2020年11月09日
11月1日の様子
先日(11/1)に行われたプレーパークの様子を紹介します。
朝は少し寒くなってきましたが、
この日は日中はポカポカとした良いお天気で
たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。
プレーパークに初めて来た子の中には、
遊具のない公園に戸惑い、何をしたらいいのかわからない子もいます。
けれども、他の子が遊びまわっている様子を見ながら、
その子なりに何かを見つけたり、真似をしてみたりして
だんだんとその場になじんでいくようです。
最近は何回も参加している子も増えてきて、
率先して面白いことを見つけてくれます。
こちらが用意したシャボン玉やお絵かきなどに
「はまって」遊ぶ子もいれば


もの作りに挑戦する子もいます。


ダンボールの使い道は工作だけじゃありません。
廃材もおもちゃです。

虫を捕まえたり、魚釣りしたり
虫の名前も虫博士の子どもに教えてもらいました。
虫さんもお水飲んでるねー♪
大人顔負けで一生懸命に火おこし挑戦している子もいました。

まだまだコロナ感染には注意が必要ですが、
できる限りの対策をしながら、子どもたちの自由な遊び場を
続けていけたらいいなと思っています。
次は11月29日(日)開催予定です。
遊びに来てくださいねー!
朝は少し寒くなってきましたが、
この日は日中はポカポカとした良いお天気で
たくさんの子どもたちが遊びに来てくれました。
プレーパークに初めて来た子の中には、
遊具のない公園に戸惑い、何をしたらいいのかわからない子もいます。
けれども、他の子が遊びまわっている様子を見ながら、
その子なりに何かを見つけたり、真似をしてみたりして
だんだんとその場になじんでいくようです。
最近は何回も参加している子も増えてきて、
率先して面白いことを見つけてくれます。
こちらが用意したシャボン玉やお絵かきなどに
「はまって」遊ぶ子もいれば


もの作りに挑戦する子もいます。


ダンボールの使い道は工作だけじゃありません。

廃材もおもちゃです。

虫を捕まえたり、魚釣りしたり

虫の名前も虫博士の子どもに教えてもらいました。

虫さんもお水飲んでるねー♪
大人顔負けで一生懸命に火おこし挑戦している子もいました。

まだまだコロナ感染には注意が必要ですが、
できる限りの対策をしながら、子どもたちの自由な遊び場を
続けていけたらいいなと思っています。
次は11月29日(日)開催予定です。
遊びに来てくださいねー!