2014年10月24日
大船渡の復興とサンマ祭り
大船渡市の戸田公明市長(左)と三浦部長が議員会館を訪ねて下さいました。
震災直後の春以降、愛知県民150人とともに岡崎のオーワバスさんにご協力いただきながらボランティアに出かけ、秋に愛知のモリコロパークで「大船渡サンマ祭り」を開催したことを久しぶりに思い起こしました。
サンマ祭りは、NPOのファンドレイジングイベントである愛フェスの開催にあわせ、その後も毎年続いています。
震災当時、戸田市長は就任まもない時期でした。三浦さんも秘書課長として懸命に復旧にあたっておられました。
愛知からのボランティア・物資の提供や、サンマ祭りの打ち合わせなども、熱意と理解ある市長さんや三浦さんがいたからこそ、愛知との関係も進展しました。
市長によると、今はいよいよ街の復興に向けて、歩みを進めておられるそうです。
膨大な時間と労力のかかることですが、国を挙げ応援していきます!

震災直後の春以降、愛知県民150人とともに岡崎のオーワバスさんにご協力いただきながらボランティアに出かけ、秋に愛知のモリコロパークで「大船渡サンマ祭り」を開催したことを久しぶりに思い起こしました。
サンマ祭りは、NPOのファンドレイジングイベントである愛フェスの開催にあわせ、その後も毎年続いています。
震災当時、戸田市長は就任まもない時期でした。三浦さんも秘書課長として懸命に復旧にあたっておられました。
愛知からのボランティア・物資の提供や、サンマ祭りの打ち合わせなども、熱意と理解ある市長さんや三浦さんがいたからこそ、愛知との関係も進展しました。
市長によると、今はいよいよ街の復興に向けて、歩みを進めておられるそうです。
膨大な時間と労力のかかることですが、国を挙げ応援していきます!

shigetoku2 at 18:28│Comments(0)│TrackBack(0)│