リウマチは代表的な難病で、ほとんどで治癒不可能扱い
されています。でも発症2~3年の場合、鍼灸はかなり
有効です。

中国医学では、主に痛みの原因になる「風」の邪気は肝の
経脈、冷えの原因になる「寒」の邪気は腎の経脈、いわゆる湿気に
あたる「湿」の邪気は脾の経脈と、担当が決まっています。

そこで腎経のツボとして「復留」、肝経は「太衝」、脾経は「陰陵泉」
選びました。

その結果、病院から出されている痛み止めを飲んでも
止まらなかった患者さんの痛みが、初回から半減しました。

それにしても大変な難病であり、患者さん自身にも
毎日お灸を続けて頂かないと、なかなか効果が上がらない、
やっかいな病気であることは変わりません。


指の第一、第二関節が腫れ上がって痛々しい、
そんな症状に苦しむ患者さんが、結構多くいらっしゃいます。

 こうした症状は、指先の血行不良が原因と考えられます。従っ
て血行を良くしてやればよいのです。

曲池(キョクチ)、手の三里、四瀆(シトク)
の三穴にお灸を5壮づつ据えるといいのです。

 この三穴の治療法は、そのまま手の霜焼けの治療にも有効です。

リウマチ風指関節の痛みの場合、以上三穴に
膈兪(カクユ)をプラスすると、更に効き目が高まります。



柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335

休診日 木曜午後・土曜午後
       日 曜 ・ 祝 日

診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)

ホームページへ戻る