「子どもの心に大きな根が生えていきますように」
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
ママを応援するパン教室
篠原容子です
ご縁があってこちらまで
ご訪問くださりありがとうございます
【開催】伝統的フランスパンのススメ
「 きゃーあこがれの~~! 」
「 こーいうのが家で焼けたら最高! 」
「 夫が喜びます♡ 」
生徒さんたちから
こんな感想を頂きました
喜んでくださり
うれしくて
細い目が
もーーっと細くなってる篠原です♡
私も
パン教室に通い始めのころ
とりあえず子どもが喜びそうな
クリームパンや
メロンパンなど
ふわふわ白い系のパンが
焼けるようになったら
次は
自分のために焼いてみたいパン
第1位!
が
このフランスパンや
カンパーニュなどの
ハード系のパンでした
特にカンパーニュの
あの白い粉がかかったカゴのしま模様
には
とーーってもあこがれておりました!!
↑ ↑ コレコレこのしま模様!
なんて言うと
いつもカタチや
道具から入るってことが
もうバレバレですね(笑)
カンパーニュは
大きな相称として
「 カンパーニュ 」というのであって
粉の種類はさまざま
ですが
今日は
カンパーニュの事は置いといて
フランスパンのことを
お話させてくださいね
また機会があったら
カンパーニュのことも
お話しますね
先日のレッスンでは
「 パントラディショナル 」
(伝統的フランスパン)
を焼いていただきました
我が家の子どもたちは
大人になってからは
フランスパンも食べていますが
子どものころは
白いふわふわ生地の
菓子パンやウィンナーパンが
好きでした
だから
いつかは自分で焼けるようになりたい!
と思っていたのですが
シンプルだからこそ
生地作り
生地扱い
生地特性に
コツが必要だったのです
まずは前種を用意して
24時間発酵します
簡単なことなんだけど
一番最初の時は
こんなことにも
ハードルの高さを感じてしまって
難しく思えたものでした
そして肝心の生地は
加水率が高いから
デロンデロンで
普通には扱えないし
デロンデロンだから
イーストさんに働いてもらうための
準備を正確にしないと
香りが高く
美味しいパンにならないんです
パンは香りが命!
ある程度技術が身についてから
習うのが
正解のパンだなー
と
準師範になった今では
つくづく思います
まだまだ技術が追いついていない頃
どーしても焼いてみたくて
ムリヤリ焼いてみた
フランスパンは
形はフランスパンでも
香りがなくて
味もいまいちなものでした
(せっかく焼いたのに
美味しくなかったら落ち込むわー)
シンプルなパンを焼く時は
今でも緊張しますが
それでも昔よりも
少しは上手に焼けるようになって
家族が自分から食べようと
してくれるから
パンを習ってよかった♡
家族が喜んでくれてよかった♡
と思っています
余談ですが
8頭身のパリジェンヌが
颯爽と歩きながら
フランスパンのサンドイッチを
口を汚さずに食べる姿
かっこいー!
って思って
ちんちくりんの日本人の私は
これにも憧れてました(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◆◆◆
「 趣味なび 」上位教室になりました
通ってくださる皆さまのおかげです(感謝)
現在ご提供中のサービス
◆先生ってどんな人~?
⇒⇒オンラインでもリアルでも
一度お話しましょ💗
◆ちょっとレッスン気になる~
⇒⇒体験レッスンをおすすめします
おかげさまで
募集する体験レッスンはいつも満席(感謝♡)
パン作り初めてさんも
よく作ってるよ~!
という方も
パンの丸めについて
しっかりレッスンする時間になります
生地の張り、色など
目に見えて
変化するので
お味の違いも体感していただけます
🌈🌈🌈🌈
パン作りをもっと知りたい方
初めてパン作りをしてみたい方
資格取得を考えてる方
へ向けた継続講座です
パンを美味しく作る方法は無限大にあります
しっかりコツをつかんで
美味しいパン作りを楽しんでもらえるクラスです
「 たった3か月で家族が喜ぶパンが作れる初級講座 」
対面レッスン(於:兵庫県神戸市)
クリック ↓ ↓
🎁🎁公式LINE無料プレゼント🎁🎁
★美味しいパン生地作り3つの重要ポイント
★毎月試食でお出ししているスープレシピ
美味しいパンはまずは生地作りが重要!
無料の3つの重要ポイントを見て
美味しいパンを作ってくださいね
🍃🍃公式LINE無料プレゼント🍃🍃
に登録して
「 プレゼント 」と送ってくださいね
毎月試食にお出ししているパンに合うスープレシピを
無料でプレゼントします
========
生徒様リピート率 驚異95%!
平均5~6年は皆さま毎月通ってくださるパン教室
開講10年目
大人も子供も合わせて
のべ3000人の生徒さまにレッスンしてきました
とにかく楽しく、家族に喜んでもらうために
レッスンをしています💗
■JHBS 準師範 篠原容子
■認定教室 La cuisine de shinopan
美味しいものを作って食べさせて、いつでも応援してあげたい
ママを応援するパン教室
篠原容子です
ご縁があってこちらまで
ご訪問くださりありがとうございます
【開催】伝統的フランスパンのススメ
「 きゃーあこがれの~~! 」
「 こーいうのが家で焼けたら最高! 」
「 夫が喜びます♡ 」
生徒さんたちから
こんな感想を頂きました
喜んでくださり
うれしくて
細い目が
もーーっと細くなってる篠原です♡
私も
パン教室に通い始めのころ
とりあえず子どもが喜びそうな
クリームパンや
メロンパンなど
ふわふわ白い系のパンが
焼けるようになったら
次は
自分のために焼いてみたいパン
第1位!
が
このフランスパンや
カンパーニュなどの
ハード系のパンでした
特にカンパーニュの
あの白い粉がかかったカゴのしま模様
には
とーーってもあこがれておりました!!
↑ ↑ コレコレこのしま模様!
なんて言うと
いつもカタチや
道具から入るってことが
もうバレバレですね(笑)
カンパーニュは
大きな相称として
「 カンパーニュ 」というのであって
粉の種類はさまざま
ですが
今日は
カンパーニュの事は置いといて
フランスパンのことを
お話させてくださいね
また機会があったら
カンパーニュのことも
お話しますね
先日のレッスンでは
「 パントラディショナル 」
(伝統的フランスパン)
を焼いていただきました
我が家の子どもたちは
大人になってからは
フランスパンも食べていますが
子どものころは
白いふわふわ生地の
菓子パンやウィンナーパンが
好きでした
だから
いつかは自分で焼けるようになりたい!
と思っていたのですが
シンプルだからこそ
生地作り
生地扱い
生地特性に
コツが必要だったのです
まずは前種を用意して
24時間発酵します
簡単なことなんだけど
一番最初の時は
こんなことにも
ハードルの高さを感じてしまって
難しく思えたものでした
そして肝心の生地は
加水率が高いから
デロンデロンで
普通には扱えないし
デロンデロンだから
イーストさんに働いてもらうための
準備を正確にしないと
香りが高く
美味しいパンにならないんです
パンは香りが命!
ある程度技術が身についてから
習うのが
正解のパンだなー
と
準師範になった今では
つくづく思います
まだまだ技術が追いついていない頃
どーしても焼いてみたくて
ムリヤリ焼いてみた
フランスパンは
形はフランスパンでも
香りがなくて
味もいまいちなものでした
(せっかく焼いたのに
美味しくなかったら落ち込むわー)
シンプルなパンを焼く時は
今でも緊張しますが
それでも昔よりも
少しは上手に焼けるようになって
家族が自分から食べようと
してくれるから
パンを習ってよかった♡
家族が喜んでくれてよかった♡
と思っています
余談ですが
8頭身のパリジェンヌが
颯爽と歩きながら
フランスパンのサンドイッチを
口を汚さずに食べる姿
かっこいー!
って思って
ちんちくりんの日本人の私は
これにも憧れてました(笑)
最後まで読んでいただきありがとうございました
こちらに登録していただけると、
ブログ更新のお知らせが届きます!
登録してお待ちいただけると
とっても嬉しいです♡⬇︎
◆◆◆
「 趣味なび 」上位教室になりました
通ってくださる皆さまのおかげです(感謝)
現在ご提供中のサービス
◆先生ってどんな人~?
⇒⇒オンラインでもリアルでも
一度お話しましょ💗
◆ちょっとレッスン気になる~
⇒⇒体験レッスンをおすすめします
おかげさまで
募集する体験レッスンはいつも満席(感謝♡)
パン作り初めてさんも
よく作ってるよ~!
という方も
パンの丸めについて
しっかりレッスンする時間になります
生地の張り、色など
目に見えて
変化するので
お味の違いも体感していただけます
🌈🌈🌈🌈
パン作りをもっと知りたい方
初めてパン作りをしてみたい方
資格取得を考えてる方
へ向けた継続講座です
パンを美味しく作る方法は無限大にあります
しっかりコツをつかんで
美味しいパン作りを楽しんでもらえるクラスです
「 たった3か月で家族が喜ぶパンが作れる初級講座 」
対面レッスン(於:兵庫県神戸市)
クリック ↓ ↓
🎁🎁公式LINE無料プレゼント🎁🎁
★美味しいパン生地作り3つの重要ポイント
★毎月試食でお出ししているスープレシピ
美味しいパンはまずは生地作りが重要!
無料の3つの重要ポイントを見て
美味しいパンを作ってくださいね
🍃🍃公式LINE無料プレゼント🍃🍃
に登録して
「 プレゼント 」と送ってくださいね
毎月試食にお出ししているパンに合うスープレシピを
無料でプレゼントします
========
生徒様リピート率 驚異95%!
平均5~6年は皆さま毎月通ってくださるパン教室
開講10年目
大人も子供も合わせて
のべ3000人の生徒さまにレッスンしてきました
とにかく楽しく、家族に喜んでもらうために
レッスンをしています💗
■JHBS 準師範 篠原容子
■認定教室 La cuisine de shinopan
コメント