冷えの症状に効果抜群のツボを紹介します。
腎兪(じんゆ)
第2腰椎棘突起の指2本外側に取ります。
腎臓強化の特効穴です。
腰下肢の冷え、インポテンツ、生理不順、腰背部痛、腎臓疾患、
消化不良、嘔吐、下痢等に使われます。
腰の陽関(ようかん)
腰の冷えの症状の特効穴
第4腰椎棘突起の下に取ります。
腰の陽関の「腰」は腰の意、
「陽」は陽気の意、
「関」はせき、関所、出入りするところの意、
つまり腰の陽関は、
腰にあって陽気が出入りするところのツボということで、
腰下肢の温め、腰痛を軽減する効果があります。
腰痛に効くツボはいろいろありますが、
腰の陽関は腰が冷え、
慢性的の腰や足が痛むような場合に使用します。
例えば腰骨の老化による腰痛等に適しています。
また女性の場合では、
足腰の冷えとともに月経時の腰痛にも効果的です。
いずれの場合もお灸か、せんねん灸が適しています。
お灸代用として、
使い捨てカイロを貼るのも、
効果的ですよ。
これと腎兪、腰の陽関と併用して、三陰交のツボに、
使い捨てカイロを貼ると、効果が倍増致します。
三陰交(さんいんこう)
足の内踝の上から、
指4本分の所に取ります。
冷え症の特効穴、婦人科疾患の万能穴として、
有名なツボです。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る
腎兪(じんゆ)
第2腰椎棘突起の指2本外側に取ります。
腎臓強化の特効穴です。
腰下肢の冷え、インポテンツ、生理不順、腰背部痛、腎臓疾患、
消化不良、嘔吐、下痢等に使われます。
腰の陽関(ようかん)
腰の冷えの症状の特効穴
第4腰椎棘突起の下に取ります。
腰の陽関の「腰」は腰の意、
「陽」は陽気の意、
「関」はせき、関所、出入りするところの意、
つまり腰の陽関は、
腰にあって陽気が出入りするところのツボということで、
腰下肢の温め、腰痛を軽減する効果があります。
腰痛に効くツボはいろいろありますが、
腰の陽関は腰が冷え、
慢性的の腰や足が痛むような場合に使用します。
例えば腰骨の老化による腰痛等に適しています。
また女性の場合では、
足腰の冷えとともに月経時の腰痛にも効果的です。
いずれの場合もお灸か、せんねん灸が適しています。
お灸代用として、
使い捨てカイロを貼るのも、
効果的ですよ。
これと腎兪、腰の陽関と併用して、三陰交のツボに、
使い捨てカイロを貼ると、効果が倍増致します。
三陰交(さんいんこう)
足の内踝の上から、
指4本分の所に取ります。
冷え症の特効穴、婦人科疾患の万能穴として、
有名なツボです。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る