2022年07月27日

7月に入ってからすっきりしない日が続いています。
まるで戻り梅雨のようですが、一昨日はこの夏一番の天気で
気持ちの良い夏空が広がり、夏本番を思わせる陽気でした。
夏本番が続くのが恋しいですね。

IMGP2256IMGP2254


(17:00)

2022年06月29日

雨の少ない梅雨らしくない天候が続いていましたが
一昨日に梅雨明けとなってしまいました。
確定すると過去最速だとのことです。
本来でしたら梅雨の間にしっとりと咲く花々も
暑すぎて心なしか元気が無いように感じられます。
今後の天候が気になりますが、水不足が心配ですね。
IMGP2239IMGP2227


(17:07)

2022年05月20日

山麓では、新緑の綺麗な季節となって来ました。
日に日に緑濃く、山へと向かっています。
我が家の周りも山菜が良い感じになっています。
早朝の空いた時間にコシアブラをせっせと採っています。
今月いっぱいは、趣味と実益を楽しめればと思います。
IMGP2223IMGP2216


(17:21)

2022年04月12日

先週末から日中は、初夏の様な陽気が続いています。
雪解けも場所によっては、だいぶ進んでいますが
多い所はまだ150儖幣紊呂△蠅修Δ任后
スキー場も例年になく残雪が多いので、週末のみですが
春スキー営業を行っています。
今週末の16日も営業を予定しているとのことです。
いかにも春のザラメ雪で、まだまだ楽しめますよ。
IMGP2203IMGP2207

(08:12)

2022年03月28日

雪のシーズンもいよいよ終盤を迎えました。
この週末は、土曜日が雨風強まって春の嵐となり
雪解けがだいぶ進みました。
日曜日は天気も回復して、汗ばむような春の陽気の中
良いザラメ雪のツアーを楽しむ事が出来ました。
数年振りに訪れた所でしたが、改めて良い所だと思いました。
雨上がりの森の中、サルオガセがキラキラと輝いていて綺麗でした。

IMGP2197IMGP2194

(05:40)

2022年03月03日

3月のスタートも雪となって、また少し積もりました。
昨日は、薄っすら雪化粧した山と青空がとても綺麗でした。
日中は暖かく、雪搔きをしていると汗ばむ陽気で
陽の光の強さを感じられました。
樹々に積もった雪も解けだして、ツララになっていました。
少しずつですが、春に向かっているのですね。
IMGP2173IMGP2178





(05:25)

2022年02月21日

先週は雪の降る日が多く、土曜日は一晩で30冂積もりました。
それにしても今季は、よく降ります。
テレマークスキーを楽しむには、最高のシーズンとなっています。
昨日も良い雪でしたが、雪が多すぎて緩斜面では滑りませんでした。
昨年までの少雪を思うと何とも贅沢な悩みです。
この先は、程々の降雪で充分なのですが、自然の事なので
なかなか思うようにはいきませんね。
IMGP2161IMGP2159




(05:45)

2022年02月07日

2月最初の週末は、思わぬ大雪となりました。
久し振りの冬型による山雪で、極上のドライパウダーが
夜の間に30冂積もっていました。
一週間まとまった降雪が無かったので、恵みの雪となりました。
周辺のオフピステも最高のコンディションで、
テレマークスキーのお客様にも喜んで頂けました。
IMGP2141IMGP2150


(12:36)

2022年01月26日

今月は寒い日が多く、雪も良く降りました。
北八ヶ岳の野山も数年振りの良いコンディションで
毎週のように良いパウダーを楽しめました。
昨日、今日と寒さも和らぎ陽射しの温もりを感じました。
少しずつ日の出も早まり、日の入りも少しずつ長くなって来ました。
季節が進んでいるのを感じます。
2月も良いコンディションで、楽しめればと思います。

IMGP2129IMGP2125

(16:43)

2022年01月05日

明けましておめでとうございます。
旧年中は色々と不自由な中、多くの方々にご利用いただき
大変ありがとうございました。
まだまだ先が見えない状況ですが、少しだけでも明るく
平穏な年になればと願うばかりです。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMGP2123



(05:30)