週末のコトです。仔犬娘の差し入れ支援を兼ねて神奈川に遠征しました。お水やりんごを持参したので、クルマで行きますが、土曜日は家族とは個別行動です。パシフィコ横浜でドイツのフォトキナと並ぶ世界最大級のカメラ見本市CP+(シーピープラス)2023に参戦?します。

横浜駅を降りると、クラシックカメラを首からぶら下げた、それらしき輩がウヨウヨしています。

僕は、特に写真好きでは無いのですが、新型カメラのメカなどには目が無いのです。

キャノン、ニコン、ソニーの御三家は、ブースも大きくて、大企業の威信をかけた展示やイベントなどが目白押しです。

富士フィルムもやる気満々です。その他、新興メモリーメーカーや老舗の用品店等も多数出展しています。

イベントの存在自体は、10年以上前から知ってはいましたが、現場に行こうなんて思ったコトも無かったのです。

今回は既にCP+の常連となっている、T先輩のお誘いに乗って参戦しました。
先輩は、ちょいワルオヤジ風のルックスで、アラサー美人お姉さんとすぐに仲良くなってます。

コレが、今回、ボクのベストショットでしょうか。キャノンブースで秒10コマのα6600で撮影しましたが、隣では、T先輩の愛機R3の秒20コマの連写音が鳴り響いています。

我ら信州の雄?コシナのブースもクールな佇まいです。ボクが子供の頃はニコンやキャノンの格安互換レンズを作っていたマイナーなメーカーでした。

むしろ、岡谷のヤシカ(後に京セラ:コンタックスブランド)や坂城にあったオリンパスの方がイケてるメーカーでしたが、現在は両社共にカメラ事業からは撤退してしまいました。

今や、ツァイスやフォクトレンダーブランドを擁する、シブくてクールなメーカーですね。頑張って欲しいモノです。
でもね、コシナのロゴは「COSINA」よりも
「COSHINA」の方が良いと思うんですけどね。

横浜駅を降りると、クラシックカメラを首からぶら下げた、それらしき輩がウヨウヨしています。

僕は、特に写真好きでは無いのですが、新型カメラのメカなどには目が無いのです。

キャノン、ニコン、ソニーの御三家は、ブースも大きくて、大企業の威信をかけた展示やイベントなどが目白押しです。

富士フィルムもやる気満々です。その他、新興メモリーメーカーや老舗の用品店等も多数出展しています。

イベントの存在自体は、10年以上前から知ってはいましたが、現場に行こうなんて思ったコトも無かったのです。

今回は既にCP+の常連となっている、T先輩のお誘いに乗って参戦しました。
先輩は、ちょいワルオヤジ風のルックスで、アラサー美人お姉さんとすぐに仲良くなってます。

コレが、今回、ボクのベストショットでしょうか。キャノンブースで秒10コマのα6600で撮影しましたが、隣では、T先輩の愛機R3の秒20コマの連写音が鳴り響いています。

我ら信州の雄?コシナのブースもクールな佇まいです。ボクが子供の頃はニコンやキャノンの格安互換レンズを作っていたマイナーなメーカーでした。

むしろ、岡谷のヤシカ(後に京セラ:コンタックスブランド)や坂城にあったオリンパスの方がイケてるメーカーでしたが、現在は両社共にカメラ事業からは撤退してしまいました。

今や、ツァイスやフォクトレンダーブランドを擁する、シブくてクールなメーカーですね。頑張って欲しいモノです。
でもね、コシナのロゴは「COSINA」よりも
「COSHINA」の方が良いと思うんですけどね。
コメント
コメント一覧 (2)
COSINA ブースには、フォクトレンダー RF マウントの 50mm F1 が参考出品されていたようです。
事前に知っていたら触ってきたかったので、残念。