おれはSFCのウルフェンシュタイン3D
2: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:19:38.24 ID:iTYtzBto0
メガCDのシルフィード
3: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:19:55.36 ID:+giz4PAvd
リッジレーサー

8: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:27:49.80 ID:VTPD/ncrM
>>3
これが次世代か!ってわくわくしたな
これが次世代か!ってわくわくしたな
5: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:20:37.53 ID:tOekH0wNd
ジョイメカファイト
6: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:23:29.96 ID:eYiNaxPO0
せがれいじり
9: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:28:37.62 ID:H7ZBxeyH0
スーファミの初代スターフックス

11: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:30:00.33 ID:Xff+gdo/0
スターフォックスはうおおおお!って高揚を覚えた
ヨッシーアイランドもまた違うベクトルでの趣に衝撃を受けた
以上
ヨッシーアイランドもまた違うベクトルでの趣に衝撃を受けた
以上
12: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:30:14.28 ID:hFfNm+ge0
FF7
16: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:31:47.19 ID:0uqGA7KK0
無双2

20: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:35:52.33 ID:VTPD/ncrM
>>16
雑魚は接待攻撃待ちでボスが固いだけのゲームに衝撃受けたの?
雑魚は接待攻撃待ちでボスが固いだけのゲームに衝撃受けたの?
22: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:37:40.02 ID:0uqGA7KK0
>>20
雑魚敵が大量に出てくるのは衝撃だったよ
雑魚敵が大量に出てくるのは衝撃だったよ
21: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:37:33.81 ID:2KXv9Pz+0
PS初代のバイオハザードかな
27: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:43:27.59 ID:X09+aNP10
GTA3

28: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:45:58.75 ID:zOdLI9Whr
>>27
おれもこれ
おれもこれ
31: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:47:27.15 ID:VTPD/ncrM
>>27
おなじく。
一般人のクルマの制御とかどうプログラミングしてるのか今でも分からない
おなじく。
一般人のクルマの制御とかどうプログラミングしてるのか今でも分からない
44: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:53:05.11 ID:VTPD/ncrM
>>27
プレイアブルな状態じゃなくてムービー部分でも燃えてるクルマがあれば燃え続けてるのもすごいなーって思った
プレイアブルな状態じゃなくてムービー部分でも燃えてるクルマがあれば燃え続けてるのもすごいなーって思った
39: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:50:58.34 ID:zOdLI9Whr
いろんな意味でカラテカ
45: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:53:54.99 ID:/LgddzOq0
スカイリムだなあ
当時ビビるくらい衝撃受けて半年くらい無我夢中でやってたわ
当時ビビるくらい衝撃受けて半年くらい無我夢中でやってたわ

52: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:57:35.66 ID:VTPD/ncrM
>>45
半年も?何回くらいクリアした?
半年も?何回くらいクリアした?
87: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:35:11.15 ID:MlX2Q2E+0
>>45
自分はオブリでなんじゃこりゃ~ってなってFO3で洋ゲーに完全にハマった
自分はオブリでなんじゃこりゃ~ってなってFO3で洋ゲーに完全にハマった
47: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 15:55:14.18 ID:VTPD/ncrM
天誅の、敵味方関係なく物理ダメージ受けるのも衝撃だった
60: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:01:31.52 ID:d7yfEpiU0
SFCのマリオカートとスト2
皆ゲーセンに行かなくなりそれぞれ持ってるやつの家に集まるようになった
1日だけ借りて家に持ち帰った時のワクワク感といったらなかったわ
皆ゲーセンに行かなくなりそれぞれ持ってるやつの家に集まるようになった
1日だけ借りて家に持ち帰った時のワクワク感といったらなかったわ
78: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:14:26.62 ID:9UJx3fDmK
>>60
家でアーケードゲームできる感動はヤバイな
家でアーケードゲームできる感動はヤバイな
61: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:02:38.35 ID:XtNdcdf2p
スタークルーザーかなあ
最高速からエンジン停止して慣性飛行しながら反転して真後ろの敵を迎撃できた
のちにスターフォックスのゲーム性が3Dじゃなかったことにがっかりした
最高速からエンジン停止して慣性飛行しながら反転して真後ろの敵を迎撃できた
のちにスターフォックスのゲーム性が3Dじゃなかったことにがっかりした
68: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:07:00.37 ID:VTPD/ncrM
>>61
>のちにスターフォックスのゲーム性が3Dじゃなかったことにがっかりした
どういうこと?3Dじゃん
>のちにスターフォックスのゲーム性が3Dじゃなかったことにがっかりした
どういうこと?3Dじゃん
76: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:12:19.79 ID:XtNdcdf2p
>>68
表現が3Dなだけのレールシューターだからな
表現が3Dなだけのレールシューターだからな
77: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:12:50.83 ID:ba0tpvcj0
>>68
SFCのスタフォは3D空間を自由に飛び回れないってことじゃないかね
映像は3Dでもやってることは疑似3Dの
スペースハリアーやアフターバーナーと同じってことかと
SFCのスタフォは3D空間を自由に飛び回れないってことじゃないかね
映像は3Dでもやってることは疑似3Dの
スペースハリアーやアフターバーナーと同じってことかと
79: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:16:20.62 ID:VTPD/ncrM
>>77
なるほどね
なるほどね
67: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:06:25.20 ID:FcfNQ0Tx0
PS版リッジレーサーだろうなぁ
これが家で出来るのか?!って驚き
これが家で出来るのか?!って驚き
97: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:08:08.68 ID:1o8NvcZ60
>>67
俺もリッジかな
グラもだけどロード中も遊べて終わったら好きなcd入れてプレイとかあんな衝撃もうないわ
俺もリッジかな
グラもだけどロード中も遊べて終わったら好きなcd入れてプレイとかあんな衝撃もうないわ
163: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 18:36:03.76 ID:FcfNQ0Tx0
>>97
あぁ!
演歌のCD入れたわw
ギャラクシアンが簡単にメモリーに載るってのも驚きだった
あぁ!
演歌のCD入れたわw
ギャラクシアンが簡単にメモリーに載るってのも驚きだった
69: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:08:23.49 ID:QiWAY5iod
スプラトゥーン
バイオ4
初代ポケモン
マイクラ
風のタクト(初ゼルダだった)
バイオ4
初代ポケモン
マイクラ
風のタクト(初ゼルダだった)
70: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:09:41.52 ID:/BUi3qXEd
F-ZERO
リッジレーサー(AC)
初代DOOM(PC)
マリオ64
リッジレーサー(AC)
初代DOOM(PC)
マリオ64
81: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:29:06.00 ID:k+nDwwIMM
ファミスタばっかりやってた俺にパワプロは衝撃だったな

89: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:48:05.38 ID:Bg+mnO1U0
ゼノブレイド2


91: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 16:54:13.25 ID:dtiyPEXdr
スーパーマリオ1とソニックとバーチャ2
95: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:00:11.10 ID:l3W2RJHY0
自由度やばいデウスエクス
5.1chの衝撃HALO1
自由過ぎるモロウィンド
ここら辺でどっぷり洋ゲーにはまってった
5.1chの衝撃HALO1
自由過ぎるモロウィンド
ここら辺でどっぷり洋ゲーにはまってった
98: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:18:31.81 ID:dqZvPVWwd
バトルテックセンターほど衝撃を受けたのは無いな
105: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:26:01.18 ID:bHGs9Ikod
やっぱり初代バイオハザードだな。
当時あまりに怖すぎて、プレステの起動音の時点でビビってたわw
当時あまりに怖すぎて、プレステの起動音の時点でビビってたわw


106: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:27:22.47 ID:xFCtaFKT0
自分のベスト3 を挙げるなら
①天外魔境2
実はプレイはしてないんだけどw 当時やってたPCランドって番組で衝撃受けた
ゲームがしゃべるってだけでも驚きなのに、アニメ番組並のアニメーションを普通に流してたんだぜ
当時ファミっ子だった自分としては衝撃過ぎたね。未来のゲーム観てる感じ
②グラディウスⅢ
FCからSFCに変わって初めてプレイしたゲーム。グラフィックも当然FCとは全然違ったが
それ以上に驚いたのはサウンドだった。FCとは比べ物にならんほどの迫力で、次世代ハードの凄さを一発で実感できた
このグラⅢに限らずSFC初期のタイトルにはどれも驚かされたな
③マリオ64
まだポリゴン初期の時代で各メーカーも中々有効にポリゴンを使いこなせてないそんな時代
そんな時代に3D空間の中を360度自由に動き回れるゲームがいきなり登場したのですよ
ゲームの革命か? って感じだったな。まさに10年先を行ってたゲーム
もちろんそれからもハードスペックは進化し続けてるんだけど、正直これらを超える衝撃って無い気がするな
いくら性能は上がってもそれに伴う新しいアイデアがあんまり出てないんじゃないかな
①天外魔境2
実はプレイはしてないんだけどw 当時やってたPCランドって番組で衝撃受けた
ゲームがしゃべるってだけでも驚きなのに、アニメ番組並のアニメーションを普通に流してたんだぜ
当時ファミっ子だった自分としては衝撃過ぎたね。未来のゲーム観てる感じ
②グラディウスⅢ
FCからSFCに変わって初めてプレイしたゲーム。グラフィックも当然FCとは全然違ったが
それ以上に驚いたのはサウンドだった。FCとは比べ物にならんほどの迫力で、次世代ハードの凄さを一発で実感できた
このグラⅢに限らずSFC初期のタイトルにはどれも驚かされたな
③マリオ64
まだポリゴン初期の時代で各メーカーも中々有効にポリゴンを使いこなせてないそんな時代
そんな時代に3D空間の中を360度自由に動き回れるゲームがいきなり登場したのですよ
ゲームの革命か? って感じだったな。まさに10年先を行ってたゲーム
もちろんそれからもハードスペックは進化し続けてるんだけど、正直これらを超える衝撃って無い気がするな
いくら性能は上がってもそれに伴う新しいアイデアがあんまり出てないんじゃないかな
108: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:32:43.66 ID:v8xj7lDmd
こういう話題の時、初めてのゲームがマリオ64だった自分はなんだか勿体無いことしたなぁとちょっと思ってしまうのです
132: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:51:56.17 ID:Aj841wS/d
>>108
俺もだからセーフ
時岡は衝撃だったが
スマブラも衝撃だったな
俺もだからセーフ
時岡は衝撃だったが
スマブラも衝撃だったな
113: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:43:22.96 ID:M0w8Iayd0
GB版の初代SaGaかな
モノクロだけど携帯機でこんなクオリティのRPGできるなんて
と驚いた
モノクロだけど携帯機でこんなクオリティのRPGできるなんて
と驚いた
129: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:50:29.94 ID:Aj841wS/d
衝撃よりもジワジワ自分に効いてくるゲームが多いな俺は
初見で衝撃受けたゲームは今は逆に距離取ってる
無双も試遊台で遊んだときは衝撃だったし
初見で衝撃受けたゲームは今は逆に距離取ってる
無双も試遊台で遊んだときは衝撃だったし
130: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:51:22.66 ID:VTPD/ncrM
CSじゃないけど、シリアスサムはよかった
142: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 17:56:16.45 ID:xsR8eotl0
スーマリ
友達の家で初めてプレイさせてもらった時にハマリ過ぎて
夜飯までご馳走になったw
友達の家で初めてプレイさせてもらった時にハマリ過ぎて
夜飯までご馳走になったw

150: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 18:02:03.69 ID:W6wM8B/90
麻神
一発芸的なゲーム
一発芸的なゲーム
165: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 19:21:26.28 ID:4x7cbeBNa
スーパードンキーコング
166: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 19:42:42.32 ID:2YNxSVpX0
やっぱゼルダBOWかなぁ
174: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 21:50:56.81 ID:g2rDmxii0
SFCとかやってたらマリオ64ですげえってなってたかも
ポケモン初代からやってたから、ルビサファはじめて見たときはカラフルですげえ!ってなったな
GBAがすげえ!って感じだろうけど
ポケモン初代からやってたから、ルビサファはじめて見たときはカラフルですげえ!ってなったな
GBAがすげえ!って感じだろうけど
176: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 22:08:01.23 ID:xFCtaFKT0
>>174
携帯機的にはやっぱりGBAはインパクトあったな
初代GBは後期でやっとFC初期のクオリティって感じだったからな
それなのにGBAは初期でマリオワールドをアッパー移植しちゃってたからな
ついに携帯機もここまで来たのかという感動があったな
携帯機的にはやっぱりGBAはインパクトあったな
初代GBは後期でやっとFC初期のクオリティって感じだったからな
それなのにGBAは初期でマリオワールドをアッパー移植しちゃってたからな
ついに携帯機もここまで来たのかという感動があったな
189: 名無しさん必死だな 2018/04/05(木) 23:06:28.49 ID:4JjP/u/X0
ウルティマオンライン
190: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 00:18:39.28 ID:NPkCd8uRa
64の時のオカリナ

195: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 02:48:13.09 ID:igYtJe9c0
ストIIとFFIVかな
ストIIは近所の駄菓子屋で友人に勧められて最初に遊んだ時は衝撃だった
キャラの息遣いまで感じられそうな臨場感で…
こんなに面白いゲームがあるのかって
FFIVはサウンドとグラフィックの美しさに感動したよ
ストIIは近所の駄菓子屋で友人に勧められて最初に遊んだ時は衝撃だった
キャラの息遣いまで感じられそうな臨場感で…
こんなに面白いゲームがあるのかって
FFIVはサウンドとグラフィックの美しさに感動したよ
206: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 08:55:05.76 ID:9x3IabxAM
fallout3
初のHD作品やったから画質すげーってなった
初のHD作品やったから画質すげーってなった
208: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 10:20:42.02 ID:5+OwJa4Ma
これは間違いなくアーケードのバーチャファイター2
サターン版出たときはがっかりした
サターン版出たときはがっかりした
212: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 15:38:59.79 ID:YIjCiBEk0
>>208
見た目はしゃーない
プレイ感覚を「完全移植」って事だったからね
まあでもなんかキャラが軽い感じがした
斜上掌での浮きがアーケード版より高かったような印象
見た目はしゃーない
プレイ感覚を「完全移植」って事だったからね
まあでもなんかキャラが軽い感じがした
斜上掌での浮きがアーケード版より高かったような印象
213: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 15:54:23.31 ID:5hNBIB7R0
GTA3かな
発売直後くらいにちょうどアメリカ行ってちょっと遊んで衝撃が凄かったんで
そのままソフトと北米PS2本体買って帰った
発売直後くらいにちょうどアメリカ行ってちょっと遊んで衝撃が凄かったんで
そのままソフトと北米PS2本体買って帰った
214: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 16:07:25.23 ID:N7Ep7st10
DCのPSOかな、初めてオンライン繋いで
遊んだ時の楽しさは本当に衝撃的だった。
さらに電話料金来た時に親に怒られて2ど衝撃受けたわ
遊んだ時の楽しさは本当に衝撃的だった。
さらに電話料金来た時に親に怒られて2ど衝撃受けたわ
192: 名無しさん必死だな 2018/04/06(金) 00:52:18.58 ID:dUjaWB7E0
初代スマブラは小学生のときに結構衝撃受けたな
タイマン格ゲーとは違う新しい対戦アクションだし新鮮だった
タイマン格ゲーとは違う新しい対戦アクションだし新鮮だった