志田病院ダイアリー

佐賀県鹿島市にある【医療法人 天心堂 志田病院】のブログです。法人からのお知らせや行事紹介等を発信しています。

志田病院ダイアリー イメージ画像
佐賀県鹿島市にある医療法人 天心堂 志田病院のブログです。
病院内や併設施設での行事紹介やお知らせなどを配信しています。ホームページでも当院についての詳細がご覧になれますので、是非ご覧下さい。
https://shidahp.com

2016年02月

2月27日(土)伊万里市民センターにおいて開催された「日本医療マネジメント学会第14回佐賀支部学術集会」に参加し、以下の演題で発表しました。 「当院における病床管理システム」  発表者:地域医療連携室 原田明美 「当院におけるストレスチェックシステムの開発」
『学会発表』の画像

2月20日(土)コミュニティ・ホールにおいて、「第3回業務改善発表大会」を開催し、各部署で取り組んだ業務改善について、22組の発表が行われました。  また、特別講演として、岡山光南病院・看護部長の廣金明美様を講師にお迎えし、「職場環境改善の取り組み フィッシュ
『業務改善発表大会』の画像

2月18日(木)北鹿島小学校・和太鼓クラブの皆さんが訪問され、和太鼓の演奏を披露して下さいました。  和太鼓クラブの皆さんは、毎年この時期に訪問されており、施設の利用者様や入院患者様も楽しみにされています。息の合った力強い和太鼓の演奏に顔をほころばせておられ
『和太鼓演奏披露』の画像

地産地消の取り組みとして、毎月、法人内の給食において、副食の5割以上に佐賀県産の食材を取り入れた「ふるさと食の日」を実施しています。 ★1/5(火)デイサービス花水木・小規模デイサービスさざんか ◆黒豆御飯 ◆肉団子スープ煮 ◆柿なます ◆たまご豆腐 ◆果物
『ふるさと食の日(1月)』の画像

 2月9日(火)コミュニティ・ホールにおいて「急変時対応勉強会」を実施し、多くのスタッフが参加して、ハリーコール(緊急時召集)の手順と人工呼吸器具、除細動器の取り扱いについて学びました。  5つのグループに分かれて、看護師の説明を聞き、心臓マッサージのやり方
『急変時対応勉強会』の画像

 2月2日(火)コミュニティ・ホールにおいて、豆まきを行いました。  節分の由来について紹介された後、春にちなんだ曲を皆さんで歌いました。  鬼が登場すると、一斉に豆をまき、鬼は退散。これで、皆さんの厄も払われたことでしょう。皆さんにたくさんの福が訪れますよ
『豆まき』の画像

↑このページのトップヘ