芝えびの尻尾

芝えびがうろうろした足跡、いや違った、えびだから“尻尾の跡”

光射す方へ

DSC_0889一旦は暗がりに閉ざされて見失っていた進むべき道に、再び明るい光が射し込んだような、そんな試合でした。チャンスもピンチも盛り沢山の、熱を帯びた試合でもありました。

急激な気温低下の予報を受けて、今朝になって防寒着を追加したにも関わらず、試合前はそれでも寒く感じて、試合後の夕方はどうなることかと危惧したのですが、試合が始まったら、ちっとも寒くなかった(笑)。

横浜にまた、熱い冬が来るよ!

今日できることをやりきった

DSCPDC_0001_BURST20231025210658816_COVER観る人によって評価の分かれる試合かなとは思うのですが、私個人に限っては、今日できることをやりきったように見え、それなりに感動を覚えた試合でした。

相変わらず、状況は厳しいものです。しかしそんな中でも、この試練を挑戦ととらえ、挑戦を楽しもうとする選手の明るさに救われます。

スーパーループで厄落とし

DSC_0886センターバックが絶対的に足りない状況で、先に1点こそ取ったものの、その後はお互いにチャンスもピンチも決め切れず、重苦しい展開になっていました。終盤にはディフェンスライン全員が本職とは違うポジションとなり、誰が出てもマリノスとは言うものの、息詰まる思いで試合を見つめていました。

そんな重い空気を一瞬で払ったのが、健勇のスーパーループ(笑)。至近距離からダイレクトボレーの態勢であれをやられたら、どんなキーパーもノーチャンスではないでしょうか。
この一発で憑き物が落ちたかのようにゴールが決まるようになり、結果は笑顔いっぱいの快勝になりました。
ここ最近の悪い流れを全て吹き飛ばしてくれるような良い兆しでありますように、ひっそりと祈ります。

FはファミリーのF

DSC_0877マリノスファミリー全員の勝利!と高らかに言いたいところではありますが、今日ばかりは「わたなべファミリー」の勝利ということで良いのではないでしょうか。

挑戦する者はいつも不恰好で、そして気高い

DSC_0872たとえどんなに格好悪い内容であったとしても、どうしても勝利が必要な試合でした。
試合を通じて、選手も同じ気持ちであることがよく伝わってきましたので、感情を揺さぶられるという意味で、素晴らしい試合だったと思います。

そして試合後には、マルコスの「素の感情」に触れることができました。
往く路は分かれますが、マリノスもマルコスも、それぞれの挑戦は続きます。

快勝の喜びに水を差す?

DSC_0863大失敗写真をご覧いただきましょう(苦笑)。

まあ、たまにはこういう運のない日もありますよ。ねぇ、エウベル(大きなお世話)。

梅雨の晴間の乱れ咲き

DSC_0860三ツ沢の丘では、紫陽花もトリコロールに咲きます(若干無理があるかも、笑)。

西村の2得点まではそれなりにカタい試合だったように見えたのですが、宮市の3点目をきっかけに、横浜の若きアタッカー陣が次々に開花しました。もっとエゴを表現して良いんだ、って思い直したのかな?

もちろん全てが完璧だった訳ではありませんが、それぞれに大きな成果と小さな課題が得られた、将来につながる良い試合だったのではないでしょうか。

カオスな日常

DSC_0858コンテンツ満載、カオスにも満ちた一戦でした。横浜にも柏にも、ゴールに直結する好プレイがあり、一方で横浜にも柏にも「やらかした」選手がいました。審判の判定の綾も、試合の流れを変えるのに大きな影響を与えました。
横浜の3点目につながる崩しは見事なものでしたが、4点目の宮市のシュートのリフレクションは「横浜の幸運、柏の不運」でしかないと思います。

とはいえ、この決勝ゴールは横浜ファンにとっては、リハビリを乗り越えた宮市への最高のご褒美に他なりません。
私は元々積極的にそうするタイプでもなく、ましてやコロナ規制期には禁止されていたことでもありますが、たまたま隣席や前後だった皆さんとハイタッチを交わしました。

こういうカオスがあるのが、サッカーファンの素晴らしい日常です。

とりあえず

DSC_0854勝って良かった(笑)。
内容はあまり誉められたものではないかも知れないけれど、それぞれの課題と向き合いながら、次の段階に進めたことを喜びたいと思います。

次の試合は今日のままでは勝てそうもない相手だと思われますので、また違った楽しみ方ができそうです。

復活する度に強くなる

DSC_0852ロペスの2ゴールも素晴らしかったし、エウベルの誕生日を祝えたことも嬉しかったのですが、今日はやっぱり宮市復活祭ができたのが何よりの幸せでした。
しかもこの復活祭はまだ「第1弾」で、これから横浜にとって重要な選手たちが続々と(というほどすぐには次の選手の復活の日が来ないかも知れないけれど)復活してきて、その度に横浜は強くなります。
最近のコメント
月別書庫
芝えび検索
運営者の横顔
芝えび(shibaebi)
休日の外出記録を中心にゴタクを並べています。昔の歌舞伎観劇記を再録した「思ひ出歌舞伎」や、携帯からのリアルタイム投稿もやります。
>> shi8ebi@ぢぃめぇる
メールを送る方はお手数ですが@より後ろをGメールドットコムに書き直してください。
角出し結び
さっかりん
FMBH.jp
  • ライブドアブログ