例年なら明日、15日から始まる
かまくらまつりですが
コロナ感染防止もあって
今年は規模を大幅に縮小、
地域伝統行事として
行われることになった
横手市へ出かけてきました。

秋田市のドン・キホーテ・・・
長崎屋バスターミナルから
羽後交通の横手湯沢行高速バスに乗車。

定刻より5分ほど遅れ
約1時間半ほどで
横手駅西口に到着でした。

横手駅東口の交番横に作られていた
かまくら

通路沿いには
ミニかまくらが並んでいました。

横手駅前に作られていた
かまくら

飲食ブースが並んでいました。

横手焼きってあるのですね。
美味しそうでした(#^.^#)

東に歩いて
ジャスコ跡にある
横手イースト。
例年ならハート型のかまくら、
ラブかまが作られるのですけど
今年は残念ながらありませんでした。

昨年撮影した
ラブかま

羽後交通の東口バスターミナル

北に歩いて行きます。

光明寺公園前の交差点。
左は
跨線橋、横手インター、平鹿総合病院へ
右は、
かまくら館、横手市役所へ

交差点正面にある光明寺公園には
例年なら
大きな雪像が作られているのですが・・・

光明寺公園に
かまくらが
一基だけ作られていました。

例年なら
画像右沿いにある道路公園に
沢山の観光用かまくらが並ぶのですが
雪がうずたかく積まれ
歩くことさえできませんでした。

左は横手市役所
右は、かまくら館。
なおもまっすぐ東に歩きます。

市役所前の交差点
まっすぐは
横手南小学校、羽黒町武家屋敷通りへ
左に歩きます。

北に歩いて行きます。

例年なら
ここにも大きなラブかまが
作られているのですけれど・・・

蛇の崎橋を渡ります。

蛇の崎川原のミニかまくら会場。
右奥に見えるのは平鹿総合病院。
以下は、昨年の画像です。



今年は
ミニかまくらはありませんけれど
来年撮影するのを楽しみに・・・

なおも北に歩いて
左に曲がります。

例年なら
小路の辻々に
昔ながらのかまくらが並ぶ
二葉町です。
突き当りにある春光寺を右に・・・

ミニかまくらを作っていました。
お聞きしたところ
今年は一基もかまくらは
作らないとのこと。


今年は残念ですが
例年なら
ミニかまくらが並び
趣を醸し出す御釜明神

天仙寺
以下、昨年の二葉町

昨年来たときは
素朴な子供たちの笑顔に
癒されていました。

横手拘置支所前を右に・・・

小路を東に・・・

交差点左は国道13号線へ
右は蛇の崎橋へ
なおもまっすぐ歩きます。

東へ

日本キリスト教団横手教会

まっすぐは
市立横手病院、横手南小学校へ
左に曲がります。

奥に見えるのは
横手城南高校。
雪の壁は2m以上の高さがありました。

高校手前を右に曲がります。

雪の回廊は
3mほどの高さはあるのでしょうか。
急坂を上に・・・

天守閣の形をしている
横手公園展望台。
階段が雪で埋まり登れません💦
以下、昨年の画像です。

昨年は
観光客で
かまくら前は
人だかりができてたんですよね。

来た道を戻って・・・
この先右は二葉町、蛇の崎橋へ
左に曲がります。

東に歩きます。

家が雪に埋もれていました。

市立横手病院沿いを歩いて行きます。

突き当りを右に・・・

突き当たり右は蛇の崎橋へ
左に曲がります。


横手南小学校前の交差点。
右は横手市役所へ
まっすぐ歩きます。

横手南小学校。
今年はミニかまくらはありません。
以下、昨年の画像です。


今年は残念ながらミニかまくらは
作られませんが
昨年は校庭に
子供たちのメッセージが入った
ミニかまくらが
たくさん並んでいたんですよね。

ここを左に・・・

羽黒町武家屋敷通り。
今年は残念ながら
一基もかまくらはありませんでした。
以下、昨年の画像です。

趣きのある街並みに
かまくらは
なかなかの景色でした。

来た道を戻って
まっすぐは蛇の崎橋へ
左に曲がります。

学校橋を渡ります。

横手の方にとっては
故郷の川、横手川。
どこか山梨の笛吹川にも似ています。

西に歩いて
横手市役所前の交差点。
右は蛇の崎橋へ
なおもまっすぐ歩きます。

かまくら館前。
例年なら
ここにかまくらが作られているのですが・・・
なおもまっすぐ歩きます。

虫の形をしたチョコが人気の
小松屋本店

光明寺公園前の交差点。
まっすぐは
跨線橋、横手インター、平鹿総合病院へ
左に曲がります。

しばらく歩いて
カシワヤ楽器

東口駅前の道路に突き当り
左は横手清陵学院高校へ
まっすぐは、十文字、湯沢へ
右に曲がります。

羽後交通バスターミナル

ショッピングビルだった
横手ユニオン跡。
40年ほど前でしょうか
建ったばかりのころ
仕事で来たことがありました。

横手駅に到着して
横手街歩きはここまで!!
話は変わって・・・

こちらは
キャンドルアートが行われた
エリアなかいち にぎわい広場です。


たくさんの
色とりどりのキャンドルがきらめき
とても綺麗でした(#^.^#)

広小路で輝く
木内のネオン

コロナで休業中ですが
木内の灯火は
凛として輝き続けています。
下のバナー二つをクリックして
ランキングアップに協力していただけると
ありがたいです(#^.^#)
秋田県ランキング
にほんブログ村
旧ブログ「僕の歩く町2」はこちらをクリック
「僕の歩く町2」へ
昨夜の地震で雪崩をおこしてなくて何より。
カシワヤ楽器は横手にまだありますか。
ヨーカドー時代を思い出します。
高橋優がさすが横手と思います。
色あせた髪の長い人は、あいみょん…?