昨日2日は、友人の車に乗り
桃の花が咲く八峰町 手這坂集落へ
行ってから
青森県の十二湖へ行って
青池を撮影。
さらに北へ行って
深浦漁港にある
海の駅 深浦まるごと市場で
新鮮な魚を買い
レストランで昼ご飯を食べ
秋田に帰ってきました。

ここは
能代市の北、八峰町にある
桃の花咲く手這坂集落。

江戸時代の紀行家、菅江真澄に
桃源郷と言わしめた手這坂集落ですが
現在は
約200本ほどの桃の木があるそうです。


残念ながら
桃の木のほとんどは
咲き始めたばかりでした。


それでも
早咲きの桃の花は
5月の青空に映えて
とっても綺麗でした。


ゆっくりと
散策、撮影したかったのですが
友人を車で待たせていましたので
早々に切り上げて
青森県深浦町にある十二湖へ向かいます。

ここは
十二湖の青池入口にある
森の物産館きょろろ。

青池へ行く遊歩道を歩きます。


鶏頭場の池沿いの遊歩道を奥へ

遊歩道を10分ほど歩き
青池に到着

何度見ても
このコバルトブルーの青池は
素晴らしい美しさですねえ。

たくさんの観光客の方々からも
感嘆の声が聞こえてきます。

青池の水は澄み切って
湖底にある木々や泳ぐ魚が
見えていました。
って、
残念ながら
魚はうまく撮影出来ていませんでしたが・・・

十二湖を後にして
さらに北に向かいます。

深浦漁港にある
海の駅 深浦まるごと市場。
20年ほど前に来たとき、
ここは
漁協の直売所だったように思いましたが
その時よりも
売り場は広くなり、
奥にはレストランができていました。
安かったので
新鮮なイワシと
深浦町名産のつるつるわかめを購入。

奥にあるレストランで
遅めの昼ご飯を頂きました。

まるごと海鮮丼(税込1600円)を
注文。

漁港のレストランだけあって
ネタは新鮮でしたし
ボタン海老やイクラ、マグロ、
ヒラメ、ブリ、赤貝、しめ鯖、卵焼きと
文字通りのまるごと海鮮丼で
とても美味しかったです。

深浦町名産のつるつるわかめ。


深浦町のさらに北には
思い出多き鰺ケ沢がありますが
いずれ
一人でゆっくり歩きたいと思います。
下のバナー二つをクリックして
ランキングアップに協力していただけると
ありがたいです(#^.^#)

秋田県ランキング

にほんブログ村 旧ブログ「僕の歩く町2」はこちらをクリック
「僕の歩く町2」へ
桃の花が咲く八峰町 手這坂集落へ
行ってから
青森県の十二湖へ行って
青池を撮影。
さらに北へ行って
深浦漁港にある
海の駅 深浦まるごと市場で
新鮮な魚を買い
レストランで昼ご飯を食べ
秋田に帰ってきました。

ここは
能代市の北、八峰町にある
桃の花咲く手這坂集落。

江戸時代の紀行家、菅江真澄に
桃源郷と言わしめた手這坂集落ですが
現在は
約200本ほどの桃の木があるそうです。


残念ながら
桃の木のほとんどは
咲き始めたばかりでした。


それでも
早咲きの桃の花は
5月の青空に映えて
とっても綺麗でした。


ゆっくりと
散策、撮影したかったのですが
友人を車で待たせていましたので
早々に切り上げて
青森県深浦町にある十二湖へ向かいます。

ここは
十二湖の青池入口にある
森の物産館きょろろ。

青池へ行く遊歩道を歩きます。


鶏頭場の池沿いの遊歩道を奥へ

遊歩道を10分ほど歩き
青池に到着

何度見ても
このコバルトブルーの青池は
素晴らしい美しさですねえ。

たくさんの観光客の方々からも
感嘆の声が聞こえてきます。

青池の水は澄み切って
湖底にある木々や泳ぐ魚が
見えていました。
って、
残念ながら
魚はうまく撮影出来ていませんでしたが・・・

十二湖を後にして
さらに北に向かいます。

深浦漁港にある
海の駅 深浦まるごと市場。
20年ほど前に来たとき、
ここは
漁協の直売所だったように思いましたが
その時よりも
売り場は広くなり、
奥にはレストランができていました。
安かったので
新鮮なイワシと
深浦町名産のつるつるわかめを購入。

奥にあるレストランで
遅めの昼ご飯を頂きました。

まるごと海鮮丼(税込1600円)を
注文。

漁港のレストランだけあって
ネタは新鮮でしたし
ボタン海老やイクラ、マグロ、
ヒラメ、ブリ、赤貝、しめ鯖、卵焼きと
文字通りのまるごと海鮮丼で
とても美味しかったです。

深浦町名産のつるつるわかめ。


深浦町のさらに北には
思い出多き鰺ケ沢がありますが
いずれ
一人でゆっくり歩きたいと思います。
下のバナー二つをクリックして
ランキングアップに協力していただけると
ありがたいです(#^.^#)
秋田県ランキング
にほんブログ村 旧ブログ「僕の歩く町2」はこちらをクリック
「僕の歩く町2」へ