やちむん

2008年10月25日

人間国宝との再会

松井康生

 

 

 

 

 

 

 

松井康成(まついこうせい)という茨城県笠間市の陶芸家の作品に触れる機会がありました♪

オイラが(2005年9月の過去ブログ参照)3年前に笠間に行った時にちょうど「松井康成展」というのがやっていて、その時に見た「練上手」という技法が不思議で興味深い印象を持ったのがその出会い。

今回その時の事を話した古美術商の知り合いが徳利をゲットしたので持ってきてくれたのです!

まさかあの時厳重にガラス張りのショーケースの中に展示されていたようなモノがこの手で触れる事が出来ると思っていなかったので、感激しました♪

しかもその事を憶えていてくれて、わざわざ雨の中持って来てくれたという事に感動しました◎

やっぱりこういうものは触れてみないとそのぬくもりみたいなものは半分くらいしか伝わってこない気がします。

3年前のオイラの日記のコメントにも同じ事が書いてあり、ちょっと笑っちゃいましたが・・・

しかしこの「丸さ」はたまらんね!

練上手という手法も説明を聞いて納得したが、すんげー大変な作業ですね。

国宝級の芸術とはこんなにもハイレベルなものかと改めて思わされる。

 

圭吾さんに感謝!!

いつの日かまた・・・

 



shin_325 at 04:05|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2008年08月01日

沖縄ツアー2007 『読谷村でやちむん』  #3

 

 

だちびん

 

 

 

 

 

 

何軒ものギャラリーを端から巡りました。

「だちびん」(「抱く瓶」という意味・・・腰に付けられる様に内側が丸くえぐれてます)

 

 

窯元

 

 

 

 

 

 

宮城須美子さんの陶房

 

 

シーサー

 

 

 

 

 

 

変わったシーサーも多くありました♪

 

 

やちむん

 

 

 

 

 

 

魚の柄は定番ですね!

 

 

やちむん

 

 

 

 

 

 

取り皿としてゲットしました〜◎

 

 

やちむん

 

 

 

 

 

 

美しいですな〜

良い眼の保養になります

 

 

赤絵

 

 

 

 

 

 

 

 

大岩浩章さんの赤絵の盃をゲット!



shin_325 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年07月31日

沖縄ツアー2007 『読谷村でやちむん』  #2

 

読谷

 

 

 

 

 

 

暑かった〜

沖縄の写真はどれも綺麗に撮れてる気がするのは太陽の光が強いからなのかな?

 

 

読谷

 

 

 

 

 

 

 

 

日陰がないとやってられん・・・

 

読谷

 

 

 

 

 

 

北窯の販売所は伝統的な赤瓦で絵になる

 

 

読谷

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い土。

 

 

読谷

 

 

 

 

 

 

バッタも焼けちゃいそう・・・

 



shin_325 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年07月30日

沖縄ツアー2007 『読谷村でやちむん』  #1

読谷

 

 

 

 

 

 

 

 

読谷村でやちむん(焼き物)を見て回りました◎

 

 

やちむんの里

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの窯元さんが集まっていて展示・販売もしています◎

今まで那覇市の「壷屋焼き」は何度も行きましたが、読谷は共販センターしか行ったことがなかったのです。

 

 

noborigama

 

 

 

 

 

 

登り窯です。

 

 

読谷

 

 

 

 

 

 

 

 

30℃を超える真夏の日中に、きぃをお腹に身籠った相棒と二人、島ぞうりをペタペタいわせながら歩きました。

 

 

 

 

 

 



shin_325 at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2005年09月21日

登り窯

fc32c3ee.jpg焼くとこ見てみたい! 出すとき感動するんだろうな〜

shin_325 at 13:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

笠間焼き

b99a79fb.jpg笠間焼きを観てきました。 いつも益子ばかり行っていたので、ちょいと足をのばして茨城へ。 オイラ見るの速いです。 大体欲しいもののイメージがあるので、歩きながら目を上下の棚に走らせ、どんどん進みます。 全体を見つつ、一点も見る。感性のアンテナ張り巡らせて集中力を持って見る。 んっ、と思ったら立ち止まり手にとって確かめる。 デザイン・色使い・発色・サイズ・手触り・重さ・厚み・用途のイメージ等を感じてみて、良ければ合格。 幾らくらいなら「買い」かを先に決め、最後に価格を見る。 大体が予想価格をオーバーするが、なかには相当な物もちゃんとある。 「せっかく来たから」なんていうおみやげ買いや記念買いは控える。 とにかく「気に入ったもの買い」という方針。 何もなければそれはそれで仕方がない。 今回は縁が無かっただけの話しだ。 次回の出逢いのためにとっておけばいい。 いいもの・好きな物に囲まれていたいから・・・。

shin_325 at 13:09|PermalinkComments(2)TrackBack(0)
ツイッター登録してみました!

shin325をフォローしてね♪
コメントありがとう♪