柴ポチダイアリー

〜 ポチのひとり言 〜 趣味や旨い物情報、気付いた事を不定期に書き込みます ブログ(日記)の性質上過去に遡ってupdateは致しません。  基本的にPCでの閲覧を推奨します。 スマホではPCモードでの閲覧を推奨します。 Copyright c柴ポチダイアリー All Rights Reserved. 無断転載を禁じます

Cafe&Curry HYGGE(ヒュッゲ) 〜 日替わり野菜のスープカレー

ヒュッゲ 日替わり野菜のスープカレー

ヒュッゲ スープカレー

今日のお昼は中華が食べたくて、緑園都市にあるいつもの「とーたる亭」に向かった。

ヒュッゲ 緑園駐車場

車はいつもの緑園パーキングに停めた。とーたる亭の店頭に行ってみるとまさかの夏休みだった。休みであるのならば仕方がない。さてどうしようか。少し緑園都市駅の方向に行くと「ヒュッゲ」と言うカフェとカレーのお店がある。開店当時からその存在は承知していたが、値段が高くて敬遠していた。

ヒュッゲ 店頭メニュー
ヒュッゲ 店頭メニュー2

店頭にはメニュー看板が置かれていた。見ると平日限定ランチが880円と以外に安い。他に行く所もないのでこちらのお店に入店する事にした。

ヒュッゲ 店内メニュー

入店すると結構なお客さんが入っていた。女性スタッフがお好きな席にどうぞと。適当な席に着いてランチメニューを拝見。ランチセットはA〜Dの4種類がある。こちらのお店はカレーが売りのようなのでAの「日替わり野菜のスープカレー」880円を注文した。せっかくなので、食後に「日替わりミニデザート」180円もお願いした。

ヒュッゲ お冷

後からお冷が出された。

ヒュッゲ 店内

店内を見渡してみると随分と広い。

ヒュッゲ カトラリーとサラダ

先にカトラリーセットとランチサラダが出された。

ヒュッゲ 料理

そしてしばらく待って料理が出された。大きなお皿にライスがこんもりと盛られていて、ピクルスも付いていた。ライスの横にはかなりのスペースがあるが、ここでカレーを混ぜるのだろうか。

ヒュッゲ カレーUp

スープカレーには野菜が沢山入っている。

ヒュッゲ ライス

ライスはそこそこのボリューム。

ヒュッゲ 具材
ヒュッゲ レンコン

カレーの具材はキャベツ、ナス、レンコンなどが使われていた。野菜は一度ソテーしてからカレーの器に投入しているようだ。

ヒュッゲ ライスに付けて

ライスにカレーを浸してよくまぜまぜして頂いた。程よい辛さなので万人受するタイプだ。スープは恐らく色々な出汁が使われているのだろう。勿論スプーンでそのまま頂いても良い。

ヒュッゲ ピクルス

キュウリのピクルスは甘みと酸味のバランスが良い。

ヒュッゲ サラダ

ランチサラダはレタス、ニンジン、オニオン、ミニトマトなど使われていて、酸味の効いたドレッシングがかかっていた。

ヒュッゲ チーズケーキ

食後にミニデザートが出された。これはチーズケーキだった。こちらはオープンして随分と時間が経ってからの訪問だが、中々良いお店である。

ヒュッゲ 店頭

日替わり野菜のスープカレー 880円
ミニデザート 180円

【データ】
住所:横浜市泉区緑園5-29-5 緑園KMプラザ1F 地図
営業:平日11:00〜15:00 土日祝11:00〜20:30
定休日:無休
料金:後払い
駐車場:あり
その他:紙おしぼり
HP:https://www.hygge.yokohama/
公式アカウント:https://twitter.com/CurryHygge
https://www.instagram.com/cafecurryhygge/
https://www.facebook.com/cafecurryhygge/

■このデータ及び記事の内容は訪問した当時の情報で最新の情報と異なる可能性があります。

■食べログリンク



ANA ブルーハンガーツアー

ANA  Blue  Hangar  Tour
ブルハンガーツアー 電気バス

家族がANAのファンで、ブルーハンガーツアーの予約をしたようだ。JALでもこのようなツアーがあるのだか、ネットで予約するも秒殺であえなく敗退。そんなところでたまたま見ていたANAのハンガーツアーにキャンセルがあったのだろうか3名の空きが。すかさず予約を取ってくれてようだ。この日は家族全員が休みでラッキーだった。
さて、ブルーハンガーツアーとは何か。飛行機の整備工場の見学ツアーだった。旅行、ビジネスで飛行機を利用するが、その飛行機を整備する所は中々見ることはないだろう。 このハンガーとは元々家畜小屋と言う意味らしい。

ブルハンガーツアー T3

車で羽田空港に行ったが、P1,P2の駐車場の両方とも満車だった。空港周回路を使ってT2のP3、P4も満車だった。仕方なくT3の国際線ターミナルの駐車場に行ってみると屋上階が僅かに空いていた。ここから無料シャトルでT1に向かう。

ブルハンガーツアー 時刻表

こちらから空港貨物循環のばすがあるので確認しておいた。このバスに乗れば新整備場に行ける。

ブルハンガーツアー 京急

空港内で、ちょっとした食事をとってから確認して置いたバスに乗り込む。料金は100円である。

ブルハンガーツアー 正面

羽田空港の新整備場近くの、西新整備場バス停で降りて、そこから徒歩でANAのANAコンポーネントメンテナンスビルへ。スマホの入館証を警備員に提示して入館する。入館してまずは受付カウンターでチェックインをする。

ブルハンガーツアー セブンイレブン

中にはセブンイレブンがあった。ANAの飛行機モデルが買えるようだ。

ブルハンガーツアー 案内板

出発ゲートさながらの案内板がある。

ブルーハンガー    展示室

この日は15時の予約なので時間までは展示ホールを見学する。

ブルーハンガー    ヘルメット

時間になって、まずはお話し会場で約30分の説明会がある。指定された席に着いて説明を受ける。卓上にはヘルメットが置いてある。工場内の見学は7〜8名のグループに分かれる。グループはヘルメットの色で分かれていて、私達は黄色いヘルメットで1番最初に案内された。

ブルーハンガー    id

IDというか、QRコードが入ったカードを身に付ける。

ブルーハンガー    ゲート

入口は搭乗ゲートのようになっていて、これから旅に出るような粋な計らいがされていた。首から下げたIDをゲートかざして入館する。ここから先は保安区域である。エレベーターで3Fに上がる。そして飛行機の搭乗と同様に保安検査がある。このあたりは保安上撮影が出来ない。無事保安検査場を通過していよいよ格納庫へ。

ブルーハンガー    ジャッキ

案内スタッフに連れられて一番下に降りる。自動車の車検工場などとは規模が全く違う。こちらは第1第2の2箇所の格納庫がある。場内の高さが45メートルもあるそうだ。この日はB737とB777が整備されていた。下に降りると巨大なジャッキで飛行機が持ち上がっていた。

ブルーハンガー    お腹

航空機にはジャッキの穴があった。

ブルーハンガー    B777
ブルーハンガー    エンジン

B777-200のエンジンを整備していた。エンジンの解体はまず見ることは出来ない。

ブルーハンガー    車輪

主脚のも解体されて整備を行っていた。

ブルーハンガー    前輪

前輪も整備中。

ブルハンガーツアー エンジンUp

巨大なエンジンは4メートルもあるそうだ。

ブルハンガーツアー 着陸

すぐそばは滑走路になっていて、着陸する航空機が間近に見ることが出来る。ターミナルの展望デッキとは迫力が違う。ちょうどB787がランディング。すぐ横は誘導路になっていて、これから離陸するためランウェイに向かう飛行機が通過して行く。どの航空会社の飛行機も、こちらから手を振ると必ずパイロットが手を振り返してくれる。制限区域に入るのは中々スリリングである。滅多に入れない所なのでラッキーだった。次回はJALのスカイミュージアムにも行ってみたい。

この記事の写真はANAの広報に掲載許可を得ている。他社の航空会社や人物の映像は掲載出来ない。紹介したい写真は沢山あるが残念。

HP:https://www.anahd.co.jp/group/tour/ana-blue-hangar/


地域食堂 みんなの郷 〜 串カツ

みんなの郷 串カツ

みんなの郷 串カツ

今日は仕事で戸塚の通称南戸塚方面にやって来た。この辺りはあまり飲食店がない。下郷地区に「子之神神社」があるが、その手前に「地域食堂みんなの郷」という食堂がある。ちょうどお昼の時間だったので、こちらでお昼を頂く事にした。こちらは「戸塚の里」という多世帯型賃貸住宅の併設である。

みんなの郷 店頭メニュー

店頭には8台も停められる駐車場が完備されている。車を停めて向かってみるとメニューが書かれたボードがかかっていた。入店すると、店内のいちばん奥で食事をしている人が手を振っていた。なんと勤務先の同僚だった。

みんなの郷 店内メニュー

カウンターにもメニューボードが置かれていた。この日は串カツがメインのようだ。魚は焼き鯖みたい。女性スタッフに「串カツ」をお願いした。

みんなの郷 副菜

カウンター上にはオプションの副菜120円が並んでいた。同僚がカボチャが美味しいと言うので「かぼちゃ煮」もお願いした。

みんなの郷 カトラリー

カトラリーや調味料も用意されていた。

みんなの郷 店内

店内は意外と広い。食事が出来上がるまで同僚の隣の席で待つ。あーだこーだと話しをしていると料理が出来上がって席に運んでくれた。

みんなの郷 料理2

料理の内容はメインの串カツ、ご飯、味噌汁、香の物、オプションのかぼちゃ煮の5品。ソースとドレッシングは別の容器で出された。

みんなの郷 メイン

串カツにソースをぶっかける。付け合わせには千切りキャベツが付いていた。串カツということで、豚肉と玉ねぎが交互に串に刺さっていた。串カツと言うとビールのお供のようだが、確りおかずになっている。

みんなの郷 ご飯

ご飯は適量。

みんなの郷 味噌汁
みんなの郷 味噌汁具材

味噌汁にはお麩や色々な野菜がはいっていた。

みんなの郷 副菜

かぼちゃの煮物は適度な甘さでこれがまた良い。

みんなの郷 香の物

香の物は壷漬けだった。

みんなの郷 オンザライス

カツを串から外して、ついついオンザライスにしてしまった。

みんなの郷 アイスコーヒー

食後はアイスコーヒー150円も追加した。こちらは誰でも利用することが出来て安価なのが良い。

みんなの郷 店頭

串カツ 600円
かぼちゃ煮 120円
アイスコーヒー 150円

【データ】
住所:横浜市戸塚区戸塚町1545-2 下郷第3石井ハイツA 地図
営業:11:30〜14:30
定休日:日曜日

料金:後払い
駐車場:ある
公式アカウント:https://twitter.com/totsukanosato

■過去の記事






■食べログリンク


ロイヤル ケバブ スポット 〜 ケバブラップ ミックス

ロイヤルケバブスポット ケバブラップミックス

ロイヤルケバブスポット ケバブラップ

今日は、いつも楽しく拝見させて頂いているブログ「美味しそうな写真を撮りたい」で紹介されていたお店に追っかけで訪問してみた。こちらは小田急線の相模大野で、大野銀座にある。何でもケバブを出すお店ができたそうだ。こちらは「ロイヤルケバブスポット」と言うお店である。

ロイヤルケバブスポット 大野銀座
ロイヤルケバブスポット ファミマ

大野銀座入口にコンビニがあるが、柵には商店街の美味い物の紹介があった。随分とこの商店街愛を感じる。

ロイヤルケバブスポット 店頭メニュー

通りを進んで行くと目的の「ロイヤルケバブスポット」の看板が見えた。

ロイヤルケバブスポット ケバブラップ

入店してみると外国人スタッフが迎えてくれた。奥にはケバブマシンが鎮座していた。ビーフとチキンのようだ。まずはカウンターで注文する。 

ロイヤルケバブスポット メニュー

ケバブはあまり食べたことがないのでよく分からない。メニューから「ケバブラップ」を注文することに。ケバブはチキン、ビーフ、ミックスの3種類あるので、両方食べたいのでミックスを選択した。ソースは辛口でお願いした。セットもあるが、ポテトフライは不要なので、別にコーラをお願いした。すぐに調理が始まった。少し待って料理ができあがった。

ロイヤルケバブスポット 2F

2階のイートインスペースで頂く事にした。テーブルとカウンター席がある。

ロイヤルケバブスポット 料理2
ロイヤルケバブスポット 料理

皮はピタなのかトルティーヤなのかは分からない。前回、桜ヶ丘の「ピタビザ」で頂いた物は生地が厚かった。ラップという事で恐らくトルティーヤなのだろう。

ロイヤルケバブスポット 中身

失礼して皮をめくって中の具材を確認してみる。千切りキャベツにビーフとチキンが沢山入っていた。辛口のソースがいい感じにまじりあっている。辛口と言ってもびっくりするような辛さは無い。これは食事と言うよりもちょっとしたおやつ感覚である。

ロイヤルケバブスポット 店頭

ケバブラップ ミックス 750円
コーラ 250円

【データ】
住所:相模原市南区相模大野6-13-8 地図
営業:10:00〜21:00
定休日:水曜日
料金:先払い
駐車場:なし
その他:紙おしぼり

■このデータ及び記事の内容は訪問した当時の情報で最新の情報と異なる可能性があります。

■食べログリンク



お食事 のぶちゃん 〜 イカフライ定食

のぶちゃん イカフライ定食

のぶちゃん    イカフライ定食

今日は、新人さんが入ったので同行研修だった。研修なので時間はたっぷりある。少し早いが、新人さんと同僚のひとりを伴って3人でお昼に出かけた。この日はいつもの「清元」が夏休みだったので「のぶちゃん」に向かった。

のぶちゃん    看板

車をショッピングセンターの共同駐車場に停めて、お店に向かうと看板が出ていて絶賛営業中。入店するといつもの常連さんがいつもの席でワインを飲んでいた。

のぶちゃん    メニュー

空いていた席にに着いて壁のメニューを見る。こちらでは、コンプリートまでとはいかないが沢山のメニューを頂いた。この日は「イカフライ定食」850円をお願いした。新人さんは「カキフライ定食」を。同僚は目的の「冷やし中華」と単品の餃子を注文。

のぶちゃん    冷茶

女将ののぶちゃんが冷茶を出してくれた。

のぶちゃん    料理

しばらく待って料理が出された。料理の内容はメイン、ご飯、味噌汁、副菜、香の物の5品。付け合せの野菜用に、ゴマドレッシングとマヨネーズも出してくれた。

のぶちゃん    料理アップ

メインはイカフライを2枚をふたつに切った物と、ボール状の物がひとつ。

のぶちゃん    野菜

付け合せの野菜は千切りキャベツ、サニーレタス、キュウリ、トマトなど。

のぶちゃん    イカフライ

卓上のソースを使って、お皿に付いていた和辛子をちょっと付けて頂いてみる。多分冷凍品のフライだと思うが、付け合せを上手に使用した料理である。

のぶちゃん    イカボール

丸いのはイカボールかな?

のぶちゃん    ご飯

ご飯少な目コールを忘れてしまったが、なんとか食べきった。

のぶちゃん    味噌汁

味噌汁はお揚げや大根などの野菜が入っていた。

のぶちゃん    副菜

副菜はキュウリとクラゲの酢の物。

のぶちゃん    香の物

香の物は細切りの沢庵とキュウリの古漬けだった。

のぶちゃん    アイスコーヒー

アイスコーヒーは店主の伸子さんがサービスしてくれた。こちらはサービス満天でお腹いっぱいになるお店である。
のぶちゃん    店頭

イカフライ定食 850円
アイスコーヒー50円 この日はサービス

【データ】
住所:横浜市瀬谷区阿久和南4-8-1 地図
営業:11:00〜14:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
料金:後払い
駐車場:共同あり
その他:--

■このデータ及び記事の内容は訪問した当時の情報で最新の情報と異なる可能性があります。

■過去の記事


■食べログリンク


読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
Category
search this blog
Archives
Coments
QR
QRコード
Access Counter
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計: