五十肩の自己治療
先ず最初は前方に腕が挙がらない場合。
この場合は写真の肩髃(ケングウ)が患部になっています。
このツボは、腕を真横に挙げると、肩の付け根に小さな窪みが二つ出るので、
その前方のものがそれです。ここにお灸を三壮据えます。
続いて写真の肘のツボ曲池(キョクチ)と手首の陽谿(ヨウケイ)
にも三壮づつお灸をします。
曲池は、肘を曲げたときに出来る横紋の親指側の端に取ります。
また陽谿は、親指を反らせると二本の腱が親指の付け根に出ますので、
その間に取ります。
この肩髃、曲池、陽谿は、手の陽明大腸経という同じ経脈に属しています。
電車の吊り革を持つような、腕を前方に挙げる動作が難儀な五十肩は、
この経脈の異常といえます。
ご家庭で、この三穴にお灸を据えるか、或いは市販の千年灸を使ってでも、
ある程度の効果は期待できます。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る
先ず最初は前方に腕が挙がらない場合。
この場合は写真の肩髃(ケングウ)が患部になっています。
このツボは、腕を真横に挙げると、肩の付け根に小さな窪みが二つ出るので、
その前方のものがそれです。ここにお灸を三壮据えます。
続いて写真の肘のツボ曲池(キョクチ)と手首の陽谿(ヨウケイ)
にも三壮づつお灸をします。
曲池は、肘を曲げたときに出来る横紋の親指側の端に取ります。
また陽谿は、親指を反らせると二本の腱が親指の付け根に出ますので、
その間に取ります。
この肩髃、曲池、陽谿は、手の陽明大腸経という同じ経脈に属しています。
電車の吊り革を持つような、腕を前方に挙げる動作が難儀な五十肩は、
この経脈の異常といえます。
ご家庭で、この三穴にお灸を据えるか、或いは市販の千年灸を使ってでも、
ある程度の効果は期待できます。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る