋に飾るだけでなく、事務所や会議室・応接室の装飾として、
また店舗やウィンドウディスプレイにもご利用いただけます。
お手軽なレンタルを利用してシーズンごとの差し替えも楽しめます。
作品の展示、取付作業にも応じておりますので一度ご相談下さい
ます様ご案内申し上げます。
期間/9月20日(金)〜10月3日(木)
9月22日(日), 9月23日(祝月)9月29日(日)休館
時間/月〜金曜日 午前10:00~午後6:00
時間/土.最終日 午前10:00~午後5:00
内容
芥川 仁、桑原 史成、木村 信郎、中川 賢俊
秋月 岩魚、渡辺 義雄、西宮 正明
山本 建三、林 忠彦、韓 靜是(Han Chungshik)
高村智恵子 紙絵(レプリカ)作品
アートグラフィー展は今回で6回目になりました。
多くのアーティスト作品をご覧頂き販売、レンタルのご要望にお答え
しております。
作品を愛好家の方々の要望にお応えしギャラリー・アートグラフが
リース・販売の許可を作家よりいただきました。
手軽にアート作品に触れる機会が増える事と確信いたします。
お部屋に飾るだけでなく、事務所や会議室・応接室の装飾として、
また店舗やウィンドウディスプレイにもご利用いただけます。
お手軽なレンタルを利用してシーズンごとの差し替えも楽しめます。
作品の展示、取付作業にも応じておりますので一度ご相談下さい
ます様ご案内申し上げます。
2013年09月14日

便利な銀座でらくらくミーティングにご活用下さい!
銀座アートグラフTEL:03-3538-6630
e-mail:artgraph_g@yahoo.co.jp
●基本料金(月曜〜土曜日午後1時まで)
1時間:5,000円(30分毎+2,500円)
●基本料金(日曜、祝曜日)
1時間:7,000円(30分毎+3,500円)
【以下の設備が無料でご利用いただけます】
長机6台、メモ台付き椅子20脚、丸椅子15脚、ホワイトボード、
スクリーン、ライトボックス、35mm/中盤スライドプロジェクター、
プロジェクターおよびノートパソコン(Windows XP)
【電話受付時間】
月〜金/10:00〜19:00、土/10:00〜17:00
【ご予約について】
ご利用の日時をお電話にて、ご連絡下さい。
※日時のご予約につきましてはご希望に添えない場合もございますので、ご了承下さい。
レンタル時間については、ご要望にお答え出来る様調整いたします。
※ご予約いただきまして、キャンセルされる場合
前日→全額ご負担いただきます。
1週間前→半額ご負担いただきます。
悪しからずご了承くださいませ。
※備品使用に関して
備品は基本的に無料貸し出しをしております。
丁寧に取り扱いをお願いいたします。
万が一不注意で破損した場合は
修理代金を全額負担していただきます。
アート制作のための作業スペース
銀座アートグラフならではの、作業アイテム、揃えた製作スペースです。
じっくりと作品製作にとりくみたい方におすすめします。
プリントに関するアドバイスも承ります。
またセミナールームとしても会議室、講演会などにもご利用いただけます。
有線LAN、コピー機も完備(有料)。プライベートオフィスとしてもご活用頂けます。
銀座アートグラフでは、アート〜芸術〜に関するさまざまなお手伝いをしております。
どうぞお気軽にご利用ください。
ご予約・お問い合わせはお電話にて受付けております。
銀座アートグラフTEL:03-3538-6630
e-mail:artgraph_g@yahoo.co.jp

2013年09月13日


10月〜12月
日曜撮影会,モノクロ撮影会
日曜撮影会10月6日(日)
●☞鎌倉 檑亭
●集合場所
11時 鎌倉駅 東口
(江ノ電側は西口です。)
●講評会
10月12日(土)11時 〜
モノクロ撮影会10月20日(日)
●☞東京駅夜景
●集 合:午後3 時(15時)
KITTE正面口
●講評会:10月26日(土)11 時 〜
日曜撮影会11月3日(日)
●☞イスラム教寺院
東京ジューミー(女性はスカーフを持参)
●集合場所
10時 小田急線 代々木上原駅改札
●講評会
11月9日(土)11時 〜
モノクロ撮影会11月17日(日)
●☞水上バス〜お台場
●集 合:午前11 時 御茶ノ水駅聖橋口
JR中央線 総武線 東京寄り出口
●講評会:11月30日(土)11 時 〜
(11月23日祝日のため翌週)
日曜撮影会12月1日(日)
●☞小石川後楽園
●集合場所
10時 JR飯田橋駅 東口改札
●講評会12月7日(土)11時 〜
モノクロ撮影会12月15日(日)
●☞お台場・汐留
●集 合:午後1 時(13時) 新橋駅 汐留口
●講評会:12月21日(土)11 時
お電話、FAXでも受け付けております。
◎申込み先:TEL.03-3538-6630 FAX.03-3538-6822
☆ 冴子先生プロフィール ☆
初心者の方にも、親切に的を得たアドバイスをされていますので、
安心して上達できますよ。
♪ アートグラフより一言 ♪
冴子先生は、よい意味で先生らしくなく、生徒さんから絶大な
人気を誇っています。
同時に、NHK学園、ミノルタ写真教室、東芝写真部、
富士フィルムなど写真サークルの講師を勤める。
東京綜合写真専門学校卒。日本経済新聞はじめ、
数多くの写真関連雑誌などに執筆。


│撮影会
2013年09月07日
2013年09月06日
フィルム現像、銀塩プリント〜デジタルプリントまで
1950年の創業以来、プロフェッショナル写真の制作ひとすじ。
熟達した技術と感性で、著名写真家の名作を手がけてきました。
そこで熟成した技術力とノウハウは銀塩のみならずテジタルプリントにも生かされています。
コンテストから写真展まで分野を問わず、なっとくの品質でお応えします。
http://www.shashinkosha.co.jp/pricelist.htm
銀座サービスセンター(書留郵便,宅急便、受付いたします。)
〒104-0061 東京都中央区銀座2-9-14
TEL:03-3561-6109 FAX:03-3538-6822
http://www.shashinkosha.co.jp/deporder.pdf
http://www.shashinkosha.co.jp/entrysheet.pdf
神田サービスセンター(書留郵便,宅急便、受付いたします。)
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-8-9
TEL: 03-3254-3704(3705) FAX:03-3254-3583
http://www.shashinkosha.co.jp/deporder.pdf
http://www.shashinkosha.co.jp/entrysheet.pdf
1950年の創業以来、プロフェッショナル写真の制作ひとすじ。
熟達した技術と感性で、著名写真家の名作を手がけてきました。
そこで熟成した技術力とノウハウは銀塩のみならずテジタルプリントにも生かされています。
コンテストから写真展まで分野を問わず、なっとくの品質でお応えします。
http://www.shashinkosha.co.jp/pricelist.htm
銀座サービスセンター(書留郵便,宅急便、受付いたします。)
〒104-0061 東京都中央区銀座2-9-14
TEL:03-3561-6109 FAX:03-3538-6822
http://www.shashinkosha.co.jp/deporder.pdf
http://www.shashinkosha.co.jp/entrysheet.pdf
神田サービスセンター(書留郵便,宅急便、受付いたします。)
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-8-9
TEL: 03-3254-3704(3705) FAX:03-3254-3583
http://www.shashinkosha.co.jp/deporder.pdf
http://www.shashinkosha.co.jp/entrysheet.pdf
2013年09月05日

これから日本の一番美しいシーズンが始まります。
でも思ったより紅葉がきれいに撮れない。
ほかの人と違った紅葉が撮りたい。
冬の雪景色が撮りたいけど、雪の中の撮影は
どうしたらよいのかわからないので不安。
きれいな雪景色はどこがおすすめ。
そんな疑問の少しだけお手伝いをするための
ワークショップを開催いたします。
日本で,タスマニアで,そして厳冬のシベリアで学んだノウハウをお伝えします。
秋冬作品それから装備などなどお見せいたします。
そして10月4日からの写真展のチラ見もいたします。
秋の夜にお勧めのイベントです。
ぜひご参加ください。お持ちしております。
開催日 2013年10月2日(水) 19:00〜21:00
開催場所 アートグラフ フォトスクール
〒104-0061 東京都中央区銀座2-9-1 2階
http://www.shashinkosha.co.jp/servicecenter.htm
参加費 3,000円
お申込み 〒104-0061 東京都中央区銀座2-9-14
TEL:03-3538-6630
月曜日〜金曜日10:00~19:00 土曜日10:00~18:00
email : artgraph_g@yahoo.co.jp

2013年09月04日

http://k2-labo.com/root/kumakiri_keisuke
●開講日:9月18日(水)
●実施定員:15名
●受講料:30,000円
●日 程:9月18日・10月2日・10月16日
11月6日・11月20日・12月4日
(隔週水曜 全6回)途中入会可
●時 間:10:30〜12:30
●第1回:講座を始めるにあたって
写真というメディアの面白さ、主題と表現について
●第2回: 作品講評各人の作品内容検討
●第3回: 作品講評テーマの方向性を探る
●第4回:写真集について注目の写真家の作品集、写真集を見る
●第5回:写真展を見る写真展を通じて写真家の考え方に触れる
●第6回:組み写真の方法論複数の写真をどう構成するか、
レイアウトの問題を含め
お電話、FAXでも受け付けております。
◎申込み先:TEL.03-3538-6630 FAX.03-3538-6822
プロフィール
1934年 東京・下谷西町に生まれる。
1958年 日本大学芸術学部写真学科卒業。
のちにフリーランスの写真家として週刊誌を中心に月刊誌、
グラフ誌など主にジャーナリズムの分野で活動する。
同時に単行本、美術全集等の撮影を行う。
