0~2才児さんに続き、3才児以上の
生活発表会の様子を覗いてみましょう!
さあ、どんな役になりきって遊んでいる
かな~
まずは3才児めだか組
「みんなで力を合わせておいしいもの
を作ろう!!」
食べること・遊ぶこと・作ることが大好き
なめだかさん。
それぞれがいろんな動物になりきって
登場です。
あれ、なにか見つけましたよ!
なにかな?なにかな?みんな集まって
きました。
それは大きな大きな卵でした!
「お腹がすいたからここでおいしいものを
作ろう」
「さんせーい!!!」

食べたいものが決まると、みんなで
必要なものを持ってくることにしました。
卵をみんなで割り、牛乳を入れて混ぜて、
小麦粉・砂糖・バターを入れてまた混ぜ、
いろんな材料が混ざっていくのを見ている
動物たち、わくわくした表情!!

かまどに火をつけるための枝拾いも
忘れません。
さあ、生地ができたらフライパンに
入れて、ふたを閉めて・・・

料理ができるまでの間、
「♪あぶくったった~」を歌いながら、
焼けたかどうだか確認します。
なんだか、いい匂いがしてきましたよ!

「やけたー!!」
フライパンを開けてみたら大きな大きな
パンケーキができていました。
「いっただきまーす!!」
「おいしいね!」
みんなで作ったパンケーキは格別!!
集まってきたみんなにもおすそ分け!
味はどう?
喜んで食べてくれるの嬉しいね。

お腹いっぱいになり、大満足な動物たち。
しっかり片付けをして車に乗せて帰って
いきます。

生活発表会をやり遂げたその後ろ姿は、
いつもより大きく見えました。
どこからかいい匂いがしたら、動物たちが
パンケーキを作ってるかもしれません。
またみんなで作って食べようね。
最後は4才児とんぼ・5才児かもめ組の
「龍神様との出会いの物語」
春「コイを捕まえてみたいな」から
始まった龍神様との出会い。
1年間の集大成を劇に詰め込みました。
ある日、とんぼ・かもめ組の子どもたちが
集まって、行きたい所を話し合って
います。
みんなで相談し、川沿いに行くことが
決まったようです!

外に行く準備をして、
「しゅっぱーつしんこう!!」
「いざゆけやなーかまたち~」
大きな歌声が響きわたります。
歩いていると川から"ぽちゃん" と
音が!子どもたちは木の棒を拾って
竿を作り、釣りを始めました。

コイは手強く、なかなか釣れません。
またある日、暑い日が続くので川遊びを
していると、ビンが流れてきました。
開けてみると、なんと龍神様からの
手紙が!!

みんなはバスに乗って龍神様に会いに
行くことにしました。
バスの中からは色んなものが見えて、
友達に教え合っています。

バスから降りて地図を頼りに神社に
向かいます。
「龍神様、会いに来たよ!」
「わあ、龍神様おっきいね」
「ちょっと怖いね」
龍神様の迫力に圧倒される子どもたち、
思ったことを伝え合っています。
コイを釣りたいとお願い事も忘れずに。

子どもたちは釣ることを信じて
諦めませんでした。
自分たちでも何かできることはないか
考えたとき、龍神様を作ることを決め
ました。
それぞれが鱗を好きなところに置いて
いきます。

だんだんと龍神様の姿になって
きましたよ。
仕上げに顔と手と足を書いて・・・

「かんせーい!!!」
おおきな、おおきな龍神様ができました。

みんなで作り上げた龍神様!
いつもみんなを見守ってくれているよ!
いつかきっと釣れるといいね!
<お知らせ>
★園開放
5月17日(土)
10:00~11:00
お電話にてお申込みください。
しあわせな木に興味がある方、
土曜日登園の子どもたちと
一緒にあそんだり、子育て相談を
したいかたはぜひお越しください。
★今後のプレイパーク
(小学生対象)
5月24日(土)何をするかは
お楽しみ!
10時00分~11時30分
くらい。
※もってくるもの
帽子、水筒、ハンカチ。
(参加するひとは、自分で電話をかけて
もうしこんでください。卒園児でなくても
小学生なら参加OKです)
電話:092-483-4353
※予約は実施日の前の週の金曜日
からになります。予めご理解ください。
<募集>
◆令和7年度は4才児に1名、
空きがあります。
◆令和7年度新規職員採用を行います。
新卒、既卒(主任、リーダー経験者
歓迎)どちらでも可。
まずはお電話でお問合せください。
お問合せ先:
社会福祉法人ピース・フィールド
しあわせな木保育園
〒812-0895
福岡市博多区竹下1-15-40-103
電話:092-483-4353
FAX:092-483-4653
Email:shiawasenaki@hotmail.co.jp
担当:二宮(園長)