しあわせな木の日記

2014年06月

6月のお誕生会ケーキは、やまももジャムのせの特級品でした!!

そのやまももジャム、実は、

とんぼ・かもめが散歩の時に頂いてきたやまももでした。

それをとんぼ・かもめがジャムにして食べたのですが、
これがまあ、甘酸っぱくて美味しいこと美味しいこと。
みんな大喜びです。

「またみんなで採りに行こう!」


・・・ということで、

やまももの実をたくさんとるぞー!
「えいえいおー!!」

DSC06769.JPG


とんぼ・かもめに案内してもらって美野島公園へ!
初めて来た小さな子どもたちは美野島公園の広さにビックリ。

「こっちだよ。」
と、とんぼ・かもめが呼んでくれています。

美野島公園は広いけど、

DSC06776.JPG


やまももの実がなっている木はこの一本のだけ。
(すみません、頂いちゃいます・・・)

そして、一度やまももを収穫したことのあるとんぼ・かもめは
やまももをどうやって採るかしっかり考えていて、
カゴや傘を準備していました。

DSC06778.JPG


いつもお散歩で出会うおじちゃん。
この日も偶然出会いました。

「一緒にやまもも採ってよ!!」
おじちゃんは、自転車の上から手を伸ばしてとってくれました。

いつの間にか子どもも大人も夢中になっていました・・・

地域の方々のおかげでたくさん収穫することができました!!


次の日、いよいよジャムづくり。

P6200030.JPG


「一緒に美味しいジャムをつくるぞ~!」

子どもたちは真剣にお話しを聞いています。

P6200035.JPG


小さな子どもたちは、
やまももの実を潰して種を出す作業を任されました。

小さな手で潰すと赤い汁が出てきて、
手は赤く染まり、
甘酸っぱい香りが広がりました。

仕上げはとんぼ・かもめさん。

P6200039.JPG


    さすがとんぼ・かもめさん。

    しっかり最後まで心を込めて
    ジャムをつくってくれました。


P6200062.JPG


    この日のおやつはホットケーキ。

    「本当においしかった~!」

    みんなにっこりスマイルであっという間に完食。

    ここにもジャムついてるよ。

P6200067.JPG


    小さな指についてたジャムをかき集めて、
    「あむっ。」

    みんなで収穫してつくった特別なジャムだから
    こんなに美味しいんだよね。

今日は月1度の「父ちゃん・母ちゃんにまかせろー」の活動の日でした。

今年度は「親の活動」という日を毎月1回つくり
園での様々な作業をお願いしています。
今月は「雑巾がけつくり」
設計・材料調達・製作・・全て父ちゃんにお任せしました。

本日は7人の精鋭父ちゃんたちが、がんばってくれました。

材料が届くまで、園庭の土おこし

「どうやったら水がはけるかねー」
子ども達のために、いろいろと考えてくれているところ・・です

DSC06794.JPG


    全体的に土を掘り起こし、ふかふかになりました。
    子ども達の遊びも広がります。
    ありがたやー!

P6210092.JPG


    さぁいよいよ製作開始
    電動ドリルやビスなどを使いながら
    始まりました。
    子ども達も興味津々
    お父さんが、颯爽と作り込む姿をみて
    「おーかっこいいー」
    「お父さんすごーい」
    などと、尊敬の眼差しの子ども達。

DSC06798.JPG


    子ども達にも手伝わせてもらったりと
    いい経験になっています。
    お家でもお父さんのこんな姿や、後ろ姿を
    感じて育っていってほしいいのです。
    そのきっかけにもなればと思って、この取り組みを始めました。

P6210001.JPG

そして、ついに完成!
立派な「雑巾がけ」が出来上がりました。
本日の精鋭父ちゃんたちと記念撮影です。

P6210005.JPG


    子ども達も大喜び。今後の、雑巾かけ掃除にも
    力が入ることでしょう。
    父ちゃん・・ありがとう!!

P6210006.JPG



 土曜日の貴重な時間に、しあわせな木の子ども達のために参加してくださって本当感謝しています。
 
 子ども達は、
 自分のお父さんやお母さんが、
 我が子だけでなく、多くの子ども達のために働いている姿やその背中を、
 しっかりと見つめ、感じて、そして、そのことを
 大人になった時の自分の子育てに継承していくのではないでしょうか。
 
 そんな、親子の営みの一助になればと考えています。
 どうぞ、より多くの皆さんの親子でのご参加を願っています。

  次回は7月19日(土)
    竹の作業(竹を割ったり、フシを取ったりする作業)の予定
    イクメン会のほうより、後日、お知らせします。    
   

5月の初旬に巣を作りはじめた、ツバメの夫婦
玄関のドアセンサーの上という
みんなが毎日出入りする
良いところ・・を選んできてくれました。
(自動ドアの点検の方には点検を
   まっていただいているのですが・・スミマセン)
着々と子育てを進めているツバメの夫婦
子ツバメ達はそろそろ巣立ちの時期が近づいているようです

巣が出来上がると
なんと4つも卵を日に1個づつ産みました。
それから2週間ほど、根気強く温めて
かわいい雛が産まれました。

26年 6月 163.jpg


26年 6月 212.jpg



それからというもの、親ツバメは、交互にエサを何度もなんども運んできます。
そのひたむきさは、人間も見習わねば・・と思うほどでした。

26年 6月 210.jpg



今では、雛も大きくなり、巣からはみだしそうになりながら
巣立ちの準備をしているようです。
羽ばたいたり、親が飛ぶ姿を見せて教えている様子も感じられます。

さぁ、子ツバメ達よ、立派に巣立って、またここに帰っておいで
その元気な姿見せておくれ!楽しみに待ってるよ!

26年 6月 214.jpg


梅雨空の割には曇りの日が多く、なんだかすっきりしない天気が続きますね。先日、めだか、とんぼ、かもめ組の子ども達は近くにある、グループホーム「花うさぎ」に出掛けました。おじいちゃん、おばあちゃん達元気かな~、何度か行っているとんぼ、かもめ組さん。3才児クラスのめだか組さんは、はじめてでドキドキの訪問です。

P6110026.JPG


自己紹介もしっかり出来ました。

P6110032.JPG


歌を唄ったり、

P6110043.JPG


リズムもがんばりました。見事なブリッジ!

P6110045.JPG


トンボになっておじいちゃん、おばあちゃん達の中へ。

P6110049.JPG


最初は恥かしかったり、
緊張していためだか組のみんなも
あたたかく笑顔で迎えてくださる皆さんのおかげで
徐々におじいちゃん、おばあちゃん達の中へ
溶け込んでいくことができました。


P6110056.JPG



P6110058.JPG


その後、屋上で一緒に、さつま芋の苗植えをしました。
おじいちゃん、おばあちゃんにも教えていただきながら
たくさんの苗を植えることができました。

P6110070.JPG


「おいしいお芋ができますように!」
とお願いしながら、最後に記念撮影
草取りや水撒き、時々手入れもがんばります。
どうぞよろしくお願いします。

  <お知らせ>
 6月21日(土)「父ちゃん母ちゃんに任せろ!」
   9:00~    今回は 「雑巾掛け製作」です
    ご協力お願いします。
        

ある日のこと、香代子さんのお庭に、たくさん実った梅の実を取りに出掛けた子どもたちは、梅ジュース作り
を始めました。
DSC06516.JPG


私たちも、お手伝いする(小さな子どもたち)
DSC06517.JPG


梅にフォークで1つずつ大切に穴を開け瓶のなかへ

DSC06520.JPG


私たちの体をつくってくれる大切なたべものを、自分たちで作ると、味も格別でしょうね
DSC06526.JPG


どれくらいで、出来上がりかな?はやく飲みたいね
DSC06535.JPG


さあ、こんどはお芋畑作り。自分たちで、うね作り。

26年 6月 025.jpg

26年 6月 026.jpg
おいしいお芋を作るためなら、がんばるぞ!!(大きなお芋ができますように)
おいもほり楽しみですね。

<お知らせ>
6月21日(土)は「親の活動」の日です。
         子ども達の雑巾掛けを作ってもらう予定です。
         お父ちゃん方よろしくお願いします。

        

このページのトップヘ