頻尿 その原因とツボのご紹介
なぜ頻尿になるのか?
あなたは頻尿でお困りではないですか?
まず、
自分を鼓舞するエネルギーを
東洋医学では、「肝」と考えます。
「肝臓」というのは、肉体上の名称ですが
東洋医学の対象は、肉体ではなく、エネルギー体の機能をいいますので、
「肝臓」の「臓」をとって「肝」といいあらわします。
この「肝気」の働きが停滞しますと・・
「陰性の風邪」・「寒冷の風邪」ともいいますが、
この風邪の侵入をうけやすくなります。
この風邪が上昇し頭部にまで上ると・・
とくに、後頭部の側面に気の緊張ができます・・
そうすると「肝気」の働きはいよいよ衰弱していくようです。
これに
冷えと普通の風邪が合流していきますと・・・
頻尿が生じるのではないかと考えています。
このような場合の鍼灸治療は、
列欠
水道(ヘソ下3寸その横2寸)
曲泉(膝の内側横紋頭上方の陥凹部)
至陽(T7直下)
尾骶骨から3横指上より外方2横指の
ツボへの施灸で効果が期待できます。
時間のない方は曲泉の一穴でも効果出ますよ
せんねん灸を3~5壮据えてみて下さい。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る
なぜ頻尿になるのか?
あなたは頻尿でお困りではないですか?
まず、
自分を鼓舞するエネルギーを
東洋医学では、「肝」と考えます。
「肝臓」というのは、肉体上の名称ですが
東洋医学の対象は、肉体ではなく、エネルギー体の機能をいいますので、
「肝臓」の「臓」をとって「肝」といいあらわします。
この「肝気」の働きが停滞しますと・・
「陰性の風邪」・「寒冷の風邪」ともいいますが、
この風邪の侵入をうけやすくなります。
この風邪が上昇し頭部にまで上ると・・
とくに、後頭部の側面に気の緊張ができます・・
そうすると「肝気」の働きはいよいよ衰弱していくようです。
これに
冷えと普通の風邪が合流していきますと・・・
頻尿が生じるのではないかと考えています。
このような場合の鍼灸治療は、
列欠
水道(ヘソ下3寸その横2寸)
曲泉(膝の内側横紋頭上方の陥凹部)
至陽(T7直下)
尾骶骨から3横指上より外方2横指の
ツボへの施灸で効果が期待できます。
時間のない方は曲泉の一穴でも効果出ますよ
せんねん灸を3~5壮据えてみて下さい。
柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後
日 曜 ・ 祝 日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)
ホームページへ戻る