踵痛(かかとの痛み)の原因と鍼灸治療
立っているとズキンズキンして辛い方にお勧め!!
立っているとズキンズキンして辛い
踵の痛み
踵の裏の骨が突っ張ってきて踏むと痛む
踵骨の骨棘ですね。
どうもこれはお医者さんでは無理だなと思われた方
鍼灸治療はお勧めです。
このような方に行っている即効的な効果をあらわす
お灸の仕方があります。
失眠という踵の裏の真ん中辺にあるツボ
を中心にしてカカトのヘリを円を描くようにすえる
灸の仕方がありますが、
これが即効的な効きかたをもたらします。
四畔の灸・・(しはんのきゅう)といいます。
この踵痛の原因は、
冷えが原因でしょう。
寒さが足から侵入し、
腎にまで到達し、
腎の冷えの降下によってもたらされる
と考えられます。
腎の冷えは、寒熱を生じさせ、
この寒熱は、踝の内外に現れますが、
滞留が一定程度たまると
踵痛が始まる。
踵痛には、
四畔の灸がとても効果的です。
それに加えて・・・
腎兪、裏期門、肩甲骨内側のツボ三点で徐々に解消されます。
又、足底筋線維腫・足底筋膜炎などの症状のある方には
足の裏にある
湧泉、然谷、
足首にある復留と下腿部にある附陽
を使って施灸するのもいいですよ。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る