March 06, 2009
一宮市っていいじゃん
本日は博報堂インターンの友達と飲む予定だったけれど、
体調不良につき、リスケ。(2度目・・・ごめんね)
ファーム卒業まで1ヶ月を切っているのですが、
プロジェクトは新フェーズへと移行し、怒濤の忙しさ。
うーむ。
変な職業です。
>>>
ということで、今夜はストックしているネタで。
『ほぼ日刊イトイ新聞』
「のんびりした神様に」
日比野克彦さんのコメントより
(引用)
愛知県の一宮市が
ある予算をどういうふうに分配するかで
出してたアイディアがあります。
ひとり658円の支援額を、
自分で決められる制度があるらしいんです。
(市民が選ぶ 市民活動支援制度)
10票もらったら、
6000円くらいがもらえるんです。
そういう予算のかけかたも、
この考えと似たようなところがあって、
いいなぁと思って。
(引用終わり)
全文はこちら
この一宮市というのは僕の故郷でして、
自分が普段接しているコンテンツに、
いきなり懐かしい名前が混ざり込んでいると、
良い意味で、「うわー」と感じますね。
しかも、文脈的にとても好意的な扱い。
なんだか、嬉しくなるものです。
一宮市のサイトに行ってみると、
→http://www.138npo.org/
候補団体の動画まで載っているという力の入れ様。
(ちなみに、僕のmacだと動画の動きが悪い・・・)
こちらが、候補団体のリスト
→http://www.138npo.org/group_list.html
む・・・名前的に41番の「アートドッグズ138」が少し気になります。
で、市民の選択結果はこちら
→http://www.138npo.org/results.html
く・・・アートドッグズ、来年もがんばれよ!!
と、ちらっと見ただけですが、なんだか楽しい試みですね。
地元Dive後の来年は、ちゃんと吟味して、
ぜひ選択届け出したいものです。
TKS
体調不良につき、リスケ。(2度目・・・ごめんね)
ファーム卒業まで1ヶ月を切っているのですが、
プロジェクトは新フェーズへと移行し、怒濤の忙しさ。
うーむ。
変な職業です。
>>>
ということで、今夜はストックしているネタで。
『ほぼ日刊イトイ新聞』
「のんびりした神様に」
日比野克彦さんのコメントより
(引用)
愛知県の一宮市が
ある予算をどういうふうに分配するかで
出してたアイディアがあります。
ひとり658円の支援額を、
自分で決められる制度があるらしいんです。
(市民が選ぶ 市民活動支援制度)
10票もらったら、
6000円くらいがもらえるんです。
そういう予算のかけかたも、
この考えと似たようなところがあって、
いいなぁと思って。
(引用終わり)
全文はこちら
この一宮市というのは僕の故郷でして、
自分が普段接しているコンテンツに、
いきなり懐かしい名前が混ざり込んでいると、
良い意味で、「うわー」と感じますね。
しかも、文脈的にとても好意的な扱い。
なんだか、嬉しくなるものです。
一宮市のサイトに行ってみると、
→http://www.138npo.org/
候補団体の動画まで載っているという力の入れ様。
(ちなみに、僕のmacだと動画の動きが悪い・・・)
こちらが、候補団体のリスト
→http://www.138npo.org/group_list.html
む・・・名前的に41番の「アートドッグズ138」が少し気になります。
で、市民の選択結果はこちら
→http://www.138npo.org/results.html
く・・・アートドッグズ、来年もがんばれよ!!
と、ちらっと見ただけですが、なんだか楽しい試みですね。
地元Dive後の来年は、ちゃんと吟味して、
ぜひ選択届け出したいものです。
TKS