「子どもの心に大きな根が生えていきますように」
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
ママを応援するパン教室
篠原容子です
ご縁でこちらまで
ご訪問くださりありがとうございます
できたてのシュトーレンを
食べたことはありますか?
「 今年もシュトーレンを
分けていただけますか? 」
「 毎年有名〇〇パン屋さんのを
並んで予約するんですけど
先生のほうがずっと美味しい~ 」
なーんて言っていただけて
鼻の下がびよ~んと伸びている篠原です♡
レッスンに通っていただいてる方だけに
お分けするシュトーレンを
毎日焼いています
中級講座で皆さんに
レッスンを受けていただくのですが
お好きな方は材料を注文して
ご自分でも焼いてくれて
おうちで復習してくれること
とってもうれしい~~♡
とはいえ
なかなか
材料を揃えるのも
大変だし
時間がかかるし
「 代わりに作って! 」
とリクエストをいただいて
私が代わりに
作らせていただいている方多数!
というのが現状です
そもそも
「 シュトーレン 」て
いつ
どのように食べるのが
一番いいの??
と
東洋の果ての国ニッポンで
生まれ育った私たちは
疑問に思いますよね
詳しい宗教的な理由は多々あり
表面が白いのは
キリストが生まれた時に
白いおくるみにくるまれていたから
形は
おくるみのカタチ
や
取り上げられた際に
馬小屋にあった桶のカタチ
など
国や地方によっても
少しずつ違っているようです
そして食べ始めるのは
クリスマスの4週間前からだから
今年2024年だと
11月26日から少しずつ
うすーくスライスしながら
食べるといいみたいです
私は実家も婚家も仏教で
それぞれに宗派もあって
普段は何もしないけど
(いやいやダメでしょ!)
たまにお墓参りに行ったり
お仏壇に手を合わせることもある
いちおう
信心少なめ仏教徒です
なので
シュトーレンは
宗教的な意味よりも
美味しさが一番大事!
そして
食べるその瞬間の
楽しさが大事!
私が作ったシュトーレンは
作った数日後にはお手元に届いています
まだ完全に締まりきっていなくて
ふわっと柔らかさが残っている状態
お店に売っているシュトーレンでは
味わえないものになります
作り立てのお味から
4週かけて最後のほうは
少し熟成してきたお味になる変化を
お楽しみいただけるところが
私のシュトーレンの一番の特徴になります
注文してくださる方が
誰と一緒に食べるんだろ?
いつ?
どんな時に?
もし
もうすぐ来るクリスマスにむけて
毎日少しずつ
わくわくした気持ちを持ちながら
季節の食べ物として
家族で
シュトーレンを味わってくれているなら
お子さんの心には
まだ
サンタさんを信じていて
家族団らんの
幸せの思い出の一コマとして
残るものになるとしたら
クリスマスケーキほどの
インパクトはないんだけど
(うん、それは認める!)
シュトーレンは主役じゃないのは
わかっているけど
それでも
やっぱり美味しいもので
あってほしいなー
と思っています
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◆◆◆
「 趣味なび 」上位教室になりました
通ってくださる皆さまのおかげです(感謝)
現在ご提供中のサービス
◆先生ってどんな人~?
⇒⇒オンラインでもリアルでも
一度お話しましょ💗
◆ちょっとレッスン気になる~
⇒⇒体験レッスンをおすすめします
おかげさまで
募集する体験レッスンはいつも満席(感謝♡)
パン作り初めてさんも
よく作ってるよ~!
という方も
パンの丸めについて
しっかりレッスンする時間になります
生地の張り、色など
目に見えて
変化するので
お味の違いも体感していただけます
🌈🌈🌈🌈
パン作りをもっと知りたい方
初めてパン作りをしてみたい方
資格取得を考えてる方
へ向けた継続講座です
パンを美味しく作る方法は無限大にあります
しっかりコツをつかんで
美味しいパン作りを楽しんでもらえるクラスです
「 たった3か月で家族が喜ぶパンが作れる初級講座 」
対面レッスン(於:兵庫県神戸市)
クリック ↓ ↓
🎁🎁公式LINE無料プレゼント🎁🎁
★美味しいパン生地作り3つの重要ポイント
★毎月試食でお出ししているスープレシピ
美味しいパンはまずは生地作りが重要!
無料の3つの重要ポイントを見て
美味しいパンを作ってくださいね
🍃🍃公式LINE無料プレゼント🍃🍃
に登録して
「 プレゼント 」と送ってくださいね
毎月試食にお出ししているパンに合うスープレシピを
無料でプレゼントします
========
生徒様リピート率 驚異95%!
平均5~6年は皆さま毎月通ってくださるパン教室
開講10年目
大人も子供も合わせて
のべ3000人の生徒さまにレッスンしてきました
とにかく楽しく、家族に喜んでもらうために
レッスンをしています💗
■JHBS 準師範 篠原容子
■認定教室 La cuisine de shinopan
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
ママを応援するパン教室
篠原容子です
ご縁でこちらまで
ご訪問くださりありがとうございます
できたてのシュトーレンを
食べたことはありますか?
「 今年もシュトーレンを
分けていただけますか? 」
「 毎年有名〇〇パン屋さんのを
並んで予約するんですけど
先生のほうがずっと美味しい~ 」
なーんて言っていただけて
鼻の下がびよ~んと伸びている篠原です♡
レッスンに通っていただいてる方だけに
お分けするシュトーレンを
毎日焼いています
中級講座で皆さんに
レッスンを受けていただくのですが
お好きな方は材料を注文して
ご自分でも焼いてくれて
おうちで復習してくれること
とってもうれしい~~♡
とはいえ
なかなか
材料を揃えるのも
大変だし
時間がかかるし
「 代わりに作って! 」
とリクエストをいただいて
私が代わりに
作らせていただいている方多数!
というのが現状です
そもそも
「 シュトーレン 」て
いつ
どのように食べるのが
一番いいの??
と
東洋の果ての国ニッポンで
生まれ育った私たちは
疑問に思いますよね
詳しい宗教的な理由は多々あり
表面が白いのは
キリストが生まれた時に
白いおくるみにくるまれていたから
形は
おくるみのカタチ
や
取り上げられた際に
馬小屋にあった桶のカタチ
など
国や地方によっても
少しずつ違っているようです
そして食べ始めるのは
クリスマスの4週間前からだから
今年2024年だと
11月26日から少しずつ
うすーくスライスしながら
食べるといいみたいです
私は実家も婚家も仏教で
それぞれに宗派もあって
普段は何もしないけど
(いやいやダメでしょ!)
たまにお墓参りに行ったり
お仏壇に手を合わせることもある
いちおう
信心少なめ仏教徒です
なので
シュトーレンは
宗教的な意味よりも
美味しさが一番大事!
そして
食べるその瞬間の
楽しさが大事!
私が作ったシュトーレンは
作った数日後にはお手元に届いています
まだ完全に締まりきっていなくて
ふわっと柔らかさが残っている状態
お店に売っているシュトーレンでは
味わえないものになります
作り立てのお味から
4週かけて最後のほうは
少し熟成してきたお味になる変化を
お楽しみいただけるところが
私のシュトーレンの一番の特徴になります
注文してくださる方が
誰と一緒に食べるんだろ?
いつ?
どんな時に?
もし
もうすぐ来るクリスマスにむけて
毎日少しずつ
わくわくした気持ちを持ちながら
季節の食べ物として
家族で
シュトーレンを味わってくれているなら
お子さんの心には
まだ
サンタさんを信じていて
家族団らんの
幸せの思い出の一コマとして
残るものになるとしたら
クリスマスケーキほどの
インパクトはないんだけど
(うん、それは認める!)
シュトーレンは主役じゃないのは
わかっているけど
それでも
やっぱり美味しいもので
あってほしいなー
と思っています
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◆◆◆
「 趣味なび 」上位教室になりました
通ってくださる皆さまのおかげです(感謝)
現在ご提供中のサービス
◆先生ってどんな人~?
⇒⇒オンラインでもリアルでも
一度お話しましょ💗
◆ちょっとレッスン気になる~
⇒⇒体験レッスンをおすすめします
おかげさまで
募集する体験レッスンはいつも満席(感謝♡)
パン作り初めてさんも
よく作ってるよ~!
という方も
パンの丸めについて
しっかりレッスンする時間になります
生地の張り、色など
目に見えて
変化するので
お味の違いも体感していただけます
🌈🌈🌈🌈
パン作りをもっと知りたい方
初めてパン作りをしてみたい方
資格取得を考えてる方
へ向けた継続講座です
パンを美味しく作る方法は無限大にあります
しっかりコツをつかんで
美味しいパン作りを楽しんでもらえるクラスです
「 たった3か月で家族が喜ぶパンが作れる初級講座 」
対面レッスン(於:兵庫県神戸市)
クリック ↓ ↓
🎁🎁公式LINE無料プレゼント🎁🎁
★美味しいパン生地作り3つの重要ポイント
★毎月試食でお出ししているスープレシピ
美味しいパンはまずは生地作りが重要!
無料の3つの重要ポイントを見て
美味しいパンを作ってくださいね
🍃🍃公式LINE無料プレゼント🍃🍃
に登録して
「 プレゼント 」と送ってくださいね
毎月試食にお出ししているパンに合うスープレシピを
無料でプレゼントします
========
生徒様リピート率 驚異95%!
平均5~6年は皆さま毎月通ってくださるパン教室
開講10年目
大人も子供も合わせて
のべ3000人の生徒さまにレッスンしてきました
とにかく楽しく、家族に喜んでもらうために
レッスンをしています💗
■JHBS 準師範 篠原容子
■認定教室 La cuisine de shinopan
コメント