2013年08月

2013年08月26日

第6回 冒険遊び場づくり全国研究集会


8月24日(土)~25日(日)にかけて行われた
「第6回 冒険遊び場づくり全国研究集会」に参加してきました。

3年ごとに行われる全国大会の会場が福岡!ということで
日本全国から遊び場作りの達人さんが
その情熱を伝えにやってきて下さいました

今年のテーマは
「『遊ぶ』を社会で支える」 です。
あそびのおもいで

遊びって何? 

どうして冒険遊び場が必要なの?

自分のまちに冒険遊び場を作るためには
どうしたらいいの?

木や土や水や火がないと、冒険遊び場じゃないの?

などなど、色んな事を学ぶ機会でした。




冒険遊び場づくりについて詳しく知りたい方は
IPAのHP http://www.ipa-japan.org/asobiba/をご覧ください

そして、興味を持って下さった方は
「子どもの遊びを支えるサポーター講座」にもご参加ください










shimeookinaki at 14:00|PermalinkComments(0)報告 | あそび

2013年08月17日

子どもの遊びを支えるサポーター講座

子どもと過ごすのが楽しくなる!
子どもの遊びを支えるサポーター講座 のお知らせ

子どもの豊かな育ち、生きる力の育成にとって大切な「遊びの場
子ども達は遊ぶことを通じて成長し、多くの事を学んでいきます。
しかし今の子ども達の「遊び」を取り巻く環境は厳しさを増しています。

子どもをのびのびと遊ばせてやりたい。
もっと自由に遊べる場所を取り戻したい。

そう願う大人を増やすため、この講座を開催します。
普段、子どもと関わる活動をされている方はもちろん、
子どもとの関わり方に自信のない方もぜひご参加ください。 

日程・内容:
928日(土) 13:0016:00 「子どもにとっての遊びとは?」
1012日(土)  〃    「遊び場でのリスクマネジメント
1026日(土)  〃    「全国での取り組み・遊びに関わる大人の役割」
1027日(日)10:3015:00  実践編「一緒に遊んでみよう」

 

会場:志免町生涯学習1号館 中研修室

   10/27実践編は 平成の森公園(予定)
講師:古賀彩子さん(PLAY FUKUOKA

   折井弘滋さん(    〃    ) 

対象:子どもや遊ぶことに興味のある方ならどなたでも。
   高校生・大学生も可

託児:6ヶ月から小学生まで 定員10

参加費:無料 

申込み:shimeookinaki ★あっとまーく★ yahoo.co.jp
(★あっとまーく★ を@に変換して下さい)
締め切り:920日(金)



shimeookinaki at 22:44|PermalinkComments(0)お知らせ | あそび

2013年08月15日

ブログを開設しました

こんにちわ
志免子育て支援コミュニティ おおきな木 です。

私たちは、子どもの育ちや子育てを応援する事を通して、
誰もが住みよいまちづくりを目指します。

平成25年度は、福岡県より 基本的生活習慣習得事業の
委託を受けました。

子ども達のためにいろいろな事業に取り組んで行きます!


shimeookinaki at 17:56|PermalinkComments(0)お知らせ