shigex999

物欲が止まらないんです

3 4月

チェア購入

軽量な折り畳みのイスっていくつあってもいいですよねぇ〜(謎)

特にアウトドア系のイスって本当に軽くて、剛性が高く、コンパクトになって、座り心地が良いんです。
実際、家の中で使っている人がいるくらい。

で、今回買ったのは

ヘリノックス ワンチェア カモフラージュ

今年からモンベルが代理店になったのでモンベルに売ってますが、製造元が追いつかないくらい人気らしいですがamazonで売ってました。

チェア自体の重量は890gと非常に軽く、しかも耐荷重は145kgと高剛性
スタッフバッグは70g

IMG_6599


開けると
座面生地とフレーム部、フレーム部は全てテントポールの様に連結していてバラバラになることがありません。
IMG_6587


お尻を支える部分にはフレーム等が一切無く、ハンモック状態。
腰深く座ると非常にマッタリと、両肩まで包み込むように座れます。
立つのが億劫になるほどの座り心地。
 IMG_6586


背面のロゴ
IMG_6582


組み立て上げるとこんな感じ。一見フレームが頼りなさそうなんですが、有名なDAC社の技術で作られているので全く不安要素はありません。
IMG_6583

この他にも数種類あります、今回買ったのは背面と両側に少しメッシュのタイプ。
メッシュ無しのタイプ、両サイドメッシュ、とタイプやカラーリングも沢山あるのでお気に入りを見つけるべしです。

ちなみに、ヘリノックス タクティカルのカモフラージュも発注しております。5月に届くらしいです〜
楽しみ〜。 
4 3月

60cm水槽のその後。

久し振りのアクアネタ。

昨年の5月末にリセットしてやりなおした60cm水槽ですが、、、
昨年の夏を過ぎたあたりからコケにむしばまれ相当期間の放置・・・。 
もうアオミドロが水面から3cmの厚さまで覆うという腐海状態。
冬に入り、乾燥時期なので水は減るし足し水だけで過ごしてました。 

で、フト思ったのです。もうどうせなら水草も枯れてもいいから一か八かでアルジガード(コケ除去剤)をドバドバっと。適正な量も計らず投入。 

数日後、、、あれ、、、なんという事でしょう。

アオミドロが全て消え去っているじゃありませんか。

マジカ。すげー。水草も被害が無い。

気を良くしたので、勢いでフィルターの清掃。初めての掃除w

ウールマットとカーボンマットを交換して、濾材も特に飼育水で濯ぐとか無く、普通に軽くシャワーですすいで終了。ホース類も綺麗にしてセッティング。ボウボウに伸びきった水草もザックザクと切り捨て、巨大化したクリプトはどうすることも出来ないので適当に大きな葉は切り落とし、水槽全面に付いたコケもスクレイパーで削り落としたらなんと復活しました。


IMG_6489


ただしソイルの養分はもう無いので水草の生長は止まったまま。

明日にはamazonでポチした、テトラ イニシャルスティックと即効性のクリプトが届くので底床に植え込んでみようかと思ってます。Co2ボンベは切れてるし、この状態からCO2を添加しても勿体ないようなきもするし悩み中です。

IMG_6487

 ※翌日にイニシャルスティック以下(イニ棒)とテトラクリプトが届いたので、イニ棒をフタすり切り1杯ちょっとと、テトラクリプト3錠を砕いて適当に埋めました。CO2も添加再開。
ホウレンソウの様に大きくなったクリプトコリネも大きい葉はざっくり切り捨て、、茎だけになったロタラも短くし、茎だけになったオークロもちょっとトリミングし、、

さてさてどうなる事やら。
25 2月

釣りBlogはじめました。

件名の通りなんですが、釣りブログはじめました。
Tumblrなんですが、コメントが小細工したらつけれるみたいなんですがとりあえずデフォの状態でやってます。
ちゃんと自分でwordpressでblog作ったらいいんですが時間と知識があまりなくて簡単なTumblrになりました(暫定)そのうちwordpressか何かもっと簡単キレイな状態で作り直しますケド・・・。

FSNG&PTGRG
プロフィール

S999