本日も、ちょこっと覗いた。
魚は異常に少ないですねー。
ヘダイ
アジはまあまあですが、その他はメジカだけですね!
本日、珍しいカニが上がっていた。
昨年放流した、ガザミです。
昔はいたみたいですが、近年は全くとれなくなっていました。
今回とれたことで、放流効果があっていることがわかりました。
ちなみに、本日のイカはこれのみ。
高知県須崎市で、須崎湾付近を中心に、船釣りで、「釣って楽しい、食べておいしい魚」を狙っています。
10月に入り、朝晩の肌寒さを感じだしましたね。
須崎では、10月から大敷網が再開されました。
例年だと、ネイリやハマチ、カマスやアジといった魚がたくさんとれるんですが、今年はなにやら変ですね。
アジはまあまあですが、その他は全く駄目ですね。
特にイカは最低ですね!
これだけいないとつらいです・・・(涙)
話変わりますが、この前尾道に出張してまして、居酒屋でおすすめの、オニオコゼの刺身を注文しました。
店の人は、瀬戸内海に来たらオニオコゼとアコウを食べなきゃって言われたもんで頼みました。
これいくらと思います?
数えたんですが、身が8切れでした。
なんと2800円!!!一切れ350円!!しかもペラッペラのやつ。
もって、調理人がへたくそで、中骨に身がいっぱいありました。
アコウの方はまあまあの大きさで1800円だったので、これは許せます。
しかし、こいつの値段は高すぎます。
こんなにちっさいのにこの値段。
あんまりちいさいんで、持っちゃったちや(笑)
須崎ではこんな値段の魚はいないですよねー(涙)
これからの須崎の海に期待です。
もうすぐ梅雨入り。
あのじめじめがやってきます。いやですねー。
須崎湾の情報ですが、イカはあんまり釣れないみたいですねー。
なんかしらないけど、震災からあと、いろいろな魚が結構獲れています。
いないのはイカだけかも・・・(涙)
ところで、あちこちでネイリのジギングをやっているのを見かけますが、たのむから網の中でのジギングはしないでください。
どこでもいると思うんで・・・・。(笑)
野見湾での養殖漁業被害の件、心が痛みます。
何か手助けできないか、私なりに考え一応行動は起こしてみました。
私たち釣り仲間が集まり、ガラク漁場で釣ってあげ、その魚をいけすに戻す。(みんな釣りが上手いから、1日やれば一人100尾はいけるかと)
30人集まれば3000尾!!
このことを漁協側に話してみました。
漁協側の回答は、行為は非常に嬉しい。
実際、被害者も実践しているところがある。
でも、この被害は野見、大谷の両漁協にまたがっているため、調整をしなければいけないし、・・・・・。
今、いけすの周りに魚がついている状態なので、網で獲ることを考えているとのこと。
私たち釣り人としては、この作業の邪魔だけはしないようにしなければいけないと思います。
被害にあわれた養殖漁業者さんの再生を願っています。
※本日から、漁場監視船が出るようになっております。
10月1日、網再開!
8月9月と、2か月間の休漁期間が終わり、秋の初水揚げ!
伝馬をミトに舫います。
なんかみえるかえ?・・・・・なんにも・・・(涙)
まあ秋は大した漁はないのでこんなことです。
そして網をあげると・・・・大量のサメです。(涙)
今年は、メジカを釣っていてもこのサメがよく追ってきてました。
水温の関係でしょうか?
今年は異常に多いです。
推定価格1尾10円?・・・。
そして本命の方はと言うと
小アジばかり・・・今年の秋もたいしたことなさそうです・・・(涙)
ネイリの群れでも来てくれないかなー。
コンペも近くなってきましたので、イカの情報です。
家の網に入ったイカ!
コロッケに毛が生えたようなイカが3杯のみ!
近場にはいないようですね!
コンペでのノーエントリー者が多数出そうな予感です・・・(笑)
魚市場に並べた小アジ
エバほか・・昔は腐るほどいたんですがねー(悲)
それと、今日は頼もしい助っ人が来てくれたので楽でした!
中村から来てくれました。
カズくんです!
来年からこの網をやる予定です!
趣味は鉄砲!
鹿・猪・鳥・と、人以外は何でも打ちます(笑)
今年の冬は、あの憎っくき鵜鵜鵜鵜をやっつけてもらいたいと思ってます。(笑)
春は天気の移り変わりが早いのが普通だが、今年は移り変わりが少ないように思う。
特に、雨ばっかり続いて、晴れ間はほんの少し・・・。
もうちょっと晴れの日がほしいな〜。
しかし、今年の海はおかしい!
とにかく魚がいない!
イワシ類は、近年まれに見る豊漁が続いているが、アジ類やその他の中型魚の数が激減している。
もうすぐ五月です。
先週から、トビウオが入りだしたが、ふつうはこの魚が入りだすと、その他の魚もどんどん増えてくるのだが、今年は一向に増えない・・・。
イカ類も、スルメイカの子供アカイカが激減、白いかはまあまあだが、メブトイカも激減、アオリイカも4月頭ののっ込みの時だけで、とにかく少ない。
こそ先どうなるか心配だ!