10月27日(土)に、小規模デイサービスさざんかにて、「第2回 家族会」を開催しました。 和やかな雰囲気の中、活動報告や機能訓練・認知症についてのお話をしました。 おやつバイキングでは手作りのおやつを食べながら、ご利用者様・ご家族様と一緒に楽しく話をする事が
2018年10月
外出レクリエーション(小規模デイサービスさざんか)
10月22日(月)・23日(火)に、小規模デイサービスさざんかの利用者様と塩田町大草野へ案山子を見に出かけました。 利用者様は色々な服装をした案山子を見て、「上手にできてるね。」と感心されていました。
出張健康教室(認知症予防について)
10月22日(月)に、鹿島市民交流プラザ「かたらい」において、「認知症予防について」の出張健康教室を開催し、20名の皆様にご参加頂きました。 管理栄養士による「認知症予防の食事について」の講義と、作業療法士による認知症に対する県の取り組みの紹介および認知症予防
運動会(小規模多機能ホームくすの木)
10月17日(水)に塩田町の和泉式部公園にて、「くすの木運動会」を行いました。 晴天の中、利用者様による「選手宣誓」の大きな第一声で始まり、「玉入れ」 「早着替え競走」、パンならぬ「丸ぼうろ食い競走」を行いました。 やる気が満ち溢れた白熱した戦いとなり、利用
ミニバレー大会
10月13日(土)に、鹿島小学校体育館において、「ミニバレー大会」を開催しました。 広報・サービス向上委員会が中心となり、スタッフの交流を目的として、毎年行っており、今回は45名のスタッフが参加し、大いに盛り上がりました。
研究発表会のご案内
来たる11月10日(土)15時より鹿島市生涯学習センター エイブルホールにおいて、「地域包括ケアシステムの一端を担う私たちの取り組み」をテーマに 「第16回医療法人 天心堂 志田病院 研究発表会」を開催致します。 当法人内の取り組みについて6演題、院外より4演題発表
学会発表(第26回日本慢性期医療学会)
10月11日(木)・12日(金)に「超少子化・高齢社会~慢性期医療からの提言~(多死・人口減少・労働力の低下・経済力の衰退に向き合う)」をテーマに鹿児島県にて行われた「第26回日本慢性期医療学会」において、当院より以下の演題で発表しました。
地域交流会
当院では、地域貢献活動の一環として、「地域交流会」を行っています。 10月10日(水)に、介護施設スタッフとリハビリスタッフが、地区老人会様を訪問させて頂き、介護保険サービスの紹介と簡単な筋トレ・脳トレ、介護予防健康体操を行いました。 ご参加頂きました皆様
出張健康教室
9月17日(月)に開催された「北鹿島地区敬老会」へお邪魔させて頂き、出張健康教室を行いました。 脳トレ体操として、左右で互い違いの動作を行い、脳活動を高める運動を紹介し、会場の皆様にも実演して頂きました。
学会発表(第60回全日本病院学会in東京)
10月6日(土)・7日(日)に「成熟社会における医・食・住」をテーマに開催された 「第60回全日本病院学会in東京」において、当院より以下の演題で発表しました。 「当法人における教育および研究支援について」 副院長 大石 浩隆 「当院における医療安全活動の