2018年04月
2018年04月21日
4月21日(土)開催します
本日はお天気も良く、たくさん遊べそうですね。
おおきな木プレーパークを開催しますのでぜひ遊びに来てください。
おおきな木プレーパークについては こちら
火のコーナーについてのお願い も併せて確認して下さい。
おおきな木プレーパークを開催しますのでぜひ遊びに来てください。
おおきな木プレーパークについては こちら
火のコーナーについてのお願い も併せて確認して下さい。
2018年04月19日
おおきな木 プレーパークでの「火」について
今週末はお天気がよさそうですね。
前回が雨で中止だったので、久しぶりのプレーパーク開催が楽しみです。
さて、おおきな木プレーパークの「火」のことについて
スタッフで考えましたので、皆さんにお伝えしたいと思います。
「子どもの遊び場」であるプレーパークになぜ「火の場所」があるのか?
それは、子どもたちが「火」に関する体験をするためです。
最近はIH式の調理機器も増えていますし、
ご家庭でバーベキューをするときにも、大人が火の管理をすべてしてしまいがちです。
子どもにとって火遊びは危険と隣り合わせのものですから
つい、「触らせない」「近寄らせない」となりがちです。
子どもに「火遊び」させるなんて!とご批判もあるかもしれません。
でも私たちは、何でもかんでも危険だからといって体験する場を奪うことは、
子どもたちにとって本当にいいことなのだろうか? と考えます。
大人がしっかり見守る場で
子どもがやりたいと思うならチャレンジさせてみたい
火の怖さを知り、安全に火を扱う方法を学ぶことも大切だと思うのです。
プレーパークは子ども主体の遊びの場ですから、
無理やりさせることはありません。
楽しい体験を通じて、いろいろ感じてほしいなと思っています。
というわけで、大人の方にお願いです。
火の場所では、バーベキューなどの食事ではなく、
おやつを作る程度の使い方にとどめてみましょう。
あまりルールを多く作りたいくはないので
【これはいいです】 【これはダメです】と細かく決めませんが
子どもに体験させる場ということを
忘れないようにしてもらえたらありがたいです。
前回が雨で中止だったので、久しぶりのプレーパーク開催が楽しみです。
さて、おおきな木プレーパークの「火」のことについて
スタッフで考えましたので、皆さんにお伝えしたいと思います。
「子どもの遊び場」であるプレーパークになぜ「火の場所」があるのか?
それは、子どもたちが「火」に関する体験をするためです。
最近はIH式の調理機器も増えていますし、
ご家庭でバーベキューをするときにも、大人が火の管理をすべてしてしまいがちです。
子どもにとって火遊びは危険と隣り合わせのものですから
つい、「触らせない」「近寄らせない」となりがちです。
子どもに「火遊び」させるなんて!とご批判もあるかもしれません。
でも私たちは、何でもかんでも危険だからといって体験する場を奪うことは、
子どもたちにとって本当にいいことなのだろうか? と考えます。
大人がしっかり見守る場で
子どもがやりたいと思うならチャレンジさせてみたい
火の怖さを知り、安全に火を扱う方法を学ぶことも大切だと思うのです。
プレーパークは子ども主体の遊びの場ですから、
無理やりさせることはありません。
楽しい体験を通じて、いろいろ感じてほしいなと思っています。
というわけで、大人の方にお願いです。
火の場所では、バーベキューなどの食事ではなく、
おやつを作る程度の使い方にとどめてみましょう。
あまりルールを多く作りたいくはないので
【これはいいです】 【これはダメです】と細かく決めませんが
子どもに体験させる場ということを
忘れないようにしてもらえたらありがたいです。
2018年04月06日
H30年度 プレーパーク開催予定
新学期が始まりましたね!
平成30年度もなるべくたくさんのプレーパークを開いていきたいと思っています。
たくさんの子どもたちがいっぱい遊べますように!
★4月21日(土) 10時~15時 平成の森公園
★5月13日(日) 〃 〃
予約や申込みは不要です
子どもだけの参加はできません
参加協力費:100円/1人、1歳以上(子どもも大人も)
持ち物:飲み物、昼食、着替えなど
必ず汚れてもいい服で来てください!
段ボール・竹・材木・絵の具・紙などの材料、
大工道具・バケツ・筆などの道具類などを用意しています。
火をおこしてみることもできます。
雨天中止の場合は、当日の朝このブログにてお知らせしますので
確認してからお出かけください。
平成30年度もなるべくたくさんのプレーパークを開いていきたいと思っています。
たくさんの子どもたちがいっぱい遊べますように!
★4月21日(土) 10時~15時 平成の森公園
★5月13日(日) 〃 〃
予約や申込みは不要です
子どもだけの参加はできません
参加協力費:100円/1人、1歳以上(子どもも大人も)
持ち物:飲み物、昼食、着替えなど
必ず汚れてもいい服で来てください!
段ボール・竹・材木・絵の具・紙などの材料、
大工道具・バケツ・筆などの道具類などを用意しています。
火をおこしてみることもできます。
雨天中止の場合は、当日の朝このブログにてお知らせしますので
確認してからお出かけください。