2015年03月02日

もう、見てる人がいなくなるぐらいまで、放置してきました。

最後の更新がオランダの世界大会とか・・・

高校の間にも、いろいろ活動はしてきたのですが、記憶が・・・

近況としては、結構、前に大学は決まり、もうすぐ、高校を卒業です。

最近、かなり暇になったので、久しぶりにこちらに出てきました。
 

現在、ロボカップには、観客だったりスタッフだったりで何回か見ている程度の関わりです。

ちなみに、最近使うのはArduinoかPICかといった感じで、

完全にLEGOはお蔵入りしました。


今後、どうしていくかは未定ですが、何か作って、ここに上げていければなと思ってます。 

shiguma0312shiguma0312 at 11:27│コメント(0)トラックバック(0)

2013年07月01日

2013世界大会が終了しました。
結果だけ報告したいと思います。

・個別競技・・・2位

DSCF2878 



















・スーパーチーム・・・2位

DSCF3836



















ということで、今大会でInertiaは個別・スーパーチームともに2位になることができました。
トロフィー2つを獲得しました。

DSCF3879 



















世界大会の詳細は後日少しずつ上げていければと思っていますが、暇があるかどうか・・・ 

shiguma0312shiguma0312 at 08:16│コメント(2)トラックバック(0)ロボカップ │

2013年06月29日

1日目と2日目の競技が終了しました。

1日3回競技が行われ、今日までで6回の競技が行われました。
ここまでの点数を書いていくと、

1回目:  40点
2回目:200点
3回目:100点
4回目:240点
5回目:120点
6回目:190点 

計:890点

これで現在3位です。個別の競技も残り3回となりました。
ちなみに、個別の順位は9回の内、点数の最も悪い1回を除いた8回の合計で決まるようです。

スーパーチームの組み合わせも発表されました。
ブラジルのチームと組むようです。

最後までがんばりたいと思います。 

shiguma0312shiguma0312 at 05:40│コメント(0)トラックバック(0)ロボカップ | ロボット 活動

2013年06月27日

今日は調整日でした。

会場に到着し、写真を撮った後、レジストを行いました。 
長い列になっていましたが、なかなか進まず結構時間がかかりました。
レジストが終わり、会場の中に入り、インタビューの予約と出走順の抽選を行いました。
その後、自分たちのパドックを見つけました。 

今回、レスキューBは競技用フィールド2台、調整用フィールド1台でした。
部屋の数も今までとは違い、1階は4x3,4x3,4x4の3部屋があり、2階は4x3の部屋が1つという構成になっていました。ただ、掲示されていたルールによると、1階の部屋に関しては、上記の構成以外に、4x3,4x4,4x3または4x4,4x4の場合もあるようです。

調整用フィールドが1台しかなかったため、割と混雑するときがありました。
調整に関しては、色々うまくいかないことがありましたが、何とか解決していきました。
しかし、キャタピラが汚れていると坂が上れないという問題も残っています。
調整の途中でバッテリーが切れてしまったため、途中で調整を終わらせました。

また、インタビューもありましたが、インタビューを受けるまでが色々大変でした。
自分たちが予約したと思っていたとこに他のチームが入っていったため、
自分たちのを確認しようとしたら、どこにも張り出されていない・・・。
本来の時間よりも遅くなってしまいましたが、それでも、何とかインタビューを受けることができました。 

明日は競技が3回あります。 

shiguma0312shiguma0312 at 07:06│コメント(0)トラックバック(0)ロボカップ | ロボット 活動

2013年06月26日

ジャパンオープンの記事をどんどんあげましたが、
まもなく世界大会が始まります。

火曜日の朝、成田空港を出発しました。
飛行機の中では、ずっと勉強をしていました。
ほとんどの時間を物理に費やした気がします。
おかげで、万有引力が頭の大部分を占めている状況です。

今は、オランダのホテルについて、壮行会を終えたところです。
また、近所のスーパーも見に行きました。
明日は調整日とかだったりしますが、がんばります。 

shiguma0312shiguma0312 at 05:24│コメント(0)トラックバック(0)ロボカップ | ロボット 活動