2015年01月
2015年01月21日
戦後70年目、三ヶ根山にて想う
大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
昨年末は、総選挙で2度目の当選を小選挙区で果たすことができました。
ひとえに選挙区内外の多くの皆様のおかげです。
来週から通常国会が始まります。
地元の皆様の「声なき声」を国政に届けるべく、尽力してまいります。
さて、今年は戦後70年を迎えます。
私の地元西尾市(旧幡豆町)の三ヶ根山には、多くの戦没者が祀られています。
その中には戦後、出征先にて戦争犯罪人として過酷な扱いを受け、非業の最期を遂げた方々も大勢おられます。

写真の霊場には、フィリピンで亡くなられた50万人以上の方々が祀られています。
国を守るために愛する家族と別れを告げ、旅立った方々の無念さ、そして遺された親族・友人の悲しみや苦しみに深く想いを致し、ご英霊に尊崇の念を捧げました。
同時に、国家が二度と過ちを繰り返すことのないよう、一人の国会議員として、不戦と恒久平和を誓いました。
世界にはまだテロや紛争が多発しています。
唯一の被爆国でもある日本は、平和の伝道師として世界をリードしていかなければなりません。
昨年末は、総選挙で2度目の当選を小選挙区で果たすことができました。
ひとえに選挙区内外の多くの皆様のおかげです。
来週から通常国会が始まります。
地元の皆様の「声なき声」を国政に届けるべく、尽力してまいります。
さて、今年は戦後70年を迎えます。
私の地元西尾市(旧幡豆町)の三ヶ根山には、多くの戦没者が祀られています。
その中には戦後、出征先にて戦争犯罪人として過酷な扱いを受け、非業の最期を遂げた方々も大勢おられます。

写真の霊場には、フィリピンで亡くなられた50万人以上の方々が祀られています。
国を守るために愛する家族と別れを告げ、旅立った方々の無念さ、そして遺された親族・友人の悲しみや苦しみに深く想いを致し、ご英霊に尊崇の念を捧げました。
同時に、国家が二度と過ちを繰り返すことのないよう、一人の国会議員として、不戦と恒久平和を誓いました。
世界にはまだテロや紛争が多発しています。
唯一の被爆国でもある日本は、平和の伝道師として世界をリードしていかなければなりません。