RIPPLE RING

歌歌いの大和真二郎がお届けするブログです。 日々の事から妄想まで幅広く語っていこうというコンセプト(どんなだ)。 気楽に読んでって下さいまし☆

a Half Yama Tatsu Night!!

560655_292918560783287_100001954369077_659016_820153892_n


来たる5/12に東船橋にあるカフェでライブします!!

是非遊びに入らして下さいな☆

以下詳細です。



席数の関係で30名限定ですので、
来ていただける方は早めにご連絡ください。
よろしくお願いします!

“a Half Yama Tatsu Night” Live @ cafe restaurant GROOVIN'
◎2012 / 5 / 12 (sat.)
◎Open: 18:00
◎Start: 18:45 ~ 
◎Charge: 2,500yen ( 前菜付 )
◎Member:
kiku(テノヒラ)Vocal
大和真二郎 Vocal
西広樹 Guitar
菅原敏 Piano / Keyboard
足立浩 Percussion
北村規夫 Bass

□Cafe restaurant GROOVIN'
◎アクセス
JR東船橋駅南口出口より徒歩2分
駅前サンクスの脇を通り一つ目の信号手前左手赤い扉のお店です。
◎住所
千葉県船橋市東船橋4−30−4 ボナール東船橋
◎HP
http://www.bbweb-arena.com/users/groovin/

超久しぶりになってしまいましたが。。。

どうもご無沙汰してます。
なんと今年一発目!!

そして告知です。
毎年行っている群馬ライブ、今年で3回目となります。
今年も超強力なミュージシャン達が参加☆
是非お誘い合わせの上お越し下さいませ!!

PMF2011_flyerA4_4cT03out
PMF2011_flyerA4_1cT04out


ぴょんこMusic Festival 2011

2011/11/25 Fri. 群馬県伊勢崎市 境総合文化センター 小ホール
Open 17:30
Start 18:30
一般2500円 学生1000円

伊勢崎市出身の滝本成吾と大和真二郎が今年も地元で音楽祭を企画。
各方面で活躍中の素晴らしいミュージシャン達を招き、
様々な音楽をお届けします。
秋の大地にちりばめられた色彩豊かな景色のような、
心をホッと温める演奏をお楽しみ下さい。

出演
結(和楽器ユニット)
津軽三味線 はなわちえ
箏 柿木原こう
尺八 辻本好美

RICO(Piano&Vocal)

登坂亮太(Vocal)
イシイモモコ(Vocal)
大和真二郎(Vocal)

ぴょんこBAND plus
滝本成吾(Piano)
関谷友貴(Bass)
川村成史(Drums)
西広樹(Guitar)
西村貴行(Saxophone)

ぴょんこMUSIC FESTIVAL 2010 Autumn無事終了!

第二回、今年も無事に終える事が出来ました!

今回は地元で活躍するミュージシャンを呼ぶという初の試みをしたわけですが、とっても素晴らしい結果となり、大変嬉しい次第です☆

すべてが前回を上回ったとホッと胸を撫で下ろしています。

さて、レポートを少し。



開場中はステージの左のほうでうさぎの耳をつけたベンジャミンさんによるテノリオンという電子楽器での演奏。
わざわざ遠くから遊びにきてくれました!
ありがとうございます!

トップバッターはこのイベントのタイトルにもあるように、バックを務めるぴょんこBAND plusの演奏で幕を開けました。

ぴょんこBAND plusとはこのイベント主催者とバンマスであるPf.滝本成吾、Ba.関谷友貴、Dr.川村成史、Gr.西広樹からなるBANDです。



一曲彼らのオープニング演奏があって、最初のミュージシャン、津軽三味線奏者はなわちえちゃんの登場です。
ちえちゃんはその可愛らしい風貌からは想像出来ないような力強い音色でお客さんを魅了します。
最後の曲ではBaの友君と共に客席へ飛び出して行き、素敵なサプライズで楽しませてくれました!



お次は地元群馬で活躍するシンガーソングライターRICOさん。
透き通るような綺麗な声とピアノの音色。
そして世界観をしっかり持った素晴らしいシンガーです。
僕も僭越ながら一曲コーラスで参加させていただきました。
楽しかった♪



そして3番目は素敵ヴォーカリスト登坂亮太とワタクシ大和真二郎。
実は今回亮太さんが歌ったオリジナル「雨を待っている」と「泣いた」は僕のリクエスト。
とってもとっても素敵な曲で、たくさんの方に聴いていただきたい思いもあり、僕が大好きすぎるのもあり笑
僕のオリジナルなども演奏して、あっという間のステージでした。



その後アンコールをいただいて、まずは亮太&真二郎に加え、はなわちえちゃんを迎えて一曲。
ここでのちえちゃんはタンバリン&コーラスという激レアな姿を披露!

2曲目はRICOさんを迎えて、20年前に伊勢崎市制50周年を記念して作られた曲「歩いてみたい」をお届け。
僕の急なむちゃぶりなお願いをRICOさんは快諾してくれ、その素敵な歌声で歩いてみたいを歌ってくれました!RICOさんありがとう!!
亮太さんはその優しい声で最高のコーラスをつけてくれて、またひと味もふた味も違った歩いてみたいを披露出来たと思っています。

最後の曲は出演者全員で「ふるさと」を。
やはり僕と滝本君にとっては群馬県伊勢崎市は故郷であって、とても大切な場所。
僕らがいつ帰っても変わらない姿で迎えてくれる赤城山や空や風や、もちろん家族や友達や。
すべてに感謝して歌いました。



今年も一言で言えば楽しかったの一言ですが、もちろんこのイベントを成功させる事が出来たのはたくさんの方が尽力を尽くしてくれた結果に他なりません。

堺総合文化センターのスタッフの皆さん。
音響チームの皆さん。
ステージを素敵な花で飾ってくれた千葉県船橋からわざわざ来てくれた花屋さんC'est la vieの皆さん。
カメラマンの佐々木さん、石川さん。
フライヤーのデザインをしてくれた斉藤さん。
受付、販売をしてくださった皆さん。
ぴょんこBAND plusの皆。
はなわちえちゃん。
RICOさん。
登坂亮太さん。
滝本君のご家族、僕の家族、親類。
そして滝本成吾君。

なによりお越しいただいた皆様。

ありがとうございました!

滝本君と何気なく話した地元でのライブがこうして実を結んで回数を重ねていける事に幸せと喜びを感じています。

もっともっと素晴らしいイベントに成長していくようにこれからも頑張っていきます!!

第三回ぴょんこMUSIC FESTIVALもどうぞよろしくお願いします!!

また会いましょう☆



大和真二郎

ぴょんこ Music Festival 2010 Autumn in群馬 HPオープン!!

定期的に群馬でライブをしていくにあたって、気軽に簡単に情報を知る事ができる場所が欲しいと滝本成吾君と話していたら、なんと彼が作ってくれました!!

こちら

http://www.pyonco-music-factory.com/index.html

す〜ご〜い!!

今回参加してくれる素敵ミュージシャン達のブログも不定期ですがアップされていくと思うので、楽しみにしてて下さいね☆



さて、今週土曜は恒例船橋は飯山満のお花屋さんC'est la vieにてライブです。


10/16(Sat.)
Acoustic Live @ 船橋C'est la vie.

Ticket:1500yen(お花付き)
Open:15:00
1st :16:00
2nd:17:00

畑に囲まれたお花屋さんでのライブです。
前回は60名以上のお客さんに見に来ていただきました。
今回からはお花付きになる予定です。

そして、今回参加していただくメンバーは、

青山佳代(Vo.)
大和真二郎(Vo.)
滝本成吾(Key.)
後藤文俊(B.)
楠田真浩(Perc.)
Guinn-chang(Sax) 
西広樹(Gr.)



となっております。

是非遊びにいらして下さいね♪

はなわちえwithぴょんこBAND feat.登坂亮太

ce2ac1d9.jpg昨日は津軽三味線プレイヤーはなわちえちゃんのライブを観に西新井にあるカフェクレールにいってきた。

ちえちゃんもぴょんこメンバーもゲストの亮太さんも11月に行われる群馬ライブで出演していただくし、久しく皆に会っていなかったので挨拶も兼ねて誰にも連絡せずにこっそり出向いたのだが、速攻亮太さんにバレてしまった…ちっ。

久しぶりに観るちえちゃんの奏でる音色はやっぱり素敵で繊細で力強くて。

亮太さんの歌声はやっぱり素敵で優しくて透き通ってて。

ニヤニヤしながらライブ堪能しました(笑)

それと今回ちえちゃんが初コーラス!(写真参照)

びっくり!

しかもうまい!

びっくり!

やるなちえちゃん…



終演後、ちゃっかり打ち上げまで参加させていただきました☆

楽しかったなー!

続きは群馬でしよう!(笑)

C'est la vieライブ!!

すっかり恒例となりましたお花屋さんでのライブ!
詳細は以下↓



10/16(Sat.)
Acoustic Live @ C'est la vie.

Ticket:1500yen(お花付き)
Open:15:00
1st :16:00
2nd:17:00

畑に囲まれたお花屋さんでのライブです。
前回は60名以上のお客さんに見に来ていただきました。
今回からはお花付きになる予定です。

そして、今回参加していただくメンバーは、

青山佳代(Vo.)
大和真二郎(Vo.)
滝本成吾(Key.)
後藤文俊(B.)
楠田真浩(Perc.)
Guinn-chang(Sax) 
西広樹(Gr.)



また一風変わったライブになるでしょう♪
楽しみ☆

是非遊びにいらして下さいな!!

Marry Me

Marry me, Marry me, I love you so

眩しい日だまりの海に浮かぶ
二人の愛はそっとたゆとう
そして永遠へと舵をとる

瞬く星の数数えても
幸せの数には届かない
月が二人を見て微笑んだ

ゆらゆら ゆらゆら 何も言わなくても
ゆらゆら ゆらゆら 心で感じ合える

雨上がりの空に揺れている
光のレースをくぐりぬけて
行こう どこまででも寄り添って

ゆらゆら ゆらゆら 時のすき間におちて
ゆらゆら ゆらゆら いつまでも二人で

二人に流れる愛の歌は
いつでも一つの繰り返し
ずっといつまでも愛してる
愛してる
愛してる

Marry me, Marry me, I love you so



先週の土曜に弟の結婚式があり、余興を頼まれていたので急遽曲を作りました。

上の歌詞がそれです。

演奏をキーボードのせーちゃんとギターの西君にお願いしました。

せーちゃんが最高に素敵なアレンジをしてくれてとても素晴らしい曲になったと自負しております。

もったいないからどっかで演奏したいな(笑)

とにかくお二人さんおめでとう!!

ずっと幸せにね!!

夏至。

今日は夏至。
朝は過ごしやすかった気候も昼にはすっかり影を潜めて夏を感じさせてましたね。

また日記をアップしていない(汗)間に色々な事がありましたが、ライブが決まったので告知させていただきます。

花と音楽のコラボLive @ C'est la vie.
6/27(Sun.)
Start 16:30~
Charge 1000yen + 1 Flower
Musician:
Vo.大和真二郎
Vo.青山佳代
Ba.後藤文俊
Key.たきもとせいご。
Vln.村田泰子
Perc.山田晴香
Gr.西広樹

恒例になってきたお花屋さんC’est la vie.でのアコースティック・ライブです!

めっちゃ雰囲気いいです。

せしてメンバーハンパないです。

これは是非観に来ていただきたい!

よろしくお願いします!!

C'est la vie.
http://www.n-cestlavie.info/

土曜の朝。

天気はあまりパッとしないけど、過ごしやすい天気だな〜。

土曜の朝といえばThe Beach BoysのBrian Wilsonがソロ名義で出したアルバム「Gettin' In Over My Head」に収録されている「Saturday Morning In The City」という曲があります。

彼独特のアレンジで聴くと元気になります。

楽しい週末の始めはこんな音楽でいくのもいいですね☆

またしてもyoutubeにない…

じゃあ土曜に関係ないけど、80年代屈指のソウルの名曲、Future Flightの「Hip-Notic Lady」
を。

これも前に紹介した事がありますが、Hip-NoticはHypnoticのもじりで、催眠術という意味があります。

催眠術がかかってしまうくらい素敵な女性って…会ってみたい笑


雨続き2。

そして雨にまつわる曲、次はこれ!

伊藤銀次さんの「こぬか雨」。

皆さん伊藤銀次さんと聞いてピンと来る人が果たして何人いるか…

って失礼な話しですが…

このお方の作品で一番有名なのが笑っていいとものオープニングテーマ!!

皆一度は口ずさんだ事があるでしょう。

去年の年末に偶然通りかかった場所でライブをしていらっしゃって、終演後に図々しくも話しかけました笑

いい人だったな〜☆

いわゆるシティーポップと呼ばれる日本の70年代の最高の音楽をお楽しみ下さい。


Profile

Shinjiro Yamato

Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ