だいぶ秋らしくなり、イカの季節が近づいている。
最近、夜イカに行きだしたが(昼間釣れんし)、数は釣れるんですけど、どうも型がいまいちです。
あまりに小さいのが上がってきたときは、月に向かって吠えてます・・(バカ)
あたりは、ガツンッって来たりするんですが・・・・小さいです。
でも夜ティップラン、まあまあ面白いですね!
本日も行こうかと企んでいますが・・・・。たぶん飲んで寝てると思う・・(涙)
高知県須崎市で、須崎湾付近を中心に、船釣りで、「釣って楽しい、食べておいしい魚」を狙っています。
最近昼間が長くなってきて嬉しい限りです。
いよいよ僕の好きな春です!
ここ2、3日暖かかったせいで、沖はうねりが大きいですね。
でも明日はイカ釣りはできそうです。
しかも、荒れてたんで、釣りはできてないでしょう!
という訳で、明日はたぶん釣れるでしょう!
日、月、火と忙しくなりそうだし・・・
行こうか行くまいか・・・・ん〜(悩)
そういえば、pe巻き替えてないし・・・。
年末からちょくちょく出撃してましたが、サイズがイマイチでした。
数はそこそこでますが、ポイントしだいで小さいのばっかりだったり・・・。
大きいものでも、1.5を超えるか超えないかくらいでした。
が、・・・
本日、とうとう2キロを超えるイカとめぐりあえました(嬉)
そいつを釣った時、後ろに同じくらいのと、一回り小さいのがついてました。
すかさずエギを放り込みましたが、全速力で逃げていきました。
もうすぐ2月!
だいぶ大きくなってきました!!
本日の釣果、12杯
今年の土佐湾はイカがいますねー。
毎年こんな状態だったら、ストレスも無くなると思うんだけど。
先週の土曜日は、野見湾周辺にイルカの大ナブラが入ってきてました。
漁に出ていた相方に聞くと、何百頭もいたそうです。
イルカの群れはきれいですよねー、なつっこいし。
イカと地震の関係ってあるのかなー。
阪神大震災の時だけど、須崎周辺にはそれまでたくさん獲れていたアオリがあまりとれなくなった記憶があります。
それとは逆に、阪神方面(特に淡路島周辺から徳島にかけて)は、アオリが大発生してたみたいです。
今、土佐湾は大発生・・・関係なければいいんですが・・・今後30年以内に60%の確率の南海地震・・・気になります。
中学校の頃、夏、毎日のように安和海岸付近でタコやらひだりまきを獲ってたんですが、ある日突然何にもいなくなりました。
昨日までたくさんの魚がいたのに、どうなってるんやと思ってたんですが、次の日、震度3の地震がありました。
あまりに急激な変化だったので、よく覚えてます。
この前の釣行で、初めてティップラン専用竿を使用しました。
いつでもどんな時でも、エギング大会の賞品でいただいたモンスぺを使ってたんですが、PFUTOさんからのすすめもありまして、安物を買いました。
今回の釣行で気づいたことを書きます。
・とにかく釣りやすかった。(わずかなあたりでも取ることができました。)
・・・・・・、私にわかるのはそれだけです(恥)
これから、新たなパラダイスを見つけなければと思っていますが・・
といっても、あと2か所くらいかな・・・。
これから風も強くなってくるだろうし、難しそうですね。
50メーターで3キロオーバー、引くやろねー(笑)
腰痛で大変なんで、今度行く時は、誰かお誘いします。
その時はみなさんよろしくです。
腰がだいぶましになったが、まだまだ本調子ではないです。
今週末、いっちゃろうと考えているんですが、天気が微妙です。
明日は忘年会やし、はてさてどうなるものか・・・(笑)
2月にはいりました。
イカのシーズンが近づきつつあり、心ときめいています。
土曜日の釣果です。
今年初のイカですが、けっこういいでしょ?
なかなかでかかったですね!
量ってないけど、たぶん1.5・6ってとこでしょうか?
今回は、これを含めて4つ釣りました。
ジギングもやってたんで、正味2時間ってとこでしょうか?
今回初めてシーカーエギを使ったんですが、最強ですね!
僕は昔から、けっこう深場を釣っていたんですが、ほとんどのエギが軽いし、鉛巻いても具合よく動かないし、こんなエギがあればな〜と自分が思い描いていたエギがあったんですが、まさしくそれに出会うことができました。
今年は、釣ります!