4月24日(月)「小規模多機能ホーム くすの木」において、キーボード演奏を披露して頂きました。 ご利用者様も演奏に合わせて歌を歌ったり、ハンドベルを使って演奏をしたりと楽しまれていました。
2017年04月
芝桜の観賞(小規模デイサービス さざんか)
4月20日(木)さざんかのご利用者様と、塩田町の志田フラワー園へ芝桜の観賞に出かけました。ピンクや白の芝桜は満開で、ご利用者様は「初めて来ました。」「綺麗だね。」と喜んで下さいました。 志田フラワー園では、車で近くまで行けるように配慮され、休憩所も設けて
一次救命演習
4月14日(金)全体ミーティングにおいて、「一次救命演習」を実施しました。 初めに一次救命についての説明を聞き、多職種のスタッフで4つのグループに分かれて3人1組になり、AEDの使い方、心臓マッサージの演習を交代で行いました。倒れている人の意識を確認し、応援
花見(病棟)
4月5日(水)に市内の祐徳神社へ入院患者様と花見に行きました。ちょうど見頃を迎えた桜の花はとてもきれいでした。 桜を使用した栄養部スタッフ手作りのお菓子を食べられ、しばし春を感じられていました。
花見(小規模デイサービスさざんか)
4月3日(月)は塩田町の和泉式部公園へ、4月4日(火)は武雄神社へ、小規模デイサービスさざんかのご利用者様と花見に出かけました。和泉式部公園は2分咲き程でしたが、武雄神社は満開に近い開花で、暖かい春の気候と桜の花見を楽しまれました。 利用者様K様の一句
花見(グループホームさくら荘)
4月3日(月)にグループホームさくら荘の入居者様と花見に行ってきました。庭木ダムの桜を見て、嬉野の公園でお弁当を頂きました。花はちらほら咲いていましたが、お天気に恵まれ、皆さんおにぎりをたくさん食べられました。
避難訓練(グループホームさくら荘)
3月25日(土)にグループホームさくら荘において、火災避難訓練を実施しました。スタッフを入居者様に見立てて、2階非常階段からの避難誘導の手順を確認しました。1階の入居者様には、煙を吸わないようタオルを口に当てて、避難していただきました。 また同じ
花見(小規模多機能ホームくすの木)
4月1日(土)市内の臥竜ヶ岡公園へ小規模多機能ホームくすの木のご利用者様と花見に出かけました。今年は桜の開花が遅く、咲き始めたばかりでしたが、お天気も良く、利用者様は、景色とスタッフの出し物を楽しまれました。
水害対応訓練(小規模多機能ホームくすの木)
3月29日(水)小規模多機能ホームくすの木において、水害を想定した訓練を実施しました。 利用者様にもご協力をいただき、隣接する当院の2階へ避難する手順を確認しました。