March 06, 2009

一宮市っていいじゃん

本日は博報堂インターンの友達と飲む予定だったけれど、
体調不良につき、リスケ。(2度目・・・ごめんね)

ファーム卒業まで1ヶ月を切っているのですが、
プロジェクトは新フェーズへと移行し、怒濤の忙しさ。

うーむ。

変な職業です。

>>>

ということで、今夜はストックしているネタで。

『ほぼ日刊イトイ新聞』
「のんびりした神様に」
 日比野克彦さんのコメントより

(引用)

愛知県の一宮市が
ある予算をどういうふうに分配するかで
出してたアイディアがあります。
ひとり658円の支援額を、
自分で決められる制度があるらしいんです。
(市民が選ぶ 市民活動支援制度)
10票もらったら、
6000円くらいがもらえるんです。
そういう予算のかけかたも、
この考えと似たようなところがあって、
いいなぁと思って。

(引用終わり)

全文はこちら

この一宮市というのは僕の故郷でして、
自分が普段接しているコンテンツに、
いきなり懐かしい名前が混ざり込んでいると、
良い意味で、「うわー」と感じますね。

しかも、文脈的にとても好意的な扱い。

なんだか、嬉しくなるものです。

一宮市のサイトに行ってみると、
http://www.138npo.org/
候補団体の動画まで載っているという力の入れ様。
(ちなみに、僕のmacだと動画の動きが悪い・・・)

こちらが、候補団体のリスト
http://www.138npo.org/group_list.html
む・・・名前的に41番の「アートドッグズ138」が少し気になります。

で、市民の選択結果はこちら
http://www.138npo.org/results.html
く・・・アートドッグズ、来年もがんばれよ!!

と、ちらっと見ただけですが、なんだか楽しい試みですね。
地元Dive後の来年は、ちゃんと吟味して、
ぜひ選択届け出したいものです。

TKS

トラックバックURL

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
ShinGO Iwata
babyandbear-little


現在、三星毛糸株式会社にて
社長見習いやってます。

同時に、HBSの現役学生である
友人Rieが起業したベンチャー
street canvasでMarketing
Directorもやってます。

さらに、毎日ダンナ業とパパ業も営んでいます。

非常に、エキサイティングな日々を過ごしています。


その前は、三菱商事(繊維本部)に2年、ボストンコンサルティンググループに3年所属していました。

この5年間も、非常にエキサイティングでした。


唐突ですが、今年のテーマは
Dive2009。
色々なチャレンジに飛び込んで
いきたいと思っています。

tks
Twitter始めてみました
シフォンケーキ、一口いかが?
シフォンケーキ











ふわふわやわらかいシフォンケーキを、もっと多くの人に楽しんでもらいたい。

そして、シフォンケーキをほおばってるお客様の笑顔を、もっとたくさん見たい。

シフォンケーキのMaia's Box

今年、やります。
記事検索
Archives by month
Recent Comments
Sow Experience Inc.
Sow Experienceは、大学の同級生いちくんたくが2005年の秋から始めた会社です。

「モノではなく、経験を贈る。それがエクスペリエンスギフト」(from sow experience)ということで、感謝であったり、お祝いであったり、愛情であったり・・・そんな気持ちを伝える手段として新しい選択肢を僕らに与えてくれている会社です。

そして何より、僕は彼らが目指し、そして実践している生き方に共感しています。

皆さんもぜひ一度お試しあれ。
dialogue in the dark
livedoor Readerに登録
RSS
livedoor Blog(ブログ)