「子どもの心に大きな根が生えていきますように」
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
ママを応援するパン教室
篠原容子です
ご訪問くださりありがとうございます
資格試験に向けてラストスパート(2)
「 や、焼けたー!! 」
「 先生、やっと、やっとですー!! 」
この数か月、資格試験を受けるために
練習を重ねてこられた生徒さん
いよいよ試験日が今週に迫り
事前提出の食パンを連日練習してもらい
やーっと納得のいく食パンが焼けた!
と言ってくれました♡
やったー!
私もうれしいー!!
食パンて
シンプルだからこそ
難しいんです~(泣)
どれだけ練習しても
あらゆるところに重要ポイントがあり
その重要ポイントを全て押さえたからって
な
ぜ
か
⁉
うまく焼けるとは限らない
というのが
悲しいけど
事実なんです、、、
要は
全ての技術をカンペキに身につけてからの
パン生地と手(技術)と
道具との力加減のバランス
が最重要になります
それをその人に合わせて
指導していくのが
私たち教える側の
実力になってくるんです
試験前の事前提出パンは
生徒さんが自分の家で
誰の手助けも借りずに
全てを自分で焼くこと
が条件なので
昨日は生徒さん宅にお邪魔して
食パン8本焼くのを
見守り、アドバイスして
応援してきました
(本当に手を貸せないから
応援だけ)
室温や生地の温度をみて
「 ベンチタイムを3分短くしてみて 」
とか
発酵の具合や
オーブンの予熱温度も
いつもより
ちょっとあげてみようか
いつもより
ちょっと待ってみようか
と試行錯誤を重ねてのパン作り
昨日はうまくいったのに
今日はうまく焼けない
↑ ↑
毎日気温が変わるから
パン作りではあるあるなんです(泣)
でも
そこを乗り越えると
どんな季節でも
どんな場所でも
いつだって
上手に焼ける知識と技術が身につくのです
私の生徒さんではないけど
ご主人さまのインド駐在に帯同して
インドでパンを焼いてる方もいるんですよ!
(驚きだー)
それは
生地、イースト、温度などなど
一生懸命勉強し
練習したからできること
この勉強をしたおかげで
もう
こわいものはありません
少々失敗しても
なんとか自分で挽回方法を考えられる
チカラが身につきました
私の教室からは
2人目の
資格を取得して
自宅パン教室をしたい!という方
若くて独身
キレイなお姉さんなので
人気教室になること間違いなしです!
独身の時は
仕事が好きで
ずっと働きたいと思っていましたが
結婚を機に仕事を辞めて
長男を授かり
主人の転勤や
家族が増えたり
していると
やっぱり仕事よりも
家族を優先してよかった
と心から思いましたし
今でも思っています
その一方で
家族との時間を大切にしながら
家事や子どもたちのお世話だけで
私の人生の時間が過ぎてしまうのは
もったいない!
私だって
だんだん年を取っていくのに
もっと楽しいことがしたい!
との想いが
あふれるようにもなり
ちょうど通っていたパン教室が楽しくて
私も当時の先生の元で
資格をとって
自宅パン教室を
開催することになりました
ずっと昔から変わらないのは
------
子どもと家族の時間を優先にしながら
自分自身が充実した人生を送ること
-----
だからこそ
美味しいパンが作りたい
これから資格を取りたい
という生徒さんたちには
めいっぱい
パン作りの魅力や技術を
お伝えしています
子どもと家族と過ごす時間だけではなく
きっと誰もが
「 一人の時間 」も大切なはず
美容院へ行ってキレイにしてもらって
心からリラックスできる時間
何かを始めるための
学びの時間
老いてきた親と時々お茶を飲む時間
そんな時間を過ごすためにも
私のように
自分でスケジュールを調整しながら
自宅で仕事ができることは
とてもありがたいと思っています
もし
私と同じように
パン作りが好きで
人と接することが好きで
作ったものを
家族に食べてもらうことが好きで
これからの人生を
子どもとも家族とも
過ごす時間を大切にしながら
他にもやりたいことがある!
と思っても
具体的に何をしたらいいのか
ワカラナイ、、、
そんな方は
12月、来年1月に
予定している
体験レッスンで
パンの特徴
イーストの特性など
私が作ったパン生地を
触っていただきますね
12月は何かと大忙し!
年末年始には
普段は散り散りの家族が帰ってくるし
レッスンもたくさん入っているので
今から全力で準備していきます
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◆◆◆
「 趣味なび 」上位教室になりました
通ってくださる皆さまのおかげです(感謝)
現在ご提供中のサービス
◆先生ってどんな人~?
⇒⇒オンラインでもリアルでも
一度お話しましょ💗
◆ちょっとレッスン気になる~
⇒⇒体験レッスンをおすすめします
おかげさまで
募集する体験レッスンはいつも満席(感謝♡)
パン作り初めてさんも
よく作ってるよ~!
という方も
パンの丸めについて
しっかりレッスンする時間になります
生地の張り、色など
目に見えて
変化するので
お味の違いも体感していただけます
🌈🌈🌈🌈
パン作りをもっと知りたい方
初めてパン作りをしてみたい方
資格取得を考えてる方
へ向けた継続講座です
パンを美味しく作る方法は無限大にあります
しっかりコツをつかんで
美味しいパン作りを楽しんでもらえるクラスです
「 たった3か月で家族が喜ぶパンが作れる初級講座 」
対面レッスン(於:兵庫県神戸市)
クリック ↓ ↓
🎁🎁公式LINE無料プレゼント🎁🎁
★美味しいパン生地作り3つの重要ポイント
★毎月試食でお出ししているスープレシピ
美味しいパンはまずは生地作りが重要!
無料の3つの重要ポイントを見て
美味しいパンを作ってくださいね
🍃🍃公式LINE無料プレゼント🍃🍃
に登録して
「 プレゼント 」と送ってくださいね
毎月試食にお出ししているパンに合うスープレシピを
無料でプレゼントします
========
生徒様リピート率 驚異95%!
平均5~6年は皆さま毎月通ってくださるパン教室
開講10年目
大人も子供も合わせて
のべ3000人の生徒さまにレッスンしてきました
とにかく楽しく、家族に喜んでもらうために
レッスンをしています💗
■JHBS 準師範 篠原容子
■認定教室 La cuisine de shinopan
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
ママを応援するパン教室
篠原容子です
ご訪問くださりありがとうございます
資格試験に向けてラストスパート(2)
「 や、焼けたー!! 」
「 先生、やっと、やっとですー!! 」
この数か月、資格試験を受けるために
練習を重ねてこられた生徒さん
いよいよ試験日が今週に迫り
事前提出の食パンを連日練習してもらい
やーっと納得のいく食パンが焼けた!
と言ってくれました♡
やったー!
私もうれしいー!!
食パンて
シンプルだからこそ
難しいんです~(泣)
どれだけ練習しても
あらゆるところに重要ポイントがあり
その重要ポイントを全て押さえたからって
な
ぜ
か
⁉
うまく焼けるとは限らない
というのが
悲しいけど
事実なんです、、、
要は
全ての技術をカンペキに身につけてからの
パン生地と手(技術)と
道具との力加減のバランス
が最重要になります
それをその人に合わせて
指導していくのが
私たち教える側の
実力になってくるんです
試験前の事前提出パンは
生徒さんが自分の家で
誰の手助けも借りずに
全てを自分で焼くこと
が条件なので
昨日は生徒さん宅にお邪魔して
食パン8本焼くのを
見守り、アドバイスして
応援してきました
(本当に手を貸せないから
応援だけ)
室温や生地の温度をみて
「 ベンチタイムを3分短くしてみて 」
とか
発酵の具合や
オーブンの予熱温度も
いつもより
ちょっとあげてみようか
いつもより
ちょっと待ってみようか
と試行錯誤を重ねてのパン作り
昨日はうまくいったのに
今日はうまく焼けない
↑ ↑
毎日気温が変わるから
パン作りではあるあるなんです(泣)
でも
そこを乗り越えると
どんな季節でも
どんな場所でも
いつだって
上手に焼ける知識と技術が身につくのです
私の生徒さんではないけど
ご主人さまのインド駐在に帯同して
インドでパンを焼いてる方もいるんですよ!
(驚きだー)
それは
生地、イースト、温度などなど
一生懸命勉強し
練習したからできること
この勉強をしたおかげで
もう
こわいものはありません
少々失敗しても
なんとか自分で挽回方法を考えられる
チカラが身につきました
私の教室からは
2人目の
資格を取得して
自宅パン教室をしたい!という方
若くて独身
キレイなお姉さんなので
人気教室になること間違いなしです!
独身の時は
仕事が好きで
ずっと働きたいと思っていましたが
結婚を機に仕事を辞めて
長男を授かり
主人の転勤や
家族が増えたり
していると
やっぱり仕事よりも
家族を優先してよかった
と心から思いましたし
今でも思っています
その一方で
家族との時間を大切にしながら
家事や子どもたちのお世話だけで
私の人生の時間が過ぎてしまうのは
もったいない!
私だって
だんだん年を取っていくのに
もっと楽しいことがしたい!
との想いが
あふれるようにもなり
ちょうど通っていたパン教室が楽しくて
私も当時の先生の元で
資格をとって
自宅パン教室を
開催することになりました
ずっと昔から変わらないのは
------
子どもと家族の時間を優先にしながら
自分自身が充実した人生を送ること
-----
だからこそ
美味しいパンが作りたい
これから資格を取りたい
という生徒さんたちには
めいっぱい
パン作りの魅力や技術を
お伝えしています
子どもと家族と過ごす時間だけではなく
きっと誰もが
「 一人の時間 」も大切なはず
美容院へ行ってキレイにしてもらって
心からリラックスできる時間
何かを始めるための
学びの時間
老いてきた親と時々お茶を飲む時間
そんな時間を過ごすためにも
私のように
自分でスケジュールを調整しながら
自宅で仕事ができることは
とてもありがたいと思っています
もし
私と同じように
パン作りが好きで
人と接することが好きで
作ったものを
家族に食べてもらうことが好きで
これからの人生を
子どもとも家族とも
過ごす時間を大切にしながら
他にもやりたいことがある!
と思っても
具体的に何をしたらいいのか
ワカラナイ、、、
そんな方は
12月、来年1月に
予定している
体験レッスンで
パンの特徴
イーストの特性など
私が作ったパン生地を
触っていただきますね
12月は何かと大忙し!
年末年始には
普段は散り散りの家族が帰ってくるし
レッスンもたくさん入っているので
今から全力で準備していきます
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◆◆◆
「 趣味なび 」上位教室になりました
通ってくださる皆さまのおかげです(感謝)
現在ご提供中のサービス
◆先生ってどんな人~?
⇒⇒オンラインでもリアルでも
一度お話しましょ💗
◆ちょっとレッスン気になる~
⇒⇒体験レッスンをおすすめします
おかげさまで
募集する体験レッスンはいつも満席(感謝♡)
パン作り初めてさんも
よく作ってるよ~!
という方も
パンの丸めについて
しっかりレッスンする時間になります
生地の張り、色など
目に見えて
変化するので
お味の違いも体感していただけます
🌈🌈🌈🌈
パン作りをもっと知りたい方
初めてパン作りをしてみたい方
資格取得を考えてる方
へ向けた継続講座です
パンを美味しく作る方法は無限大にあります
しっかりコツをつかんで
美味しいパン作りを楽しんでもらえるクラスです
「 たった3か月で家族が喜ぶパンが作れる初級講座 」
対面レッスン(於:兵庫県神戸市)
クリック ↓ ↓
🎁🎁公式LINE無料プレゼント🎁🎁
★美味しいパン生地作り3つの重要ポイント
★毎月試食でお出ししているスープレシピ
美味しいパンはまずは生地作りが重要!
無料の3つの重要ポイントを見て
美味しいパンを作ってくださいね
🍃🍃公式LINE無料プレゼント🍃🍃
に登録して
「 プレゼント 」と送ってくださいね
毎月試食にお出ししているパンに合うスープレシピを
無料でプレゼントします
========
生徒様リピート率 驚異95%!
平均5~6年は皆さま毎月通ってくださるパン教室
開講10年目
大人も子供も合わせて
のべ3000人の生徒さまにレッスンしてきました
とにかく楽しく、家族に喜んでもらうために
レッスンをしています💗
■JHBS 準師範 篠原容子
■認定教室 La cuisine de shinopan
コメント