2020年02月
2020年02月26日
次回のプレーパーク予定
次回のプレーパークは、下記の予定で行います。
小学校や幼稚園にチラシを配布する予算がないので
口コミで回してくださーい。
日時:令和2年3月8日(日) 10時~15時
場所:平成の森公園
参加協力費:100円(0歳児は無料)
どなたでも参加できますが、子どもだけの参加はできません。
申し込みは不要です。
雨天の時は、当日朝、このブログでお知らせします。
遊びに来るときに、いらない段ボールがあればぜひ持ってきてください。
ご協力お願いいたします。
「おおきな木」は子どもたちを支える活動をボランティアで行っています。
一緒に活動してみようかな?何か手伝ってみようかな?と思った方は
お気軽にスタッフまで声をかけてください。
小学校や幼稚園にチラシを配布する予算がないので
口コミで回してくださーい。
日時:令和2年3月8日(日) 10時~15時
場所:平成の森公園
参加協力費:100円(0歳児は無料)
どなたでも参加できますが、子どもだけの参加はできません。
申し込みは不要です。
雨天の時は、当日朝、このブログでお知らせします。
遊びに来るときに、いらない段ボールがあればぜひ持ってきてください。
ご協力お願いいたします。
「おおきな木」は子どもたちを支える活動をボランティアで行っています。
一緒に活動してみようかな?何か手伝ってみようかな?と思った方は
お気軽にスタッフまで声をかけてください。
2月23日のプレーパークの様子
先日のおおきな木プレーパークの様子をご紹介します。
この日は、よく晴れた風の強い1日でした。
コロナウイルスの件もあり、あまり遊びに来る人はいないかな?
と思っていたのですが、100人を超える方が遊びに来てくれました。
お絵かきのコーナーは、小さい子たちが
ペンキ屋さんのように色塗りを楽しんでいました。
大人の私に「はいどうじょ」とローラーを渡してくれる様子は
まるで「あなたもやってごらんなさい」と言っているようで
とてもおかしかったです。

こんなかわいいロボット君も登場

この後、カラフルな二人乗りに進化していました!

林の中では、スラッグラインに挑戦する姿が見られました。
初めて~できた~!と嬉しそうでしたよ。

いつも誰かがはまる「ピタゴラスイッチ(ボール転がし)」
ナイスキャッチする瞬間!

コマ回しも随分上達しました
投げる姿が様になっていると思いませんか?

枯れ枝を集めて焚火をすると
焼き芋や焼きマシュマロをする人も。
そして、焼きビー玉にはまった子もいました。
火の回りでは、怖さも体験しつつ
上手に使えるようになるといいなと思っています。
最後は皆さんが手伝ってくださったので
とてもスムーズに片づけることができました。
ご協力ありがとうございました。
今年度の子どもゆめ基金の助成をいただいて実施するプレーパークは
今回が最後です。
が、せっかく暖かくなってきたので
3月8日(日)にも行うことにしました。
各小学校にチラシを配布する予算がないので、
皆さま、口コミで広報してくださーい。
また、段ボールとか持ってきてもらえるとありがたいです

この日は、よく晴れた風の強い1日でした。
コロナウイルスの件もあり、あまり遊びに来る人はいないかな?
と思っていたのですが、100人を超える方が遊びに来てくれました。
お絵かきのコーナーは、小さい子たちが
ペンキ屋さんのように色塗りを楽しんでいました。
大人の私に「はいどうじょ」とローラーを渡してくれる様子は
まるで「あなたもやってごらんなさい」と言っているようで
とてもおかしかったです。

こんなかわいいロボット君も登場

この後、カラフルな二人乗りに進化していました!

林の中では、スラッグラインに挑戦する姿が見られました。
初めて~できた~!と嬉しそうでしたよ。

いつも誰かがはまる「ピタゴラスイッチ(ボール転がし)」
ナイスキャッチする瞬間!

コマ回しも随分上達しました
投げる姿が様になっていると思いませんか?

枯れ枝を集めて焚火をすると
焼き芋や焼きマシュマロをする人も。
そして、焼きビー玉にはまった子もいました。
火の回りでは、怖さも体験しつつ
上手に使えるようになるといいなと思っています。
最後は皆さんが手伝ってくださったので
とてもスムーズに片づけることができました。
ご協力ありがとうございました。
今年度の子どもゆめ基金の助成をいただいて実施するプレーパークは
今回が最後です。
が、せっかく暖かくなってきたので
3月8日(日)にも行うことにしました。
各小学校にチラシを配布する予算がないので、
皆さま、口コミで広報してくださーい。
また、段ボールとか持ってきてもらえるとありがたいです

