7月24日(水)に、今年度第1回目の糖尿病教室を開催しました。 糖尿病療養指導士(管理栄養士・看護師)が、合併症や日常生活での注意点などを説明しました。 低カロリーで簡単にできるレシピをご紹介し、試食して頂きました。ポリ袋に材料を入れて揉み込んで、お湯で加熱
2024年07月
火災対応訓練
7月20日(土)に「火災対応訓練」を行いましたはじめに防災設備会社の方に、火災通報装置の操作方法を教わり、消防署への通報手順を確認しました。院内から出火したことを想定し、一連の流れを実演していきました。
バッゴーセットの寄贈
7月19日(金)に、市内にお住まいの太田尾隆善様より手作りの「バッゴーセット」を寄贈して頂きました。 (バッゴーとは、ボードに開けられた穴を目掛けて、ビーンバッグを投げ入れる的入れゲームのことで、年代を問わず楽しめます) 太田尾様は、市内の老人会などにバッゴ
オレンジカフェ(認知症カフェ)
7月13日(土)に、「オレンジカフェ」を開催しました。オレンジカフェとは、認知症の人や介護されているご家族、認知症に関心のある地域の方などが気軽に参加でき、交流を深めることができる場所です。 当法人の介護施設を利用されている方とそのご家族が参加され、一緒に「
出張健康教室(転倒予防について)
7月11日(木)に、当院のリハビリスタッフが市内の介護施設「デイサービスセンターサンテ」様に出張し、「転倒予防」をテーマに健康教室を開催しました。 施設を利用されている方とスタッフの方30名が参加され、講義の他、自宅で転ばないように簡単にできる転倒予防の運動を
学会発表(第10回 地域包括ケア病棟研究大会)
7月6日(土)に開催された「第10回地域包括ケア病棟研究大会」に参加し、当院のスタッフが以下の演題で発表しました。 『当院地域包括ケア病棟における離床推進活動〜病棟リハの効果〜』発表者:リハビリ部 立花 浩亮
七夕メニュー
7月5日(金)の夕食に「七夕メニュー」を病棟の患者さんにご提供しました メニューは、ちらし寿司・揚げ出し豆腐・素麺の清汁・フルーツ白玉です
七夕飾り
患者さんがお元気になられるように願いを込め、院内に七夕飾りを作りました今年の七夕はお天気になりますように本館玄関前に花びらでお絵描きを 患者さんにも喜んで頂いています