2007年12月12日

「メガ」バーガー競争と健康志向の行方

去年の今頃は、テレビ通販で「ビリーズブートキャンプ」が密かな人気
となり始めていた頃で、当店でも商品研究の一環として購入して
チャレンジしていました。

人気健康番組のデータ捏造問題などもあり、やっぱり運動しないで
やせるわけがない!と、皆の意識が変わり始めたのもこの頃のように
思います。

あれから一年、乗馬マシンや振動ベルトなど、様々なエクササイズ
器具が大ヒットしましたが、そういった健康志向とは正反対に、
テレビのバラエティ番組で毎日のように目にするのが、
「大食いタレント」が次から次へと食べまくる映像です。

テレビ局からしてみれば、食べれば食べるほど、視聴率がぐんぐん上がる、
「打ち出の小槌」らしく、どの局でも大食いシーンが続出しています。

あの人たちはどうして太らないんでしょうかね?

こうした大食いの映像で日本中の胃袋が触発されたのか、ここにきて
ファーストフードは巨大「メガ」商品が続々と発売されています。

今日発売されたのがコレ。

メガマックを超えた最強クラスの「スーパーメガウェンディーズ」試食レビュー
http://news.livedoor.com/article/detail/3426269/
(提供元:GIGAZINE)

なんと、肉が300gも入って、チーズ、ベーコンなど、970kcalもある商品です。
確かに、小さなハンバーガー1個では物足りないと感じていた人は多い
でしょうが、こんなカロリーのお化けみたいの、ありでしょうか?

写真を見る限りでは、もう少し挟むパンを大きくしないと食べにくそうで
仕方ありませんが・・・余計なお世話でしょうか。

お腹一杯、食べたい!・・・でも痩せたい!
そう思っている皆さんは、メガバーガーとエクササイズマシン、
両方お試しいただきたいですね。

年末年始は太りやすい時期。自宅で簡単にエクササイズしたい方は
こちらもご覧下さい。

太もも・ふくらはぎ・ヒップ・腰回りなどを集中エクササイズ!

ストレス&運動不足解消!自宅で簡単ボクササイズ♪

通販大ヒットの縦揺れブルブル運動で全身シェイプアップ!

デコボコ道感覚のサイクル運動!

ひねりステップで足腰集中シェイプ !



2007年11月13日

ボジョレーヌーボーも良いけど・・・和食を見直したいなあ。

早いものでもう、クリスマス商戦が活気を帯びてきました。

そしてこの時期、ニュースになるのが「ボジョレーヌーボー解禁」ですね。
「11月の第3木曜日」ですから、15日ですね。

私はワインが得意ではないので、果たしてボジョレーヌーボーが美味しいのか
ありがたいものなのか、見当がつかないのですが、世界中で統一した解禁日の
設定をしているため、日付変更線の関係上、もっとも早く解禁日が来るのが、
日本であるということも、プレミア感を演出しているのでしょうか。

どなたか詳しい方にご説明いただきたいところです。

さて、それに関連して、赤ワインに含まれる「ポリフェノール」に関する
記事を見つけました。

赤ワインでシミの発生を抑えられる!?

以下、一部抜粋です。(提供元:「ダイエット通信」)


 また、赤ワインにはポリフェノールが豊富に含まれているのも大きなポイントだ。具体的いうとブドウの皮や種に含まれる、プロアントシアニジンというポリフェノールの一種が身体に効果的で、強い抗酸化作用があるのが特徴。これは、体内に発生した活性酸素と結びついて無害化させたり、解毒作用があったり、シミの原因となるチロシーナゼ酵素など体内にある酸化酵素の働きを抑える。原料は同じでも、白ワインだとポリフェノールの量は1/10に減ってしまうとか。赤ワインを飲むことを習慣づければ食事量を抑えるだけでなく、むくみを抑えたり肩凝りを解消、体内の消臭効果、コレステロール低下、老化防止などさまざまな効果をもたらすのだ。


この赤ワインに多く含まれるポリフェノールの働きは、よく目にするところなのですが、その割には、ヨーロッパの皆さんのシミや体型、老け具合というのは、日本人以上のような気がするのですが・・・私の偏見でしょうかね。

でもみなさん、ポリフェノールが含まれているのは何も赤ワインだけじゃないんですよ。そもそも「ポリフェノール」とは特定の成分を指すものではなく、分子内に複数のフェノール性ヒドロキシ基をもつ植物成分の総称なんです。

身近なところでは、
お茶に多く含まれる「カテキン」や「タンニン」もポリフェノールの一種です。
大豆や豆腐、納豆に代表される加工食品に含まれるイソフラボンもそう。

・・・こう考えると、日本人はしっかり栄養を摂取してるんですよね。
お酒が苦手な人は、無理に赤ワイン飲まなくても大丈夫。
長寿国日本なんですから、自分の国の食事にこそホントがあるのでは?

お食事時にピッタリ!食物繊維、ポリフェノールをたっぷり配合♪



食善彩茶



2007年11月06日

今年の家庭菜園終了。キュウリ1本でも・・・

11月になって、徐々に寒くなってきました。

我が家の家庭菜園も細ネギを除いて終了。
シソ、バジル、ルッコラ、イタリアンパセリ、インゲン・・・
虫やカラスとの闘いもまた来年までお預けです。

そんな中、なんとも複雑な気分になるニュースを目にしました。

http://news.livedoor.com/article/detail/3375453/

以下引用ですが・・・


 家庭菜園からキュウリ1本(150円相当)を盗んだとして、長崎県警諫早署が諫早市内の女(76)を窃盗容疑で取り調べていたことが分かった。女は近くに住む同じ女性宅の菜園から今夏、ニガウリやナスビなども盗んでいたことを自供し、同署は女の自宅からキュウリを押収した。被害総額の約1000円を女性に弁償したため、同署は立件を見送ったが、「買うよりも新鮮でおいしかった」と供述しているという。

 調べによると、女は諫早市中心部の住宅街で10月23日正午過ぎ、女性(58)宅からキュウリ1本をもぎ採り、盗んだ疑い。押収したキュウリを調べたところ、女性宅で育てられたものと一致したという。

 女性は自宅の庭でEM菌(有用微生物群)を使用した家庭菜園を楽しんでおり、「大事に育てていたキュウリを盗まれた」と同署に被害届を提出。被害額は言い値だったが、女性が「キュウリは我が子同然に育てていた」という心情に配慮し、同署は本格的な捜査を開始した。

提供:毎日新聞



「キュウリは我が子同然に育てていた」という気持ち、よくわかります。
自分でやってみて、本当にそのとおりだと思います。
長い時間と手間隙をかけて、やっと収穫できる・・・という時に
それを盗まれたら心底悲しいとお思います。

私の場合はカラスにミニトマトとインゲンを食べられたくらいでしたが、
近所の人にこっそり盗まれるというのは、なおさら腹が立ちますね。
どれだけ手間隙かけているか、説明しなくても、人間ならわかるはずですから。

それにしても、76歳でキュウリ1本盗んでニュースになるなんて・・・
「買うよりも新鮮でおいしかった」ってことは、普通に買い物をするお金は
持っているって事ですからね。
よっぽどおいしそうな見事なキュウリだったのかな?



さてさて、夏の紫外線や汗の影響で、頭皮や髪に受けたダメージが、今の季節
顕著に現れてきているようです。
抜け毛、薄毛に悩む若い男女が急増中です。今からケアしませんか?


アミノ酸系石けんシャンプー 黄金香

来夢パルテノライド 話題の3大成分配合


2007年10月27日

亀田興毅の謝罪会見で・・・

朝から中継された「謝罪会見」。

そもそも、何のために、誰に謝罪するのか・・・ということを
考えると、当事者の内藤選手には次男が直接謝罪済みで、内藤選手自身が
「もう済んだこと。この話はもう、おしまいにします」と語っているわけで、
ボクシング協会、コミッションからも処分が出ている今、

これは「亀田家」という、ボクシングの枠を超えたヒールが、
道徳社会に頭を下げる姿を見ないと気がすまないという流れの中で
行われた、当事者以外の一般社会に対する「謝罪」会見ということに
なるでしょうか。

「誠意ある謝罪を」ということを日本中のマスコミ、一般人が
騒ぎ立てたのですが・・・、どうやら本当に「誠意」を必要として
いるのは、マスコミのようですね。

何なんでしょう。あの詰問口調のレポーターは。
あんたは国民の代表でもないし、謝罪される対象でもない。

「誠意ある質問の仕方」ってもんがあるだろうに。

結果として、亀田長男が正しく自立した1歩を踏み出したのは良かったし
あの父親がもう、現れないというのも司会だと思うが、
結局、いつまでたっても、どんなときでも高慢で誠意のない存在が
マスコミだということがハッキリしたように思う。

キチンと謝罪していないのは・・・ここまで亀田家を担ぎ上げた
マスコミ。あんたたちだよ。



寒くなってきたら・・・お風呂が気持ちいい!
自宅で簡単、バブルスパを実現!







2007年10月23日

「朝青龍に引退勧告も」って・・・何か違うんじゃないの?

今日、こんな報道がされていました。

「朝青龍に引退勧告も…謹慎中に細木数子さんと番組共演」

http://news.livedoor.com/article/detail/3353756/

なんでこれが「過ちを犯した」「ファンや協会への裏切り」「愚行」で
横綱審議委員会が引退勧告するなんて言うことができるわけ?

「相撲協会から取材許可が出て行っている番組制作である」と
言われたら、それを朝青龍が断れるわけ無いでしょう。

取材許可をした相撲協会、取材したテレビ局(またTBSかよ!!!)の
ほうがよっぽど「過ちを犯した」「ファンや協会への裏切り」「愚行」
と呼ぶにふさわしいと思うけど。

これらの責任には全く触れず、「引退勧告を」などと軽々しく口にする
「横綱審議委員」って何様なんだよ。
引退させたくて仕方がないんだね。口実を探しているとしか思えない。

ほんといつもこの横綱審議委員の人選と発言の幼稚さにはあきれる
事ばかり。

許可した相撲協会が何よりも責任が重いはずで、その責任を負うべき。

おそらく「謹慎期間後の放送されるドキュメンタリー番組」ということ
で相撲協会が何も考えずに許可した番組の取材が、実は取材自体はすぐ
に行われるとういうことに気づいて慌てているという状況だろうけど、
ともかく許可をした時点で相撲協会が×。

更にこの時期に常識的に考えて取材をするようなことは当然自粛すべき
ところを、いつものとおり、何も考えず押しかけ取材するTBSも最悪。

ほんと反省しないね。このダメ放送局は。

想像するに、あの厚顔無恥の勘違い占い師がまた例によってしゃしゃり
出て「私が世話をした」とでも言うために企画を持ち込んだのだろう
けど、こういった金と視聴率を背景に周りに悪影響を撒き散らすのを
どうしてTV局各局は許しているのだろう。
やってることや発言の粗暴さといったら、亀田家と同じレベルだと
思うけど。

今の朝青龍はとても弱い立場。
これらの大前提があれば取材を拒否などできるはずも無く、上記の
3者の責任を問いただした上で、それでもこの時期に取材をうけて
しまった朝青龍には注意を・・・

という話が筋なんじゃないですかねえ?


私は朝青龍は別に好きではないし、正直なところ興味はないのですが
あまりにも筋違いな朝青龍批判、責任転嫁が行われているようで
読んでいてとても腹立たしく思った記事でしたので、
今、書き付けている次第です。

アー腹立つ!!!! 



【黄金香】人気育毛剤メーカーが開発した頭皮に優しいアミノ酸系石鹸シャンプー発売!








2007年10月18日

<喫煙率>26%に!12年連続で過去最低更新・・・だそうです

17日のニュースこのような調査結果が流れました。

以下、毎日新聞からの引用です。


日本たばこ産業(JT)が17日発表した07年の喫煙率調査によると、国内の喫煙率は前年に比べ0.3ポイント低い26.0%となり、96年以降12年連続で過去最低を更新した。健康志向の高まりや喫煙場所などの規制強化が影響しているとみられる。

 今年5月、全国3万2000人を対象にアンケートを実施し、1万9205人(60%)から回答を得た。

 男女別では、男性が前年比1.1ポイント低い40.2%、女性は逆に同0.3ポイント高い12.7%だった。調査結果から推計した喫煙人口は男性が2016万人、女性684万人の計2700万人。

 調査は65年に開始したが、喫煙率のピークは66年の49.4%で現在は半分近くに落ち込んでいる。同社は「低下傾向は今後も続くだろう」と見ている。


66年の喫煙率がほぼ50%という数字もビックリですが、
今でも1/4の人が喫煙しているというのは、以外でした。
感覚的にはもっと少ないと思うんですけど。

どういう人にアンケートとっているんでしょうね。
「JTが実施したアンケート」というのがどーも引っかるなぁ・・・。

1日1箱としても、年間10万円以上が灰になっていくんですね。
もったいないですね〜。

日本全体で2700万人 × 10万円 = 2兆7000億円、灰にしてるんですねぇ

これはひどい。
やめるなら、今のうちです。
またきっと、すぐ値上げされる予感。


禁煙補助の定番「禁煙草」



「禁煙飴」ノースモーキングV





2007年10月13日

内藤選手おめでとう!・・・亀田家とTBSは猛省を

ボクシングの内藤−亀田戦は、私にとっても思い入れのある試合でした。
チャンピオン内藤選手の故郷、北海道の豊浦町は、実は私の妻の実家でもあります。

来年サミットが行われる洞爺湖のすぐ近く、有名なウィンザーホテルが
建つ山と、美味しいホタテがとれる海に囲まれた小さな、小さな田舎町で、
決して交通のアクセスも良い訳ですし、冬の寒さ、豪雪も半端じゃありません。
それでも、訪れるたびに「帰ってきた〜」と思えるまさに地元の人にとっては
「ふるさと」を実感できる町です。

さて、そんなふるさとで「いじめられっこ」だったという内藤選手。
いかにも田舎の臭いを感じさせる雰囲気としゃべり、
チャンピオンになっても15歳年下の勘違いボウヤとその一家に「ゴキブリ」
よわばりされる屈辱的な境遇がファンの応援の声を集めたこの一戦。

終わってみれば亀田の技術的な未熟さが明確になったばかりか、意図的な
反則の連続という最悪の結果に終わってしまい、どうにもスッキリしない
状況となってしまいました。

ただ、内藤選手が勝ったことは、様々な意味でとにかくおめでたいことで、
これから更なる人気と脚光を集めることを祈っています。


一方、このご時勢にあって亀田家の結束というのは、ある意味では賞賛に値する
と思っていましたし、悪態をつくパフォーマンスも、テレビ局がしかけた
プロモーション戦略にのったものと思っていましたが、
報道されているように故意の反則を父親や兄がしたのだとすると、これは
もう、競技スポーツではありません。

残念ですよね。
見るからに練習して頑丈な体をつくりあげて、スタミナも十分にあって、
これから経験を積み重ねていくことで期待できる素材なのに、
くだらない大人の思惑やお金の事情で、明らかに未熟な今、無理やり
組まれた世界戦。

作り上げられた虚像であることは、おそらく亀田家自身わかっていたはず
で、そのギャップに苦しんでいたはずですが、テレビ局とのタイアップで
後戻りできない状況で、相当な焦りがあったのも事実でしょう。

様々な不祥事で評判の悪いTBSですが、バラエティや特番でも構成が適当で
まったく練られていないダラダラなものが多いですし、
世界陸上や選挙速報なども自分の局のアナウンサーを育てようとせずに、
有名司会者のタレントやフリーアナウンサーをメイン司会に持ってきたり、
とっても安易で、その場しのぎの内容が多すぎます。

今回の騒動の責任の半分以上はTBSにあるんじゃないかな。
猛省していただきたいです。

〜★★★ イライラするといえば・・・ハンガーが滑って服がずり落ちた時。
この「すべらないハンガー」を試してみませんか? ★★★〜

【通販大ヒット!】すべらないカラフルハンガー72点セット

2007年10月11日

ラーメン値上げ・・・食パンも値上げ・・・だそうです

最近やたらと食品の値上げのニュースを目にします。

インスタントラーメンにはじまり、調味料、チーズ、コーヒー、ツナ缶・・・
そしてついに食パンまでもがまもなく値上げらしいですね。

私の家では朝は必ずトーストですから、ダイレクトに痛手を被る事になります。

人間が生活するために最も必要なもの・・・
それは「食」であり、「住」であると思うんですよね。

中国のチーズの消費量が増えたから値上がりした・・・だの
小麦の輸入価格があがったから・・・とか言ってみても、結局、国内の
農作物の生産が不足しているのが問題なんじゃないかと。

ビジネスとして、また、特殊な目的のために自主的に行っている農業家の
皆様とは別に、様々な加工食品の基礎となる作物については、栽培に従事
する人を「国家公務員」として農業を広めたらよいと思うんです。

事業自体、赤字でもいいじゃないですか。
計画に基づいて、必要な量の食料をキッチリ作る作業に従事する人に
安定した給与が支払われても誰も文句を言わないと思います。

忙しくお仕事をされている公務員の方からお叱りを受けるかもしれませんが、
お役所で9時〜5時の仕事をユッタリこなし、一般企業のようなその場その場の
厳しい判断とは無縁なお気楽な余剰人員を沢山抱えている国家公務員、
そして天下りして仕事もせず、退職金泥棒をしている皆様に、税金を
使ってほしくないんです。

お役所を退職後、仕事とお金が必要なら、農業を斡旋してほしいです。
いかに楽して良い待遇、権利を得るかを考えるバカな人たちには、
汗水たらして本当に必要とする人のために働く。その意味、意義を
理解してほしいものです。

■天下り全面禁止後の余剰公務員の退職後の受け皿としての斡旋
■食料自給率の向上
■安心して農業に従事できる待遇
■公共事業頼みで談合その他問題山積の地方に就職場所、産業確保

などなど、農業の国家公務員化はメリットが沢山あると思うんですけどねえ。
どなたか賛成していただけないかな

飲むフレグランス


2007年08月24日

エアコン病か?・・・頭痛とだるさを感じていませんか?

気がつけば8月も後半です。

当店では、宅配業者様に毎日の荷物の出荷をするのが18:00頃なの
ですが、作業が終わって窓の外を眺めると、最近、日が落ちるのが
早くなってきたことを実感します。

とはいえ、まだまだ暑い日が続いて各地で熱中症に倒れる人が続出
しています。動物園では暑さに弱いレッサーパンダが熱中症で死んで
しまったというニュースも流れています。

エアコンの冷えすぎも注意が必要なのですが、尋常じゃない暑さを
我慢するのも良くありません。

猛暑の中。外出してオフィスに戻ってきたときのエアコンの快適さ
は言うまでもありませんが、どうも私の体は寒暖差と風に弱いらしく、
あまりエアコンの効きすぎた場所に長くいると、頭痛がしてきたり、
体がだるく感じられたり、調子が悪くなってしまいます。

エアコンをつけたり消したり、あれ、せわしないんですよね。
オフィスでも内勤の人と営業の人で体感が全く違いますから、
エアコンの温度設定がイタチごっこになってしまうなんて話も
良く聞きます。

最近では、エアコンの温度設定を高めにして、扇風機で風を送る
組み合わせで快適にすごせるように工夫する人が増えているそうで、
東京の電機量販店は扇風機が売り切れ続出だそうです。

当店で今人気なのが、コレです。
企業様、病院、サロンなど、纏め買いいただくお客様が多数です。





エアコンの風向き調節器「エアーメイト」

飛ぶように売れています。



皆様も体調を崩さないように工夫してみてください。


2007年07月30日

参議院選挙に・・・フジモリ!?

参議院選挙当日の東京は、昼間から激しい雷雨で、
これは投票を棄権するしかないか?・・・と危惧していましたが、
幸い、夕方には都合よく晴れてくれました。

毎回、あの手この手で様々な有名人が担ぎ出されるのには
慣れてしまいましたが、

今回は某政党の比例区名簿に、とりわけ違和感を感じる有名人の名前が
ありました。

フジモリ

へ?もしかして・・・・
そう、元ペルー大統領のフジモリ氏です。

ペルーの公職に着いたわけですので、当然、「ペルー国籍」だと
思っていたのですが、日本の国籍を持っていたとは知りませんでした。
二重国籍だったわけですね。

ペルーを追われた真相はわかりませんが、こんなのありなんでしょうか。
もし、当選していたら、国会に出てきたのでしょうか。
チリ在住でどうするつもりだったんでしょう?

どーにもスッキリしませんが・・・
こんなモヤモヤした天気、気分が続くときは、アロマがオススメです!



水溶性アロマオイル デタントアロマ

難しく考える必要はありません。誰でも感性で楽しめる「水溶性」アロマです。




ご投票ください!
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)