1月21日(火)に、理事長、副理事長、副院長を始め、看護師、管理栄養士、理学療法士、言語聴覚士の計10名で、念願の熊本リハビリテーション病院へ「リハ栄養」の視察研修に行ってきました。 熊本リハビリテーション病院は、リハビリテーション栄養において、日本で最も
2020年01月
認知症サポーター養成講座
1月21日(火)に、鹿島市生涯学習センター・エイブルに於いて、認知症キャラバン・メイトのメンバーで「認知症サポーター養成講座」を開催し、鹿島市食生活改善推進協議会の皆様(11名)にご参加頂きました。 鹿島市社会福祉協議会様と当院介護保険部より3名ずつがメンバーと
在宅医療講演会
1月18日(土)に、コミュニティ・ホールに於いて、在宅医療講演会を開催しました。 はじめに理事長より、「当院の在宅医療」についての講話を、その後、医療法人社団 大谷会 島の病院おおたにの大谷まり先生より「地域に寄りそう医療を求めて〜島でねばる医療〜」をテーマに
福笑い(小規模デイサービスさざんか)
年明け初めてのご利用に合わせて、小規模デイサービスさざんかでは、「福笑い」を行いました。 中には、初めて挑戦する利用者様もおられ、皆さんそれぞれ、個性豊かな表情の顔が完成しました。
クリスマス・パーティ(小規模デイサービスさざんか)
12月23日(月)〜25日(水)に小規模デイサービスさざんかに於いて、「クリスマス・パーティ」をしました。 23日は、お昼に鍋パーティをして、おかわりをされる利用者様もおられ、喜んで頂きました。 24日は、スタッフの出し物やゲームを行い、おやつにはケーキを作り、クリ
祝賀放水
1月5日(日)に、当院新館前駐車場に於いて、地域の消防団の方々による祝賀放水が行われました。 晴天の中、患者様にも外で見守って頂き、昨年6月にオープンした新館の無火災を皆様と一緒に祈願しました。 ホースから勢い良く水が放たれると、その迫力に歓声があがり、小さ
年取りの儀
元旦に、地域包括ケア病棟の食堂・談話室に入院患者様にお集まり頂き、「年取りの儀」を行いました。 理事長が、患者様お一人ずつにお屠蘇を振る舞い、新年のご挨拶を致しました。 今年が良い一年となりますように、お祈り致します。
クリスマス会(小規模多機能ホームくすの木)
12月25日(水)に、小規模多機能ホームくすの木に於いて、「クリスマス会」を行いました。 スタッフのダンスやクリスマスプレゼントに、ご利用者様も大変喜んでいらっしゃいました。 ご家族様にも参加して頂き、楽しいクリスマス会となりました。
認知症サポーター養成講座
12月19日(木)に新町区公民館に於いて、認知症キャラバン・メイトのメンバーで「認知症サポーター養成講座」を開催し、地域の13名の方々にご参加頂きました。 当院介護保険部より3名がメンバーとして参加し、寸劇の披露や認知症についての講義を行い、和やかな雰囲気で講座
餅つき会
12月27日(金)に、コミュニティ・ホールに於いて、年末の恒例行事である「餅つき会」を行いました。理事長の挨拶の後、餅つきの由来についてスタッフより説明があり、「お正月」と「ふるさと」の2曲を皆さんで歌いました。 入院患者様と施設利用者様の中から数名の方に、