2016年08月21日
愛知12区からの出馬決定(ただし、比例復活なし)
8月20日、玄葉光一郎選対委員長が選挙区調整の結論を出すために名古屋に来られました。
その結果、私は次期総選挙で、愛知12区(小選挙区)から出馬することになりました。
ただし、通常どの候補者も行っている「比例の重複立候補」はしない、つまり「比例復活はない」ことが条件です。
選挙区で1票でも負けたら終わりという、退路を断った厳しい選挙となります。
3月に私が民進党に参画して以来、愛知12区の候補者調整は懸案となっていました。
今回の調整においては、議員の先輩であり、高校の先輩でもある中根康浩代議士が大局的な見地から、党勢拡大、政権交代可能な2大政党を実現するため、比例区に回る決断をされました。
大変なご英断であり、私としても、弱者にとことん優しく温かい中根先生の政治信条や、皆様の期待の受け皿になれるよう努力してまいります。
また、中根先生が比例に回られる以上、小選挙区での惜敗を想定した比例議席は返上し、退路を断って選挙区一本で議席を獲得することが、私の役割・責任であると考えています。
したがって、今回の「比例復活なし・選挙区一本勝負」という結論は、党の裁定であるだけでなく、私の判断でもあります。
今後、私が総支部長となる愛知12区では、今までどおり、地域密着・改革派の志を貫き、政権交代可能な「保守の2大政党政治」をつくる活動を展開する所存です。
私自身、地域の現場に飛び込み「声なき声」を聴く、初当選以来のスタイルで、皆様から「三河党」「しげとく党」と言われる姿勢を一貫して続けていきますので、皆様、引き続きよろしくお願いいたします!
その結果、私は次期総選挙で、愛知12区(小選挙区)から出馬することになりました。
ただし、通常どの候補者も行っている「比例の重複立候補」はしない、つまり「比例復活はない」ことが条件です。
選挙区で1票でも負けたら終わりという、退路を断った厳しい選挙となります。
3月に私が民進党に参画して以来、愛知12区の候補者調整は懸案となっていました。
今回の調整においては、議員の先輩であり、高校の先輩でもある中根康浩代議士が大局的な見地から、党勢拡大、政権交代可能な2大政党を実現するため、比例区に回る決断をされました。
大変なご英断であり、私としても、弱者にとことん優しく温かい中根先生の政治信条や、皆様の期待の受け皿になれるよう努力してまいります。
また、中根先生が比例に回られる以上、小選挙区での惜敗を想定した比例議席は返上し、退路を断って選挙区一本で議席を獲得することが、私の役割・責任であると考えています。
したがって、今回の「比例復活なし・選挙区一本勝負」という結論は、党の裁定であるだけでなく、私の判断でもあります。
今後、私が総支部長となる愛知12区では、今までどおり、地域密着・改革派の志を貫き、政権交代可能な「保守の2大政党政治」をつくる活動を展開する所存です。
私自身、地域の現場に飛び込み「声なき声」を聴く、初当選以来のスタイルで、皆様から「三河党」「しげとく党」と言われる姿勢を一貫して続けていきますので、皆様、引き続きよろしくお願いいたします!
shigetoku2 at 01:03│Comments(4)│TrackBack(0)│
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ごとう 2016年09月09日 07:37
あれだけ民主党を批判しておいて…
今更、中根先生を持ち上げて…
もう共産党しかないな。
今更、中根先生を持ち上げて…
もう共産党しかないな。
2. Posted by うーん 2016年09月11日 01:23
これまで選挙では応援していましたが正直な気持ちを申し上げると残念でなりません。どのような政治信条をお持ちの方なのか全くわからなくなりました。
3. Posted by 岡崎市民 2016年09月26日 16:55
ブームに乗っかるのが好きというかそれしか能のない方ですね
維新も民進も盛り上がってるから参加しましたという感じがプンプンします
今やってるチャレンジとかいうのも市民団体の声というシールズ(笑)のブーム(笑)で思いついたんだろうなという印象
広報車が毎日うるさくて迷惑なだけなので即刻やめるべし
維新も民進も盛り上がってるから参加しましたという感じがプンプンします
今やってるチャレンジとかいうのも市民団体の声というシールズ(笑)のブーム(笑)で思いついたんだろうなという印象
広報車が毎日うるさくて迷惑なだけなので即刻やめるべし
4. Posted by 消防団の仲間たち 2016年10月17日 09:40
重徳さん、頑張ってくださいね。
政党は変わっても、思い切りの良さ、行動力は不変でお願いしますね。
政党は変わっても、思い切りの良さ、行動力は不変でお願いしますね。