2015年03月

2015年03月15日

本日、開催します

今朝まで降っていた雨のせいで、地面が濡れていますが、
もうそんなに降らないだろうという予想なので
今日のプレーパークは予定通り開催します。

着替え、多めがいいかもしれませんね

その他、昼食や敷物などなど、各自の判断でお持ちください。


会場について・・・
車は長い滑り台の下の広い駐車場に止めてください。
奥の駐車場(キャンプ場横)は一般の公園利用の方用です。
平成の森のキャンプ場は、小学校横の小さな川の上流です。
山の上ではありません
気を付けてお越しください。




shimeookinaki at 07:25|PermalinkComments(0)お知らせ | あそび

2015年03月08日

春のプレーパーク 待ち遠しい!

少しづつ暖かくなってきましたね。

来週のプレーパークに向けて、いろいろな材料を集めたりして
ちょっとづつ準備を行っています。
(段ボールとか、家に余ってるものぜひお持ちください)
 
プレーパークはデンマークの「がらくた遊び場」が始まりといわれています。
その後、子どもたちが自分のアイデアで遊びを作り出し、
発見したり創造する遊び場として、
ヨーロッパ各地でプレーパーク(冒険遊び場)が広がっていきました。

今度のプレーパークでも、そんな楽しみを味わってほしいと思っています。
PA270219(昨年の様子)

平成の森公園キャンプ場はきれいな芝生の広場があるのですが、
そこにいろいろな材料を持ち込んでおきます。
もちろん使い方は自由!

川も流れていますから、そっちに興味を持つ子も多いかもしれませんね。

それから、念願の「ヤカン」も買いました
これで、灰を気にせずお湯を沸かせる~

でも、こどもに「カニ入れるからヤカン貸して」って言われたらどうしようかな

150308_180042











shimeookinaki at 18:13|PermalinkComments(0)お知らせ | あそび

2015年03月05日

親子講座 4回目

3月に入っても寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

南里1公民館の親子講座4回目を行った、3月4日は
前日の雨が嘘のようにいいお天気でしたが、
冷たい風の吹く寒い日でした

そんな日に来てくれた子どもたちは元気いっぱい
最初は、ボールプールで自由にすごしました。
子どもたちも公民館のお部屋にすっかり慣れてきたようです。
おもちゃはボールプールだけでしたが、
思い思いに楽しく遊んでいましたよ

P3041613


ひとしきり遊んだあとは、「早寝早起き朝ごはん体操」
音楽に合わせて、体を動かしました。

「おはなし会」では、パネルシアターや大型絵本などを
読んでもらい、最後は「おひなさま」の工作でした。
工作は細かいパーツでしたが、ママにお手伝いしてもらいながら
かわいいおひなさまができました。

P3041616P3041623

今年度の南里1公民館での講座はこれにて終了。
ずっと続いたらいいのにという感想をいただいたので、
今後も何かできたらと考え中です。




shimeookinaki at 17:38|PermalinkComments(0)あそび | 報告