桑名柴田整骨院の日記

三重県桑名市にある柴田整骨院のホームページの補足としてご活用下さいませ

タグ:四日市

1)頚椎症

「変形性頚椎症」は頚椎間の椎間板の軟骨が退化して薄くなり、
脊椎の骨の端が棘の様に飛び出してくる結果、
周辺神経(頚神経)を刺激し、痛みや痺れを伴う。


2)頸肩腕症候群

主に頚や肩、上肢にかけての凝りや痛みが発症する場合を指し、
一般的に、脊椎や筋に過大な負担が生じ易い就労、
特に長時間同一姿勢で作業する場合には、
局所的に筋疲労が蓄積しやすく、結果として筋内に硬結を生じ、
徐々に柔軟性を失っていくのが特徴です。


3)当院における治療へのアプローチ
頚椎症、頸肩腕症候群の原因と鍼灸治療

望診しますと・・・
あきらかに・・
「陰性の風邪」の症例だとわかります。

冷えがベースにあって
足から寒冷の気が侵入して生じる病です。

寒気(かんき)と陰性の風邪の合併によって
おこる症例でもありますね。

梁丘、 陰交(ヘソ下1寸)
至陽、 膻中というツボで
寒気(かんき)を処理したのち


陰性の風邪の処置をおこないますと・・

首(頸)、肩、腕が同時に楽になってゆきます。

陰性の風邪の侵入するということは、
ベースに冷えがあるということですから、

体質の改善で
冷え性体質を解消しますと

以後も「頸肩腕症候群」にならずにすみます。


東洋医学では冷えは万病の元と言います。
冷えが有る場合は寒気の処置をしてから
患部の治療に入ります。

この寒気の処置をするのと、しないとでは回復に
雲泥の差が出ます。

また冷え性になると、単に体が冷えるというだけではなく
さまざまな不調や病気を引き起こします。

そのため、漢方医学では
「冷えは万病の元」と考え、改善のた
めに漢方薬を処方したり、鍼灸治療をしたり、
食事や生活習慣の改善を指導したりするのです。



柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335
休診日 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日
診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜7:00(午後)

ホームページへ戻る

一般的に「鍼」と言えば、皮内へ刺入して神経痛等の除去に役立てるもの
を連想させますが、鍼の中には「刺さない」ものも存在します。目に見え
ない心身のエネルギーの発生場所は五臓に有ると東洋医学では診ています。
例として、発電所と送電線の例えに言うならば、心身には五つの発電所が
有り、自然治癒力が低下しているにも関わらず、仕事等で頑張っている内に
五つの発電所の中で、「肝」の発電所が過稼働になってくると、東洋医学
で言う所の「肝虚症」に罹ります。

結果として、皮膚は刺激に過敏になり、鍼治療で痛がる事になります。

その様な方へは、鍼は刺すのではなく皮膚に接触させるだけ、即ち「接触鍼」
が効能を発揮します。皮膚内や筋内に刺入しないので、刺されると云う抵抗
感は無く、しかも出血も全く伴わない為、安全に治療を受けられます。

では、「何故刺さない鍼なのに効くの?」というご質問が多い訳ですが、
一般的に、痛みの有る箇所、即ち患部に刺激する事で、何らかの反応を加味
する事で効くと思われがちですが、「刺激を与えるから効く」というのは、
東洋医学に於いては通用しません。

鍼と一口で言っても様々な種類が有り(古代は九鍼)、取分け此処で触れて
いる「接触鍼」にも「鍉鍼(ていしん)・円(員)鍼(いんしん、えんしん)・
銀杏鍼・ローラー鍼」等が有ります。この内、「
鍉鍼」と呼ばれるものは鍼尖が
粟・黍にのっとり、粟粒状になって少し尖っており、皮膚に刺入する事なく四肢
末端付近の経脈を按じて血気を補ったり、邪気を瀉したりします。


皮膚から離して使う鍼もあります。


鍼は、気の出入の調整を行う道具だからです。

病の気というエネルギーの変調を正常にしていく
のに最適だからです。

エネルギーの流れは必ずしも体内だけではなく
体外にもありますから・・

この気を対象とすれば・・
鍼は、必ずしも刺さなくてもよいのです。

よく鍼灸院で子供に小児鍼を使って皮膚上を
転がしている光景を見掛けられますが、
「疳虫」や「夜泣き」等で情緒が不安定な時期が有ります。

そこで、「小児鍼」と云われる接触鍼で
体内に鍼を刺入しない方法を用いて
経絡や経穴に接触・摩擦等の刺激を与え
自律神経等の崩れを改善していく方法があります。

まさに接触鍼です。

勿論「小児鍼」と名が付いているので
子供にしか用いられないという考えも
有りますが、

成人でも鍼刺激に敏感であったり
鍼の刺入に抵抗感が有ったり
する場合も対象になります。

柴田鍼灸整骨院
〒511−0042 桑名市柳原181
TEL 0594-21-5335

休診日 木曜午後・土曜午後
       日 曜 ・ 祝 日

診療時間
AM8:30〜12:00(午前)
PM3:00〜 7:00(午後)

ホームページへ戻る

このページのトップヘ