2021年10月17日
2021年10月17日
プレーパークの予定
次回のプレーパークは、10月31日(日)に行います。
時間は10時から15時
会場は志免町平成の森公園(川沿いの元キャンプ場周辺です)
持ち物:飲み物、着替えなど
参加協力費:1人100円(1歳以上~大人)
志免町以外の方も参加できますよ!
写真撮影については こちら をご確認ください。
緊急事態宣言はただいま解除中ですが、引き続き感染予防のため、火おこしコーナーでの料理はできません。
その他、注意事項をお確かめください。よろしくお願いいたします。
※注意※
時間は10時から15時
会場は志免町平成の森公園(川沿いの元キャンプ場周辺です)
持ち物:飲み物、着替えなど
参加協力費:1人100円(1歳以上~大人)
志免町以外の方も参加できますよ!
写真撮影については こちら をご確認ください。
緊急事態宣言はただいま解除中ですが、引き続き感染予防のため、火おこしコーナーでの料理はできません。
その他、注意事項をお確かめください。よろしくお願いいたします。
※注意※
・事前申し込みは不要ですが、参加者が多くなりすぎた場合には参加をお断りする場合もあります。
・参加される場合は、ご自宅で検温をお願いします。
・1週間以内に発熱があった方は参加できません。
・会場では道具や手指の消毒、ソーシャルディスタンスにご協力ください。
・会場使用の条件として、参加者名簿を志免町都市整備課に提出いたします。
shimeookinaki at 16:50|Permalink│Comments(0)
10月10日の様子
10月10日に行われたプレーパークの様子をご紹介します。
この日は比較的、未就学のお子さんが多く参加されていました。
緊急事態宣言が明け、小学生組は忙しくなったのかもしれませんね。
小さい子でも工作は大人気!
スタッフが拾ってきていたドングリを使って、コマを作って見せると、わたしも!ぼくも作りたい!といって、みんな楽しそうに作っていました。
水を付けて、頭の方を地面でこすっています。

つまようじを差し込んで出来上がり!
たくさん作っているうちに、どんなコマがよくまわるのかわかって来た子がいました。
みんなも作ってみてね!

雨どいやホースと木のボールは、色々なコースに作り変えられながら、たくさんの子が遊んでいました。
ホースにボールを入れることを楽しむ子、転がっている様子を楽しむ子、難しくコースを作り変えることを楽しむ子など、みんなそれぞれで面白さを発見していたようです。


お絵かきやシャボン玉も楽しみました。


マイキリ式の道具を使って、火おこしに挑戦!
紐の部分が切れてしまったり、棒が折れてしまったりとハプニングもありましたが、楽しそうにチャレンジしていました。次回までに道具を補修しておきますね!

スラッグラインも設置しました。

ダンボールを使って、お家を造ったり滑り台をつくったり。

滑り台は、「すべりほうだい」の看板もつくられていました!

色々なことをして、心にたくさん栄養がたまったかな?
(そうだといいな~)
暑さもそろそろ終わりですね。
次回のプレーパークは10月31日を予定しています。
みんな、遊びに来てくださいね。
この日は比較的、未就学のお子さんが多く参加されていました。
緊急事態宣言が明け、小学生組は忙しくなったのかもしれませんね。
小さい子でも工作は大人気!
スタッフが拾ってきていたドングリを使って、コマを作って見せると、わたしも!ぼくも作りたい!といって、みんな楽しそうに作っていました。
水を付けて、頭の方を地面でこすっています。

つまようじを差し込んで出来上がり!
たくさん作っているうちに、どんなコマがよくまわるのかわかって来た子がいました。
みんなも作ってみてね!

雨どいやホースと木のボールは、色々なコースに作り変えられながら、たくさんの子が遊んでいました。
ホースにボールを入れることを楽しむ子、転がっている様子を楽しむ子、難しくコースを作り変えることを楽しむ子など、みんなそれぞれで面白さを発見していたようです。


お絵かきやシャボン玉も楽しみました。


マイキリ式の道具を使って、火おこしに挑戦!
紐の部分が切れてしまったり、棒が折れてしまったりとハプニングもありましたが、楽しそうにチャレンジしていました。次回までに道具を補修しておきますね!

スラッグラインも設置しました。

ダンボールを使って、お家を造ったり滑り台をつくったり。

滑り台は、「すべりほうだい」の看板もつくられていました!

色々なことをして、心にたくさん栄養がたまったかな?
(そうだといいな~)
暑さもそろそろ終わりですね。
次回のプレーパークは10月31日を予定しています。
みんな、遊びに来てくださいね。